Nicotto Town



パラドックス?

イマドキの言葉だと「ほこたて」と言うのでしょうか(笑)

パラドックス大好きなタイプです。
怒られないと勉強しない」の対偶をとると
「勉強すると怒られる」という話の載ってる
パラドックスの本なんかめっちゃ好き(゜∇^*)テヘ

私自身のパラドックスというと
「楽をするためには、なんでもする」
というのがあります。

渡りたくない橋だってわたります、
その先が楽になる道なら。

苦手ですが交渉もします。
こっちが山ほど虫の良いことを口走りますけど(笑)

今日も楽になるために活動中?
ちょっと夫君に手伝って貰いたいことがある。
さて、どんな風に切り出すかな・・・

<昨夜のわたし>
若い子が同級生を誘ってチャットに。

さあ今日の一冊
「カレーだいおうのまほう」ひさかたチャイルド
おいしいカレーをつくる絵本♪

アバター
2012/10/15 08:32
楽してナンボよねー(笑)
アバター
2012/10/15 08:05
(@_@。納得いかん!
アバター
2012/10/14 09:52
そーです、頭を使うというのは楽をするためです(笑)
長野の言葉で「ずくがある」というのはホメ言葉ですが
単に体を使って働いていることが褒められるのは私には
納得いきません(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/10/14 09:33
ぶははーw そこに・・頭を使うのだーw
アバター
2012/10/13 22:33
先送りすることでプラスになることでしたら
別に構わないのですが。かくいうわたしも掃除と
片づけは先送り派で・・・(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/10/13 22:21
あーわかります。
最終的に楽がしたいから目の前のことを先送りせずに片付けちゃいたいタイプですね私は。

うちのダーリンは先送り派です。
んなもんで度々衝突があったりするんですよね~・・・
アバター
2012/10/13 16:38
できますできます(笑)
子育てやダンナ育ては
そういう視点でやらないと
なかなか自分が楽にならないですー。
アバター
2012/10/13 14:29
いいですね!楽をするためになんでする^^
そう考えるとたいていのことはできるかも?
アバター
2012/10/13 12:25
訳が分らない所が好き(゜∇^*)テヘ
考えるというのは時間も体力もいりますねー
アバター
2012/10/13 10:37
うまくいくかな~?
パラドックスは考えれば考えるほどわけが解らなくなってきます^^
アバター
2012/10/13 10:28
わたしは掃除機をかけようと思ったら
とりあえず引っ張り出して邪魔な所に置くようにしてます。
邪魔だからイヤでもやらざるをえない状況に追い込むというか
そこまで追い込まないとできないというか(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/10/13 10:20
ありますねー実生活で。
掃除なんて、大嫌い。
だから、毎日ちょっとづつやる^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.