Nicotto Town


シン・ドラマ汁


秋の夜長に見たい映画/特撮【ゴーバスターズ】

秋の夜長に見たいってことは、レイトショーとかではなく、

家でDVDや動画なんかで見るってことかな。

私が一度やってみたいのは、私がこよなく愛すパイレーツオブカリビアンもしくは

ロードオブザリングの一気鑑賞。

パイレーツの方はまだ最新作を全部見てないのでいつかはちゃんと見たい。

そしてやっぱり欠かせないのは相棒ザムービー。

ここだけの話、一番最初の映画をちゃんと見ていないのです(ノ∀`*)

米沢は2回ほど見たので、最初の映画と次の映画を見たいですね。

来年のイタミン主演のスピンオフ、すっげー楽しみだな!

あとは、SPECの劇場版もまだ見ていないのでぜひ見てみたい。

麒麟の翼とか、テルマエロマエ探偵はBARにいる外事警察なんかも見てみたい。

あと、まだ見てない仮面ライダーの映画ももちろん見てみたい。

邦画はどうしてもテレビドラマの映画化が中心になっちゃいますね。



特命戦隊ゴーバスターズ
テレビ朝日 日曜朝7時半~
【あらすじ】ヴァグラスは消滅していなかったことが判明。そんな中、メタロイドの発生と思われるエネトロンの消費反応と、敵メガゾード転送反応が。ゴーバスターズが駆けつけると、地面に大きな蟻地獄のような穴があき、校内の生徒たちもろとも学校全体が吸い込まれていた。人々を救出しようとするゴーバスターズの前に、エンターメタロイドスナドケイロイドが現れる。

【感想】つまり、エンターがメサイアのバックアップを取っていて、それが12枚のカードに分割されている? それとも12枚の1つずつがすべてメサイアの完全なバックアップなのか。よくわからないけど、それが時間を経て情報を吸収すると、メタロイドに進化し、そのメタロイドはメサイアの能力と新たなるメタロイドの力を持っている、ということでいいんでしょうかね。メサイアが12分割されたのか、それとも1枚ずつが完全なのかで、だいぶ能力も違ってくると思うんですけどね。その新たなタイプのメタロイドに対するゴーバスターズの新兵器がパワードカスタム。バディロイドと一体型の新装甲ってわけですな。これから各地に散らばった12枚のカードから生まれたメタロイドと戦うことになるんでしょうが、残りの話数からいって枚数が足りませんよね?w まさかこれからは仮面ライダーのように、2話完結になるんでしょうか? それともカード以外のメタロイドも出てくる? それと、どうやらエンターはメサイアに人間の能力を吸収させたがっていたので、ひょっとしたら何かの拍子にバックアップのデータが飛んでしまい、善良な心を持つメタロイドも出てくるかもしれませんね。今回のエンターもコスプレなし。後半戦はコスプレしないのでしょうか。ちと寂しいw




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.