Nicotto Town



思うままに描く

子どもの頃に住んでた家の隣には、老夫婦が暮らしてました。お子さんたちが独立して遠方に住んでたせいか、私たち兄妹を可愛がってくれました。

ご主人の趣味は油絵。静物画が中心だったと記憶してます。油絵は絵の具を重ねるものだと知らなかっから、とても新鮮だった。

私は不器用で、学校の図工の時間が苦痛でした。絵が苦手だと話すと「好きなように、思うままに描けばいい」と言われました。

高校の選択授業では美術を選びました。兄が同じ高校で、授業の内容はデッサンと油絵、教師は二科展などで入賞経験があると聞いてたから。

高校の美術の授業は、小中学校とは別世界。下手とか不器用とか言われなかった。ここの線がおかしい、この部分がだめ、陰影つけてみなさい、と具体的でした。

頭ごなしに不器用とか下手と言われたら、誰だってやる気を失う。小学校では授業時間内に終わらなくて、教師が「のろまなお嬢さん」と言ったり。今思うと、人格否定です。

隣のおじいさん、高校の先生のおかげで、苦手意識を持たずに済みました。大学時代から、たまに鉛筆やボールペンでぐしゃぐしゃ〜と好きなものを描いてます。

手術で入院した時は色鉛筆を持ち込んで、暇つぶしに抽象画みたいなのを描いてました。色鉛筆が生み出す色と線、はまりました。

それ以来、パステル画をやってみたいと思うようになりました。余裕がなくて、なかなか踏み切れないですが…。

アバター
2012/10/29 20:39
こんばんは、まだ仕事なので23時頃きてみます。
アバター
2012/10/23 21:48
ななな〜ちゃん、褒めすぎです。
アバター
2012/10/23 09:27
うーなさんの文章は、音楽のように心地良いです☆

センスの良い知的な方なんだろうな~♪
アバター
2012/10/22 22:39
猫の日本画は魅力的です!
銀座に猫専門画廊があるけど、日本画は少ないです。
アバター
2012/10/22 21:22
パステル画、いいですね♪ぜひ挑戦してみてください。
寝子は日本画で猫を描いてみたいです。
家でよくにゃんこデッサンしてます♪



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.