Nicotto Town


聖典研究・善根功徳


五線譜のラブレター

作曲家コール・ポーターの半生を描いた伝記映画。

本当の愛とは何か・・・

リンダとコールの夫婦愛が美しく、哀しく、胸を打ちます。

高度な教育を受け、素晴らしい才能に恵まれていたにもかかわらず

幸せになることに困難を感じていたコール・・・

1920年代の華やかなパリと晩年の悲哀に満ちたコールの姿が対照的です。

彼が残した音楽で僕の一番好きな名曲は「So in Love」

機会があれば是非お聴き下さい♪


アバター
2012/10/27 08:57
さきたん、コメント゚.+:。了└|力"├゚.+:。(・ω・*)♪ 個性的な方が他界すると寂しい感じがするね(ノ_・。)

アバター
2012/10/27 08:56
Archeさん、コメント(*´∀人)ありがとうございます♪

(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー ラフマニノフのピアノ協奏曲、美しいです^^b

そうですね、短い休日ももう終わりって感じていましたね^^;
アバター
2012/10/27 02:06
淀川長冶さん亡くなったときと朝比奈隆さん亡くなったときは自分のおじいちゃんが死んじゃった

ような悲しさでした。 お二人ともご冥福をお祈りしてます (。◡人◡。) 

アバター
2012/10/26 22:39
わわ、懐かしいww
この曲「So in Love」っていうんですね^^
ラフマニノフのピアノ協奏曲を彷彿させるような
ドラマティックな曲ですねえ^^*
この曲を聴くと、ああお休みも終わりだな~って
ちょっと寂しい気分になったのを覚えていますw
アバター
2012/10/26 18:37
さきたん、コメント(*´∀人)ありがとうございます♪

゚+.(ノ*・ω・)ノ*.オォォ☆゚・:*☆DVDとCDまでお持ちですたか( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!

テレ朝に電話までしたなんてすご~いΣ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!

素晴らしい経験になりますたね(o^-')b グッ!

これからもどうぞ大切にしてね♪

僕も淀川さんがお元気だったころは時々、日曜洋画劇場を観てたよ^^b

今となっては懐かしい思い出です(*^-^)ニコ



アバター
2012/10/26 16:31
そそそそs この映画 アメリカでまだロードショウ前だって 
CMで見つけて是非映画みたいと思ったんですが邦題が何か
わからなくて困りました。 結局 DVD買ったんですがね
だけどゲイなのに 奥さんへの愛情を♬♫♬~音譜であらわされたのですよね~
何度そのDVD観たか・・・・ So in Love は 女性Voでしたねご丁寧に
サントラCDも買ってます❤ あの日曜洋画劇場のエンディングテーマ
あれがわすれられません。 当時小学生だった私はテレビ朝日に電話して
担当ディレクターが優しくて あの音楽テープにコピーしてあげようと言って
下さって、3連続とあとは昔のサントラそのままのカーテンコールという部分の音楽まで
録音してくださっててホント感謝なのでした。

「思い出した」原題 「DE-LOVELY」



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.