こわい話
- カテゴリ:ニュース
- 2012/11/02 23:43:13
私が行っているブログサイト、緊急メンテだそうです。
ニコタでは写真を上げられないため、その補完として
書き始めたブログサイトなのですが。
先ほど飯田線最終日をアップしに行ったら、
緊急メンテのために書き込みできない状態でした。
そう言うことは、ニコタでもある事なので、驚きませんが、
その詳細について知らせるwebページが記されていて、
それをクリックすると、
また、アドレスが複数並んだ物が出てきて。
私はそこで怖くなって、いったんプラウザをオフしました。
近日、公共性の高いサイトのログインページにかぶせて、
不正情報を掲示してくる行為があると聞きます。
それが悪質サイトへの誘導なのか、ウイルスを植えるためか
或いはスパイ行為やリモートコントロール狙いなのか、
私には判断できません。
けれども罠のような物が仕掛けられる事のあるのは現実です。
自分の見た掲示は本当にサイトの事情を知らせるための
予備のページなのかもしれませんが、不安はあります。
見た事の無いアドレスをクリックする気になれません。
従って、サイトの細かい事情を調べにも行けません。
ネット上の犯罪行為はこう言った所に影響する物なのだなと、
生々しく実感しました。
閲覧だけなら問題ないでしょうし、それ以外のことも
私の杞憂である可能性が大きいと思います。
でも、メンテ中なのは事実なので、
しばらくは更新できない感じですね。
一つの犯罪が撒いた種は、大きいと感じました。
いらっしゃいませ^^
町歩きは、下調べも含めて、楽しいですね。
運動にもなるので、定期的に行っています。
ウィルス関係、お互いに気をつけましょう。
ご訪問ありがとうございます。
愛知は歴史の古いところで、街歩き楽しそうですね♪
こうしてネットはしていますが、基本的に機械オンチなので
ウィルスとか、対応できないので怖いです。(駆除ソフトは入れてますが)
一時期、感染ページを閲覧するだけで感染するウィルスもありましたが、
あの時は本当にビクビクしながらネット巡りしておりました。
ウィルス駆除ソフト会社の人に感謝しつつ長々と失礼しました。
私は幸いウイルスは経験ありませんが、
いらん告知メールは徐々に増えていきますね。
たまにアドレスを変更したりして、対処しています。
迷惑ですよね。
わけわからず遠隔操作で処理してもらったことがあります;;
そのお値段5千円なり@@
自分が変なこと(してないけど><)したばかりに高い授業料でした・・・><
気をつけましょう、お互いに。
慣れてきて、注意力が緩んじゃうと、引っ掛かりそうですもんね。
正しい情報の方が多いのでしょうけど。
そうそう、ケータイやスマホの方が、
進化のスピードが速い分、対策が追いつかない感じですね。
私もケータイは通話意外に使わないので、
ネット接続できない安い契約になっているんですよ^^
悪い事のからくりって、分からない事だらけです。
出来るなら、関係になりたくないですね。
私なら、うっかり開いてしまったかも^^;
気を付けたいと思います!
ふーん?とさくっと削除しました。
私は メールと電話機能しか利用しないのです。アプリ全然使ってませんww
ウィルス感染は ネットもリアな病気でも嫌です~危うきに近寄らずですよ☆
なんだか、怖いです~。。。
日常的にネット使うようになると、
いちいち気を張っているのも、しんどくなって来ます。
それでも、時々気を引き締めないと、危ないですね。
その頭ををもっといいことに使えよ!と思います。
PC使いはじめの頃は慎重でしたが、最近慣れたせいか深く考えず
クリックしてしまう傾向があります(^_^;)
気を付けないと行けませんね。
何故,そんな事をする、と思ったりもしますけど、
とりあえず、自己防衛はしないといけないですよね。
まったくです。
自分がトラブルのばら撒き役なんかには、なりたくないです。
一応スパイチェックソフトの更新とか、しちゃいました^^;
自分でホームページ持ってる人は本当に気を使いますね。
安全第一で行きましょう。
日頃ブログサイトなどにお世話になっている身だと
疑心暗鬼になっちゃいますね。
何が怖いって、自分がウィルス噛んだら友達にまでそれが移るってことですよね。
自分だけならPC買いかえて財布が痛めば済むことだけど…
イラスト漫画系のオタサイトさまはウィルスの標的になりやすいのか、
新種のウィルス出るたびに皆ぴりぴりします。
ブログのメンテナンスは終了すればきちんと開くようになるので
無駄にクリックするより待ってるのが一番ですよね^^