Nicotto Town


LEAFGの「徒然なるままに・・・」


10月10日・・・

昔はこの日が
体育の日だったんですよね・・・

1964年10月10日、
東京オリンピックが開幕した日を
体育の日にしたんですよね。

その頃、私は生まれたばかりの
赤ん坊でしたが・・・^^;

10月10日は
晴れの特異日だとか・・・
東京オリンピックの開幕日を
この日にしたのは
そのためだとか・・・

そういや、今日も天気は悪くはなかった・・・ですね^^;

アバター
2012/10/12 00:33
たまごさん
ハッピーマンデーになってから
毎年「体育の日はいつ?」って感じに
なっちゃいましたね・・・^^;
アバター
2012/10/12 00:32
リラックマニアさん
体育の日はやはり
10月10日のほうがピンときますよね。
アバター
2012/10/12 00:29
妖刀 さゆきさん
確かに体育は「たいく」って
読んじゃいますね。
体育を「たいく」で単語登録するとか・・・^^;
アバター
2012/10/12 00:27
くりんさん
そうですね・・・
祝日の意味・由来が
わからなくなっちゃいますね^^;
アバター
2012/10/12 00:26
takaseiさん
ハッピーマンデーはいいのですが、
祝日の元の由来が分からなくなるのも
考えものですね・・・^^;
アバター
2012/10/12 00:24
ヵヮィィゎね☆さん
登山は晴れの日にするのが
いいですよね^^
アバター
2012/10/12 00:22
うさSさん
祝日にはいろんな由来が
あるんですよね^^
アバター
2012/10/12 00:15
メタボエムさん
そちらは雨でしたか・・・
洗車するとすぐ雨ってパターン、
よくありますね・・・^^;
アバター
2012/10/12 00:12
はーぷさん
今や祝日は単なる休日としか
認識してないような気がしますね・・・^^;
アバター
2012/10/12 00:10
おのさん
体育の日は
オリンピックの開幕日に由来するから
やはり10月10日がいいですよね・・・^^;
アバター
2012/10/12 00:07
pisaさん
やはり晴れの特異日なんでしょうね^^
アバター
2012/10/11 16:14
私はいまだに体育の日は10日でなかったの?、と思ってしまいますw。
アバター
2012/10/11 07:04
体育の日に関して、当方的にも10/10の方がイメージ強いですが、
確かに晴れている日が多かったかもしれませんね。
アバター
2012/10/11 05:40
体育の読み方が たいいく なのですが子供心に たいく でいーじゃんと思っていたけど、 たいく では体躯にしか変換できません
アバター
2012/10/11 05:09
最近はなんだかわかりませんが、祝日を移動するから、
祝日の意味が薄れちゃいますよね… (^_^;)
アバター
2012/10/11 01:49
こんばんは、
ハッピーマンデー制度で月曜日に、変更になったんですよね。
うーんでも、やっぱり、成人の日が1月15日で、海の日が7月20日で、敬老の日が9月15日で体育の日が10月10日だよね。
アバター
2012/10/11 01:30
登山にもぃぃ日だったんですねぇ♫
アバター
2012/10/10 23:32
そういう理由があったんですね。調べもしないから全然知らなかったです^^;
1つ勉強になりました^^ 
・・でもやっぱり10月10日は体育の日、ですよねぇ。。というイメージ。。
アバター
2012/10/10 23:11
こちらは、昼過ぎから大雨
洗車して2日しかたってないのに^^;;
アバター
2012/10/10 23:04
そうなんです、体育の日はいまだに10月10日のイメージのままです。
最近の祝日は何の日かしっかり認識しないままでいる事が
増えました^^;
アバター
2012/10/10 22:50
こちらもいい天気でした^^
観光促進のために月曜日にしたのかもしれませんが、
やはり体育の日は10/10が良い気がします^^;
アバター
2012/10/10 22:02
晴れでしたね☀



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.