Nicotto Town



小銭の話あれこれ

昨日も小銭の話でしたが、
日常の小銭の話(゜∇^*)テヘ

マイルールで毎日実践している小銭ルールは
「買い物に行って帰ってきたら財布の小銭は
全部貯金箱に投入する」というもの。

これは最初、10円以下限定で
入れていたのが段々と進化しまして(笑)
100円まで入れる→百円玉2枚まで入れる→
300円まで→500円まで・・・

段階を踏んで現在のルールに。
忍たまのキリ丸の気分が味わえます♪

あとは休日の買い物で、最初の日だけですが
夫君が最初の1軒(たまに2軒目も)では
小銭をだしてくれます。

それには理由がありまして・・・
毎日、買い物で最初の店に行く時には
小銭ルールによってお札しかありません。

そして休日の最初の買い物は諭吉さんしかない。

たいてい休日の最初の買い物は
お気に入りのパン屋さんにいくので
個人の小さな店で諭吉さんは出しにくい。

夏目さんも一人連れては行くのですが
どうしても小銭部分が出せない状態(笑)

そこで夫君から小銭をだしてもらう。
なかなか地味にこすっからい作戦です(゜∇^*)テヘ

スーパーやコンビニに最初によるパターンなら
そんなことはしないんだけどなぁ(ニヤニヤ

<昨夜のわたし>
よぴ、まゆたま、けんしろうとメンバーが揃い
賑やかでした♪

さあ今日の一冊
「執事ホテル」ヴィレッジブックス
ホテルを造る前のヘッドハンティングの話ですね。
なかなか面白い。続きがないのが残念です。

アバター
2012/10/09 09:24
私は逆ですねー。
小銭は夫君か秘書達が(笑)
アバター
2012/10/09 08:47
昨日の話w そうそう・・掃除機かけてて・・小銭があると・・ポケットへw

僕は・・小銭がめんどーだからな・・ ままちゃんとご飯にゆくと・・小銭を払ってもらうよw
アバター
2012/10/08 21:08
最初はねーチョットずつやってたのよー。
でもやってみたら意外とできたので、現在は小銭全部
貯金箱に投入。すっごいスピードで貯まりますよ(笑)
アバター
2012/10/08 21:05
面白いルールですねぇ(笑)

ふむふむ小銭を全部貯金かぁ・・・できるかなぁ。
でもそれすると財布が軽くなっていいですよねぇ・・・
うちも検討してみようかしら!

曜日決めてこの日までに溜まった小銭は貯金箱とか!
アバター
2012/10/08 12:37
1001円の買い物で999円お釣りがきたら
それをエイッと貯金箱に入れるのがポイントですね。
ワインの一升瓶だと500円玉入らないのでは??
あ、どこか口が切ってあるのかな(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/10/08 11:41
昔は小銭貯金してましたけどね。
ワインの一升瓶に毎日入れていって、めでたく肩まで貯まったので
出して数えたら、1円が多くてそんなに金額無かったですよ^^;
今乗っている3段変速の自転車が、その結果です。
アバター
2012/10/08 11:30
そうですねー、平均的に1ヶ月で1万ほど貯まります。
2ヶ月分まとめて郵便局に持っていって
通帳に入れてますよ(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/10/08 11:17
小銭貯金は貯まりますか?
昔、1月1日から1円ずつ増やして貯金するという箱型貯金箱を買いました。
(12月31日に365円になります)
最初は簡単に小銭が用意できるけど、だんだん面倒になってきて、
数日分をまとめて区切りのいい金額にして入れていました^^

うちの旦那は、小銭が足りない時は出してくれるし、
ちょっとしたおやつ(たとえばミスド)は、全額出してくれます♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.