久々の手料理でしたが
- カテゴリ:日記
- 2012/09/30 00:29:01
十五夜といえば、秋のイベント@日本ですが
明日の中秋節を控えて、まだまだ暑いハノイです。
今晩は、先日Hanoi Gardenで食べたBanh Xeo(私のベトナム料理ベスト3)を家で作ろうと、、、
ところが、大問題が。
というか大勘違い。
それでよく、大好物と言えたもんだと反省^^;
まあ、その顛末は、こちらから。
http://blog.goo.ne.jp/chayank
ところで、最近、珍しくTVを観ています。
朝、出掛けの15分とか、帰宅して、観てはいないものの、TV付けっぱなしで音を聞いているとか。
つけているのは、ANIMAX。
日本のアニメを、英語吹き替えや、英語字幕でやっています。
平日の朝7:00は、ゲゲゲの鬼太郎。Spooky Kitaro(不気味な鬼太郎?)と訳されています。
今日は、何気なく、昼ごろつけたら、「ぬらりひょんの孫」というアニメが。
初めて観ましたし、前後関係わかりませんが、なかなか面白く、思わず2時間鑑賞してしましました^^;(4編、連続でやるので)
夜もやっていたので、料理中、流していました。
いい歳になっても、変わらずアニメは楽しめますね^^;
巻くタイミングとか、巻き方とかで
変わってしまうんですね。
あの透き通った感じが食欲をそそりますよね~♫
ゲゲゲの喜太郎…確かに不気味に見えるかもしれないですね~^^ アニメは日本が誇る一番の文化かも(^_-)-☆
10月スタートして快晴の東京も、陽射しはまだまだ暑いです。
でも日陰に入ると涼しいので、秋を感じます。
日本の時間を感じられますかーアニメ^^
と思ったのですが、
残念、曇り空で観月にはならず^^;
そちらにも紫蘇ってあるんですねぇ!
日本独自の物かと思ってました。
「ぬらりひょんの孫」カードにもなった事あるんですよ。
日本の外交は、アニメだと思う私ですww
自慢じゃないけど使った料理を作ったことがない。。
あ そうそう
先日 あれ、、何で見たのかな
忘れてしまったけど。。
50度のおゆにしばらくつけていたら
お野菜の鮮度がもどるって。。
そういってました。
それと
最近は作れる調味料はなるべく自分で作るようにしてます
ゴマだれなんかも簡単にできちゃったので
その今まで購入するしか方法のなかったものを作れたのがとても嬉しくて
この年になって料理に目覚め レシピを増やしています♪
外国の人から見た「ゲゲゲの鬼太郎」って、どんな感じでしょう?
どんな風におもしろいのか気になりますね。