Nicotto Town


唄紡ぎの小部屋


パーティー、その裏話色々(1)


えー、前回の記事で色々考えたので、ちょっと話聞いてください。

何度も書きますが、私はGABAにもう5年通っています。

そして、基本年2回あるパーティーには欠かさず参加していました。

私は基本人とかかわるのが苦手で、パーティー初参加の時はドキドキだったんですが、なんかスイッチ入ったっていうか人格変わったっていうか酒入ったっていうか、知ってる先生とそれなりに話して、で、その先生が別の先生紹介してくれて話したり、思ったより受け入れてくれたっていうか楽しかったんです。

で、こういうこと書くと自慢かも知れないんですが、その時にあった余興のクイズ大会で、初参加でぶっちぎり優勝しちゃったんですよ(照)

今考えてもびっくりなんですが、賞品ももらえて(結構人気のあるケーキ屋のパウンドケーキでした)、それがきっかけになって全然知らない生徒さんから話しかけられたり、知ってる先生に「優勝おめでとう!凄いじゃん」って言われたり、・・・まあ、いわゆるヒーロー扱いだったんですよ。

で、それが一段落して酒の飲み直しでもするかと思っていたら、人波をスルスルっと抜けるようにしてA先生(入学以来色々世話になってて、病気のことも知ってて、今もヘビロテで授業受けてます)がきたんです。

で、あじゅみの顔見てニヤッと笑っておいでおいでして、空いていたソファーに座りました。

で、その時に最初に「おめでとうクイーン」って言ってくれたんですよ。

もうホンットうれしくて、でも今より言語力が低かったから、「サンキュー」しか言えなかったんですよ。

でまあ、話しているうちに、「ああ、いい人紹介してあげる。オーイのりお(仮)~」

と、近くにいた小柄な日系の先生を読んで、座らせたんですよ。

「シオル、これのりお。土日に授業やってる。のりお、これシオル。今回のクイーンだ」

って一応説明はしてくれたんですが、なんか気分は立会人のいるお見合いだったんですよ。

でものりお先生の方から話してくれて、本好き(普段は大学で小泉八雲の研究をしているそうです。)なところから話が膨らんで、すっごい楽しかったんです。

で、のりお先生が呼ばれて別のところに行ったら、A先生が、

「喋れるじゃん。僕日本語ほとんど分んないけど何の話だったの?」

って聞かれたから、つっかえつっかえ本の話であること、ミステリー好きが共通していること、私が今京極夏彦の『うぶめの夏』を読んでて、のりお先生も同じものを読んでいることを伝えたんです。

ホンットつっかえつっかえだったんだけど、A先生は全部聞いてくれて、

「OK。でもそのなんとかって本のタイトルの意味がわからない。教えて?」

と聞いてくれて、それがうれしくて、当時の一杯一杯の言語力をフル回転させて説明したんです。

そしたら

「面白そうだけど難しそうだな。いつか挑戦してみたいけど難しい?」

と言ってくれたんです。

あじゅみ、お人よしなのか人に頼られるのって好きなんで、「最初の30ページは日本人でも結構難しい話だけど、後はミステリーだから難しくないし、何より個性的で凄く面白いですよ。お勧めです」

って言ったんですよ。

そしたらA先生がすっごく優しく笑って、

「本好きのシオルがいうんだから間違いないね。いつか日本語マスターしたら絶対読んでみるよ。約束。」

って言ってくれたんです。

もうホンット胸いっぱいになるくらいうれしくてちょっと泣きそうになって、でも表現する言葉が見つからなかったから「サンキュー」って言ったんです。

そこで結局時間が来てお開きになっちゃって、A先生も他の生徒さんに連れてかれちゃって、一人でもそもそと帰り支度して、入口に溜まってたスタッフさんに挨拶して帰ろうとしたら、皆私のこと一発で覚えてくれてて、口々に手放しで祝福してくれて、「次のパーティーも参加してくださいね~」って言って送り出してくれたんです。

なんかすっごく嬉しかったし興奮したし、地に足がつかない感じで・・・こんなの鬱やってから初めての感情でした。で、久しく忘れていた感情でもありました。

その勢いで家帰ったら、母親も親父も起きてて、興奮した私の話を聞いてくれて、それもうれしくて、「次のパーティーも参加したいし、GABAっていい感じだから続けたい」って言ったら、親父が「金はなんとかするから、合うんだったら続けなさい」って言ってくれたんです!!!

もうホントにうれしくてうれしくて、でも風呂入って寝なきゃいけなかったのでそうして、導眠飲んで布団入って、「こんなに幸せでいいのかな~」って考えていたらすぐ寝れて、で、内容は覚えていないんですけどすっごいいい夢見たんですよ。


で、GABAってパーティーの何日か後に必ずアンケート(内容から始まって、講師の態度、スタッフの態度、クイズの難易度など)がEメールで送られてくるんです。

前にいたN●VAはイベントなんて全くやってくれなかったし、そもそも基本放置っていうか面倒見てくれなかったんで、「へー、こんな細かいことまでやってくれんだ、いいな~」って感じて、もう文句なんてつけられない位だったから全部最高評価つけて、一応無記名だったんだけど、最期の一言のところに「初参加でしたが凄く楽しかったです。また次も参加したいです。」って書いて送信したんです。


パーティー数日後、授業とって(そのころはプーだったので基本暇でした)教室行ったらなんかパーティーにいなかったスタッフにまでメン割れしててびっくりしたんですが、もっとびっくりしたのが授業担当だった先生(パーティー不参加)がなぜか私がクイズでぶっちぎり優勝したこと知ってて、すっごい誉めてくれたんですよ。

なんか嬉しかったけど「あれ?」って感じで、で、次の授業の先生(その先生も不参加)も知っててやっぱり手放しで誉められて。

ますます「あれれ?」って感じだったので、思い切って帰りにスタッフの人に聞いてみたんですよ。

そしたら、ホンット雑談なのにわざわざカウンセリング室で話してくれて、内容をかいつまんで話すと、初参加ぶっちぎり優勝って初だったらしく、スタッフの間でも評判になって、で、今もそうなんだけどGABAの先生って連絡がしっかりしてるっていうか仲よしって言うかで、パーティー参加の先生たちが「ちょっと凄い子がいる」って皆に話したらしいんですよ。
特にA先生がべた褒めしてくれたらしくて、「僕の勘だけど、シオルはやる気あるし絶対上の方まで行くと思う」っていいきってくれたらしいんです!!

それ聞いてもうホンットホンットうれしくて、でも当時言葉が足りなくて、一言「絶対頑張ります。で、上行きます」って小さい声で言ったんですよ。

そしたらそのカウンセラーの人が「いいですね~。私たちも全面バックアップしますから頑張りましょう!!」って言ってくれて、それがきっかけになって泣いちゃったんですよ、うれしくて。

落ちついてから帰ったんだけど、「ここまで期待されてるんだから絶対上行く!!!」って固く誓って。

それからかな~。本気以上出して勉強するようになったの(照)。


【すいません、続きます】

アバター
2012/11/06 22:47
☆ かなた様w
こんな一方的な記事にコメつけてくれてありがとうございます❤

私も定期的に英会話教室系のサイトチェックしてるんですけど、
確かにGABA悪くいう人ってほとんどいませんね。

まーこれは私の感じたことだし一般論じゃないんで流してほしいんですけど、
確かにマンツーマンが合う合わないってあると思うんですけど、
多分今ある派手に宣伝してるうところから無名のところまである英会話教室の中で、
確実に三本の指に入るくらい理想的なんですよ。

まず先生方が凄く熱心でいい人ばっかで(多分採用基準が相当厳しいんだと思います)
こっちがやる気さえ見せれば初心者だろうとなんだろうと確実に答えてくれるんですよ。
ミスったところとか間違えたところは授業の流れ止めてでも訂正してくれるし、
ちゃんと答えられればちゃんと誉めてくれるし(先生によっては大げさな位)
いいたいことちゃんと聞いてくれるし、頭から否定されることも絶対ないし。

で、スタッフさんのバックアップ体制もほぼ完璧で、
時間の長短はあるんだけどかなりマメにカウンセリングしてくれるし、
話もちゃんと聞いて答えてくれるし、質問すればわかる範囲で答えてくれるし、
「ここ苦手です」っていえばそこ中心に授業するようにフィードバックしてくれるし、
長期間授業に出てこないとわざわざ電話して生死確認してくれるし
時間さえ許せば雑談にも応じてくれるし。

字数足りなくなるしこれ以上書くとえこひいきになるから書かないけど、
あじゅみに合ってるっていうか、マジ天国なんですよ。すっごい楽しいんですよ。
親も認めてくれてるし、事情が許す限り続けたいですね、マジで。

で、個人的事情書いてくれてありがとうございます❤
時間とかお金とか、そういう個人の事情っていうのはどうしようもないし、
独学でもやる気さえあればある程度大丈夫だと思うんですよ。
多分、ていうか絶対あじゅみの環境が理想的すぎると思うんですけど、
話してる限りかなた様ってちゃんとしてるし努力してるし立派だと思うんですよ。
忘れてくのはしょうがないことですし(あじゅみも覚えるそばから忘れますwwwww)
独学だと大変だと思うしチェックしてくれる人がいないのって不安だと思うんですけど、
頑張ってください。マジ応援してます!!!

で、何かあったら一声かけてください。
なんとかします。
アバター
2012/11/06 12:02
GABA評判いいですよね。楽しそうだなぁ〜
あじゅみさまにフィットしたんですね (*´∀`*)

私は通うお金と外出する時間をコンスタントには捻出しにくいので、iPhoneアプリとかで独学です^^;
でもチェックしてもらう人が居ないと忘れて行くんですよね。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.