本『女子が踊れば!』そして映画「眉山」
- カテゴリ:日記
- 2009/07/12 01:39:49
2009年3月、カワハラユキコ、アメーバブックス新社/幻冬舎
フラメンコを2年前に始めた著者が様々なダンスに挑戦。漫画形式で世界各国45種類のダンスを紹介している。
フラメンコ、クラシックバレエ、ベリーダンス、フラ、盆踊り、インド舞踊、バリ舞踊、サンバ、ヒップホップ、タップダンス、日本舞踊、サルサ、アルゼンチンタンゴ、社交ダンス、カポエイラ、アフリカンダンス、韓国舞踊、ポールダンス……
Nekoもスポクラで様々な種類のダンスを体験した。でもこの本を読んで、「盆踊り」を忘れていたことに気づいた。だめじゃ~ん。盆踊り、最後に参加したのはいつだっけ?
てなわけで、「盆踊り」のメモ欄でとりあげられていた映画「眉山」のDVDを借りてきた。フラガールのように踊りが中心の話ではなかった(盆踊りの練習や舞台の裏事情とかが描かれてるのかと期待していた)ので物足りなかったが、阿波踊りのシーンがたくさんあったのはよかった。
8月の終わりに高円寺に行けば阿波踊りやってるよね。何回か見に行ったことがある。でも、やっぱり見るだけより参加したいなあ。どこかの団体に入ってそれなりに練習しないといけないから難しそうだけどね。
*** 犬とカラオケができる店
http://www.shidax.co.jp/sc/room/wonderful/
えっ~~ 大丈夫なのかな。確かにサイレンやピアノに反応して遠ぼえする犬はいるけど。猫はどうなんだろう。キャットカフェとカラオケルームを合体させた複合カフェがあったらいいのにな。猫をなでなでしながら歌う~にゃあ♪
たりらりらー