Nicotto Town



肩がねー

さて皆様、腕をまっすぐ上にあげて、耳に付きますか?
私は、ちょっと前からここで肩が痛むようになったので、
ご・・・17歳肩になったかもしれない、と思って
近所の整形外科へ相談に行きました。

普通に過ごしていて特に気にならないけど、
シャツを脱いだりする時に、ちょっと来るんですねぇ。

皆様、左肩に右手のひらを被せて、
右ひじが鼻に来るまで、あげてみて下さい。
私は現在、この辺りで肩が痛むんですよ。

おじいちゃん医師にその事を言ったら、
ちょっと肩を揉んでみて、
これは肩じゃなくて首ですなぁ、とか言われて。
首の骨のレントゲンを撮って。

腰痛の原因が、背骨のゆがみで神経が圧迫されるから、
と言う話はよく聞きますが その首バージョンみたいな。
薬を一週間分もらって来たんですけど。

今の所、さしたる改善は感じないんですよね~
食後に薬飲むと、かなり眠たくて、厄介^^
寝りゃあいいような物ですが、夜のニコタ巡回したいし。

それにしても、本当に首なのか?
どーも信用し切れてないんですよねー^^

アバター
2012/11/13 22:53
olive様
実際、ふだんそこまで上げない範囲なので
使わないことによる退化?も関係あるんでしょうね。
さて、運動したほうがいいのか、無理しないほうがいいのか、悩みどころです^^
アバター
2012/11/13 14:07
手があがるのは、あがるけど、
右が、ちょっと、左に比べたら、痛いです~www
アバター
2012/11/11 22:15
月読の鏡様
週が明けたら、どっか探してみましょうかね。
アバター
2012/11/11 12:47
マッサージとかもいいですよ^^
アバター
2012/11/08 00:39
Hana-san様
一度ツボを教えてもらえば、ある程度自分でも出来そうですね。
うちの近くのカイロ、ちゃんと優秀なのかどうか、
その辺気になってしまいます。
あと、もちろん、値段もね^^
アバター
2012/11/07 15:41
Hanaが通っているカイロプラクティックでは
肩こりの治療というか、改善のため首両側と、首と後頭部の境と、こめかみ部分をマッサージしてくれます
後は腕の付け根周辺
血流が悪くて凝りがたまるのだとか
肩こりで月に2回程度揉んでもらうだけですが、ずいぶん楽になりましたよ^^
最近は自分でもツボ押しグッズを買ってきてグイグイ押してます
アバター
2012/11/06 11:23
ちょみ様
はい、ありがとうございます。
医者からシップ薬はもらっていたので、
次は温める番ですね。
気になるほど痛いわけじゃないので、大丈夫ですよ。
アバター
2012/11/06 03:15
体のどっかが痛いのは辛いですね><
肩、痛む時は冷やして、痛みが引いたら温めるといいです。
早く痛みが引くといいですね^^
アバター
2012/11/06 02:06
べー★beta6様
へえー、そんなに時間のかかる物なのですか。
それじゃあ、長い目で見ないといけませんね。
今まで特にトラブル経験ありません。
やはり、やった事のある方の話は参考になります。ありがとうです^^
アバター
2012/11/06 02:00
もとみ様
クロルフェネシンカルバミン酸エステル錠
だそうです。
読んだだけで肩がこりそうです^^;
お祈りありがとうございます。
アバター
2012/11/06 01:56
いづみ様
ありがとうございます。
ハンマーでひと叩き、まさに職人技ですね。
場所が首だけに、なかなか勇気が必要です。
アバター
2012/11/05 22:42
私も40肩50肩両方やりましたが、
それぞれ半年から1年で自然治癒で治まりました。

あの当時を思いだすとホント辛かったですわ^^;

もし、わびすけさんが今回初めての発症なら、時を待つ事ですねぇ・・・^^;
(但し、事故等の外傷が過去無かった場合ですが)
アバター
2012/11/05 21:34
背骨って腰から首までつながってますからね~^^;

私は整形外科とかほとんど受診したことないので
良くわからないのですが
何の薬なんでしょうか???

…コンドロイチン…???

早く治りますように、お祈りしております!
アバター
2012/11/05 20:27
あがらなかったり、痛いのはイヤですよね。
そういえば、接骨院で首をハンマーのようなもので
軽くひとたたきしただけで、
肩こりや痛かったところがなくなったとか。
骨がずれてた?ようです。
私はお医者さんじゃないから分かりませんが、
早くよくなりますように、お祈りしていますね。
アバター
2012/11/05 15:20
ヒロヒロ様
いま飲んでいる薬が終わって、改善しなかったら、
また別の医者に相談しに行こうかと思っています。
ストレッチはしたいと思っていますが、
自分の判断違いでさらに炎症起こしたらって思うと、
慎重にならざるを得ないですよね。
アバター
2012/11/05 15:17
ラムネ様
どうも~^^
日常的に動く範囲内では、まず痛む事はないですよ。
でも、動かさなくなると、余計動きが悪くなるかと思って、
本当は、動くようにリハビリするやり方を学びたかったのです。
まあ、ご心配なく、です。
アバター
2012/11/05 14:10
ごめんなさい。途中で・・・(__)

納得いくまで、他の病院でも診てもらった方がいいですよ。
(私もいろんな病院行ってます。)

体は大切。健康であれば何だってできるから(^.^)

アバター
2012/11/05 14:02
いまのところ大丈夫ですが、私もよく痛くなるんです。
病院行ってもストレッチしなさいってことなので
気がついた時に色々やってます。
わびすけさんの場合、納得いくまで

アバター
2012/11/05 12:18
 大変ですね~(^_^;)
 私も試しに挑戦してみましたが 大丈夫でした^^
 整形外科や接骨院って どうもアヤシイとこありますよね。
 産後ヒザにキタ時に 受診して湿布剤をいただき・・それで改善はしませんでした。
 でも月日が経ったら自然に治りました・・・。
 わびさんの場合はPCのし過ぎのような気もしますが・・
 お大事にして下さいね^^



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.