Nicotto Town



ララバイ




ララバイララバイおやすみよ〜♬


これが私が初めて聴いた「ララバイ」でしたw
○ェッカーズですね あいw

そこで初めて「ララバイ」=「子守唄」と知ったわけでやんす

ちびは昨日のピアノレッスンで新曲をもらってきました
それが「オーバーザレインボー」だったわけで
先生に「オズの魔法使い」のDVDも借りてきました

今日の午後は「オズの魔法使い」タイムでしたのん
古い映画だけど 良く作られていますよね
原作の方が好きだけどwww

原作は去年かな初めて読みましたのん
英語で。
簡単よ。こういうの日本の学校でも読ませればいいのにねえ。
いや、初めてじゃないのかもしれない。あらすじは知っていたから。
意識してしっかり読んだのは初めて

それからピアノの練習に挑みましたのん
メロディだけだから簡単なの
ちびは新しい事だからまた「難しい」の一点張りでとりかかりたがらない
私がとっかえして弾いてついでに歌ってみましたん
楽しいです

some where over the rainbow
way up high
there's a land that I hard of 
once in a lulla by

some where over the rainbow
skies are blue
and the dreams that you dare to
dream really do come true

音符に乗っている言葉を拾って歌って
some where が somewhere だなうんうん
とかって構築し直していってはたと
「lulla byってなに?」
「たぶんくっついてlullabyなんだろうね」
「ルラバイってなんだ???」
と進んで辞書引きましたら
日本語で言うララバイなのね。。。

エーデルワイスに比べて私の声で歌いやすいです
アルトメゾソプラノだから

ふっ
中高で合唱やる時 
ソプラノが絶対なスターだと思ってたから
アルトメゾソプラノと言われた時は
面白くなかったわ 
なんてあまちゃんだったんでしょ
今だったらアルト、カウンターアルト、メゾソプラノでだって聴きたい曲が沢山あるって言うのに




アバター
2012/10/23 06:40
>ぼーがとーさんw
沢山出てますね。
うんうん、わたしもカカシが好き。
そうなのね。中学校の英語で十分日常生活は出来ると思うの。
コミュニケーションとして使えるかどうか、そこを考える学習内容だといいのだけどね。
アバター
2012/10/22 00:45
オズの魔法使い、続編が何冊も出ていますね。

私は、カカシに親近感が湧きました。

英語も基本の1000語ほど知っていれば、日常会話にも困らないし

難しい表現もイディオムでできるそうですね・・・勉強しよう(^^;)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.