Nicotto Town


シン・ドラマ汁


ドラマ【悪夢ちゃん】特撮【ゴーバスターズ】

新番組 悪夢ちゃん
日テレ 土曜夜9時~

【あらすじ】明恵小学校5年2組の担任を務める武戸井彩未は、明るくて生徒思いの理想的な先生。しかしそれは表向きの顔で、実は決して他人に心を開かず生徒たちにも愛情を持っていない極めて腹黒い変人だった。そんな彩未の二面性に薄々気づいていた養護教諭の平島琴葉は、なんとか彩未の裏の顔を暴こうとチャンスを窺っていた。ある日、彩未のクラスに古藤結衣子という生徒が転入してくる。結衣子彩未に向かって突然「学校に来る途中にある、甲さん家のおばあさんが燃えちゃうの…助けて」と、謎めいた言葉を口にする。

【感想】おー、なんか久々に本格的に子供向けのエンターテイメントドラマだな。この枠はそういうドラマが多くて、前シーズンも幽霊が主人公の話だったけど、今回は小学校を舞台にしているのに、背徳的な雰囲気が漂い、CG使いまくりで、まさに悪夢のようなストーリー。ドラマというより、特撮みたいですよ。ヒーローが出てくる勧善懲悪ではなく、そう、ウルトラQとか世にも奇妙な物語いった感じ。ああいうのが好きな人にはぴったりだと思います。メインの子役の女の子があまり可愛くなく、滑舌がよくないのもリアリティがあって逆によい効果になってるし。あれ、演技だったらかなりの女優だな。それだけでなく、善人があまりいなくて、キャラ同士の駆け引きが面白そう。主人公は、自分が大事で表と裏の顔を使い分ける、どこにでもるいる普通の人。でも感情が高ぶるとつい本音が出てしまう。だけどそこまで悪いやつじゃない。そして作品全体に緊張感を与えているのがGACKT演じるマッドサイエンティストっぽい助手。ただ、GACKTも寄る年波に勝てず、ちょっと太ったかなw 輪郭が少しだぶついてるようなイメージがありました。もうそろそろ四十路ですからね。そろそろ美形で売るのもキツくなってきたかな。テンペストの変態中国人はすごく合ってましたけどねw とまぁ、世間的な評価はともかく、私的には全体的に好印象です。週末に家族で気軽に見れる娯楽ドラマって感じですね。悪夢ちゃんが見る夢に出てくる象徴が一体何なのかを、家族で言い合いながら見るのが、面白いかもしれません。北川のコメディエンヌっぷりも見てて面白い。彼女、案外コメディの才能もあるのかもしれませんね。


 
特命戦隊ゴーバスターズ
テレビ朝日 日曜朝7時半~

【あらすじ】エンターによりバラまかれたメサイアカードは、あと12枚。敵メガゾードの転送も、2時間15分後に迫っていた。ゴーバスターズは、メタロイドになる前にカードを探そうとするが、マサトはふざけてばかり。亜空間での戦いが終わってから、どうもマサトの様子がおかしい。そんな中、メタロイドパペットロイドが出現。さらに、2体目の敵メガゾード転送反応も。メタロイド出現現場に居合わせたレッドビートバスターが応戦するが、メタロイドはすぐに姿を消してしまう。

【感想】懐かしのパペットマペットw 今回のメサイアのバックアップから生まれたメタロイドは、戦闘能力はほぼ0に近かったんですな。それはまだいいとして、メガゾードまで戦闘能力ほぼ0って…。デカい意味ないじゃんw あと、メサイアは亜空間に飛ばされた研究所の人々を取り込んだんだから、これ以上人間のデータって必要なの?と思いました。前回の優秀な高校生にしろ、今回の保育士(今は保母さんって言わないんだぞ)にしろ、研究所の人々より優れたデータが採れるサンプルと思えないのですが…。あと、気になるのはあのライオンのマシンですね。次回、満を持してって感じの水木一郎演じる博士と、その娘が登場するようですが、娘が6番目の戦士になるのでしょうか? 元々3人しかいなくて、そこへ2人が新たに加わったから、これ以上戦士が追加されることはまったく考えていませんでしたが…。ありえない話じゃない。しかも今までの5人の中で、女性は1人だけなので、追加戦士が女性であることは、充分考えられますよね。しかし今までのメンツに水木が加わるとなると、一気に濃くなるなぁw マサトは厄介な性格ですね。元々あまり本心を明かさないタイプの性格なので、酷く寂しかったり悲しかったりすると、まったく逆の行動に出てしまう…そんな人いますよねぇ。やっと会えたと思った親たちをメサイアとともにシャットダウンしなければならなかったヒロムたちも悲しかっただろうけど、それとわかっていて彼らにシャットダウンさせたマサトは、13年間の思いもあり、もっとつらかったんでしょう。まったく、中身オジサンのくせに、可愛いとこありますよねw そんなマサトのことを、Jが理解していたのは、いつもはちゃらんぽらんだけど、さすが相棒だなと思いましたよw 俺のマーカーシステム作動はいつ聞いても面白いw 今回もエンターのコスプレがなくてがっかり。メサイアシャットダウン後は、なんかエンター鬼気迫るものがあって余裕がなさげですよね。まぁそれも色っぽいんですが。

アバター
2012/10/15 12:59
バディゾードというのは初耳ですね。
今までヒロムたちが合体前に搭乗していたのはバディゾードとは呼ばれてないですよね?
バディゾードは人間が搭乗していないタイプなんでしょうか?
ゴセイジャーでも6人目はかなりのツンデレだったので、
博士の娘がゴバス嫌いから始まるのもいんじゃないですかねw
6人目になるとはまだ限りませんけどね。
アバター
2012/10/14 17:34
あのライオンメカなんですが、公式サイト(東映)によりますとメガゾードではなくバディーゾードと呼ばれるバスターマシンなんだそうです。名前は“タテガミライオー”といいます。それとこのタテガミライオーに関連する武器もこれから登場するそうですよ。その武器の音声も水木さんが担当するんだそうです。そういえばGBカスタムバイザーをモーフィンブレスにセットしたときの音声も水木さんが担当してますね。

私が気になるのは、予告で博士の娘が「私、ゴーバスターズ嫌いだから」と発言したことですね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.