ハワイぶらぶら旅日記 3日目①
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2012/10/17 19:36:58
えー、大変お待たせしまくっててホンット申し訳ないっすorz
改めましてハワイ3日目、待望のオプショナルツアー編、スタートです☆
この日は7時半に起床しました。
いつものように髪型を整え、ツアーの諸注意に『動きやすい格好で参加してください』と書いてあったので、Tシャツにハーフパンツ、裸足にクロックスのサンダルを装備。
途中で食べるおやつや昼食の代金(一部を除いてすべて自分持ち)とお小遣いをなるべく小額のドル札でそろえ、ポシェットに最低限の持ちもの(財布、スマフォ、デジカメ、ウェットティッシュ、ハンカチ)をいれ、掃除の邪魔にならないよう部屋を整え、一度ホテルを出ました。
この日の朝食は、近くのロイヤルハワイアンSCにある『アイランド・ヴィンテージ・コーヒー』というコーヒーショップで『アサイボウル』をいただきました。
写真撮り忘れたんですが(スンマソン)、ここのアサイボウルは大きめのカップにシャーベット状のアサイペーストが入っていて、その上にグラノラ(シリアルの一種。そぼろ状でサックサクです)とバナナの輪切りとイチゴとブルーベリーがトッピングされてて、フルーツの上にはちみつがかかっています。
とりあえず今回のツアーは朝から食べるらしいので朝食は軽めにしようとこれ選んだんですが、ヘルシーで美味しくてビタミンたっぷりで、・・・最終日の朝、もう一回食べに行きましたよ^^
ビタミン不足が気になる方にはマジお勧めです。
肝心のアサイの味はというと、んー、ブルーベリーっぽい感じでそんなに癖はありません。
ぶっちゃけ甘酸っぱくて美味しいです。
このお店、珈琲が美味しいことで有名らしいんですが、他にもアサイスムージーや果物を使ったドリンクなどもあり、ちょっとしたブレイクに良さそうです。
ただ、店はそんなに広くないうえに混みます。ご注意を。
美味な朝食もいただきまして、日課となっておりますワイキキビーチ散歩(別名イケメン探し散歩)もしまして、8時50分ごろホテルに戻ってきました。
ツアーのお迎えの時間は9時だったんですが、8時50分にホテル前車寄せ集合だったので、指定された場所で待ってると、9時ちょうどにツアーガイドの人がやってきました。
初日にツアー料金払いこんだときに渡された確認カードをガイドさんに渡し、車に乗りこんで、近くの別のホテルに移動。
今回のツアーに参加するもうひと組の方々(大学生のお嬢さん二人組でした)をピックアップして、いよいよツアースタートです☆
ワイキキ中心部からカパフル(ワイキキにほど近いローカルタウン)を通り、まず最初に立ち寄ったのが
ヤマズ・シーフード
http://photozou.jp/photo/show/1170601/156866227
ここは地元の方の間で有名なポキ(魚とかエビとかを一口大に切って調味料に漬け込んだローカルフード)の専門店です。
こちらでいただいたのが
アヒポキ(ハワイ版マグロの赤身の醤油漬けみたいな感じ)
http://photozou.jp/photo/show/1170601/156866249
お味の方は、日本の『マグロのヅケ』より若干こってりした感じで、醤油味(ただし日本のより甘め)が効いていて非常に美味しかったです。
このポキという食べ物、ハワイのスーパーに行くと専用の売り場があるほどメジャーな食べ物らしく、アヒポキ以外にもアク(カツオ)やエビ、タコ、カニなどを使ったポキもあるそうです。
日本人的にはほかほかのご飯が欲しくなりますが(実際、ご飯の上に2種類程度のポキを乗せた『ポキ丼』を売りにしている店もあるそうです)、地元の方はよくお酒のおつまみにしているらしいです。
ポキをいただいた後、車はワイキキからハイウェイに乗り、郊外の方に移動しました。
次に立ち寄ったのは、ワイキキ郊外の山中にある『トロピカルファーム』というマカダミアナッツ製品の直売所。
ここでは30分ほど自由時間があり、様々な味のローストマカダミアナッツやマカダミアナッツチョコを試食しながらお土産を探しました。
ローストマカダミアナッツは、甘い味のものもよかったんですが、個人的には『マウイオニオン&ガーリック味』がすっごく気にいりまして(酒飲みセレクトでスンマソンorz)購入決定。
後は友人へのお土産にマカチョコの小箱を二つ買って、ここでのお土産購入は終了~❤
時間が5分ほど余ったので外をうろついていて気になったのが、ここ、やたら鶏の声’がするんですよ(しかも多分相当数いると思われます)
気になったのでガイドさんに聞いたところ、昔ハワイで闘鶏賭博が流行っていた時期があって、後に政府がそれを禁止して監視体制が強まったので、使っていた鶏を山に遺棄したそうで、この辺の声の主たちはその子孫だそうです。
もともと闘鶏として使っていた鶏の子孫ということで性格は好戦的で、人間でもなんでも目が合うと突っかかってくるらしく、「見かけても近づかない、目を合わせない」だそうです。
かくして買い物タイムは終わり(女子大生組はコーヒー味のローストマカダミアを買ったそうです)、車は山を越えてワイキキの裏側にあるカフクを目指して海岸線をドライブ。
途中、『ライエナポイント』という景勝地に立ち寄りました。
ここは、海の上に突き出した岬のようなところで、目の前にはいくつかの奇岩があります。
伝説では、大昔、この辺を荒らしていた巨大なトカゲがいて、勇者がそれを退治したんですが、その時に寸断されたトカゲの体が海にうかぶ奇岩群となって現在も残っている、そうです。
見た目こんな感じです、な3ショット(写真番号飛んでますが、リアのあじゅみが写りこんでいるためです。ご了承ください)
http://photozou.jp/photo/show/1170601/156866271
http://photozou.jp/photo/show/1170601/156866287
http://photozou.jp/photo/show/1170601/156866305
字数足りなくなってきたので、本日はここまでです~。
>ポイ
あー、やっぱまずかったか(^^;
思いださせてごめんよorz
>タロイモチップを箱買いしたい!!!
あはっ☆お仲間お仲間♪
ポテチのマウイオニオン味とタロチップは箱で買いたくなるよね^^
タロイモパンは、このツアーで最期に行った大型スーパーで買ったの。
もっちりしててかなり美味しかったよ❤
トーストしたらもっと美味しかったかも。。。
てんしゃんもよかったらトライしてみそ☆
・・・タロチップスもタロパンも美味しいのに、ポイだけなんでそんなに激まずなんだろう・・・。
一口食べて。。。あ~~もうだめ!ってなった
なんとも言えない感触でめちゃまずかったぁ~(´∀`;)
タロイモチップは美味しくてマジで箱買いしそうになったもん
タロイモパンは知らなかった、今度トライしてみたい☆
>アサイ関係のルーツ
んー、元祖はどこか解らないけど、ブームになったのはハワイからだと思うよ。
日本でもずいぶん見かけるよね~。
うん、ベリー系好きな人にはお勧めできる味っす。
てんしゃんも機会があったらトライしてみそ?
>ポイ
・・・筆舌に尽くしがたいまずさだと聞いたが???(^^;
なんか無糖ヨーグルトに無理やりイモペースト混ぜたような味らしいけど、
てんしゃん食べたことある?
タロイモチップスは私もしゅき❤後タロイモパンも今回食べてみてハマりそうだった。
あー、そだそだ、てんしゃん生もの関係ダメな人だったっけ(^^;
ポキって結構美味しいのに、残念っ><
ローストマカダミア、癖になるよね^^
キャラメルコーティングも美味かった!!
でもガーリック味の絶妙に塩が効いてるところにハマっちゃってね~アハハ
さすがに2袋を一人で食べきるのは無理だったから、今回はガーリック味にしたのだ。
・・・そう、結構すぐ食べきっちゃうんだよね(^^;
でもカロリーのこととか考えると・・・2袋買わなくて良かったかな、と(;;)
と、特にたいじゅ・・・・・・・・ぶわっ(;;)
>鶏さん
放し飼いっつか、野良鶏?らしいっす(^^;
あの山近辺だけで100羽以上いるらしいから、・・・ちょっと怖かったよう(;;)
敷地内にもうろついてたしさ~。
目を合わせるとどこまでも追っかけてくるらしいから、てんしゃんも要注意だお!!!
ライエナポイントは私も初めて知った。
でもいいところだよ。
神話関係って結構奥深いから、
こういうのをきっかけにちょこちょこ調べるのもいいかもね☆
今日本で流行ってるね~~まだ食べたことない
私、ベリー系大好きだからきっとそれも好きだと思う
あの色ってさ、タロイモ思い出すんだよね~~ポイだっけ?
ハワイに行くと必ずタロイモチップ食べるのが楽しみ。。。
でも、ポキはだめ~~~生ものが食べられないから( ̄▽ ̄;)アァ
普通の人ならご飯欲しくなるのわかる気がする
マカダミアナッツ私も大好き!特にキャラメルコーティングのやつと
そのガーリックのがいいな、でも調子に乗って食べてるとすぐなくなるよね^^;
鶏、放し飼い状態なの?大丈夫?だんだん増えていくよね
ライエナポイントは知らなかった~
そんなお話があるんだね、そういうのを聞くといっそう
考え深いものがあるね