Nicotto Town



青森・函館、避暑の旅♪ 4日目 Part2

帰ってきてから、もう1ヶ月以上経っちゃいましたけど、
まだ見てる人は、いるかしら?w


青森、函館旅行も最終日!
朝ごはんを食べ終わったところで、次に向かったのは・・・
「摩周丸」
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/kikaku/masyu/
青森、函館間を結ぶ連絡船ですね。

今は港に止まって、博物館のようになってます。
わたし、摩周丸で初めて「飾り毛布」なるものを知りましたw
Wikipediaによると、
「青函連絡船をはじめとする客船の寝室において提供されていた
 サービスのひとつである。
 備え付けの毛布を独自の技法で折ることにより、松竹梅や桜、初日の出などの
 さまざまな風物や自然等を表現したものである。」

http://sdrv.ms/Vg5HZH
その場にあるものを使った、粋なサービスですね♪

あとは、止まっているとはいえ、久しぶりに船に乗ってちょっとテンションあがってました(*ノノ)

あと、「洞爺丸事故」に関する当時の新聞がおいてあったので読んでいたのですが、
以下に大きな事故だったかを改めた認識した感じでした。



摩周丸を後にして、次に向かったのは・・・
「土方歳三函館記念館」
http://www.romankan.com/hizikata/

函館で最後を迎えた土方歳三に関する資料を展示している記念館になっています。

入り口には、土方歳三の写真入の自動販売機が置いてあります(/-\)
http://sdrv.ms/QHK2XJ

あの土方歳三が愛用した刀! ・・・と同じ銘柄の刀。
とか、そんな感じの展示品でした。



使っていたものじゃないのかよ!w
まあ、そんなものは残ってないのですかね^^;

でも、本物の日本刀や、短銃など当時のものが展示されているので、
そういったものが好きな人にはオススメかもしれません(/-\)

あとは、同じ建物が、「石川啄木函館記念館」もかねています。
石川啄木人形が、石川啄木について色々語ってくれます。
・・・あんまり興味はなかったので、さらっと流しましたが(´・ω・`)


~ 続 く ~

参考)
摩周丸
http://sdrv.ms/QrftUf

土方歳三函館記念館
http://sdrv.ms/QHK1D7

アバター
2012/10/06 00:24
>りえちゃん
まだ、日記が続いているだけですw
食は、次回のお楽しみです(*ノノ)
アバター
2012/10/05 21:53
また行ったんかな?って思った^^;
あれれ・・・食関係がないけど??
アバター
2012/10/04 22:07
>暁朗さん
幕末ってロマンがありますよね!
ほらほら、函館も行かなきゃ?w
そういえば、京都に行ったときも色々回ったのかしら?( '')

>ひるかさん
仲間がいてよかったw
普通、知りませんよね><
でも、こういうのみると、折ってみたくなりますね!
アバター
2012/10/04 07:58
私も飾り毛布、初めて知りました^^
折り方知りたいww
アバター
2012/10/04 05:24
「土方歳三函館記念館」…やだ、行ってみたいぢゃないですかッ
くぅぅ~ッ (>_<)

幕末好きのあたしは、既に名前に踊らされてます…



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.