Nicotto Town



熊追い犬


さっき息子が見ていた動物番組でやっていました。
長野県の山間で、人里近くまで来ている熊に向かって威嚇をし、
熊がそれ以上
里の方へ降りてこないようにとの取り組みを紹介していました。

熊の姿はテレビカメラでは確認できませんでしたが、犬が匂いを察知しえ吠え
探知機がピーピーと音を立てていました。
目指すは
『人と熊との共存』
なのだそうです。
ですから熊を山の方へと向かわせる手立てを講じているんですね。

アバター
2012/11/14 09:47
> みこたんさん

そうなのかなて?^^;
途中から見たのでその辺りがわからないのですが…すみませんm(_ _)m
昨夜の7時からの動物番組(テレビ東京)でした^^

実はワタクシ…松茸をご賞味したことが一度もない。
超・しょみ~んなのでした(-_-)
アバター
2012/11/14 09:44
マツタケを採りに行く時に犬を連れて行くのをやっていましたが
それでしょうか?

クマもお腹が空いて人里に下りてくるんですよね。

なんとかうまく共存できないでしょうかね。
アバター
2012/11/14 09:41
> みいちゃん

そうですね、上手に共存できたら…それが一番ですよね。

昨日の番組でたまたま見かけた熊追い犬は外国の種類でした(ロシア?)。
人には慣れにくい性格とのことですが、飼い主さんが上手に
お付き合いした結果なのでしょう…^^
良いお仕事をしていました。
「good boy!」と要所要所できちんと誉めていました。
アバター
2012/11/14 09:29
熊も食べ物を求めて、人里まで下りてくる話はよく聞きますね。
熊も生きるために命懸けで餌を探しているんだと思います。

でも、民家近くまで来ると、人間にも危険が及ぶ。

そんな時、嗅覚、聴覚が発達している犬が役にたつんですね。

追う立場、追われる立場、どちらの為にも、犬の存在は重要と言う事のようです。
昔から、犬は人につく と言いますから、よき、パートナーなんですね。
アバター
2012/11/14 08:45
> まやさん

お近くでも目撃情報があるんですか?
車に乗っていて遭遇するのも怖いのに、徒歩での登校中などに
遭遇するようなことがあったら大変ですよね…(-_-)
アバター
2012/11/14 08:42
近年、クマさんが山に食べる物がないのか、降りてくるんです。近くで目撃情報があると怖いです。
アバター
2012/11/13 23:48
> みゆきさん

そうなんですね。
母の実家は山間からは離れていることもあるからか
そのような話は聞いたことはなかったのですが…
というよりはそういう話をしてこなかっただけだと
思います^^;
(ちなみに佐久市です)

本当に危なく、危害を与えそうな場合は射殺といった
方法もとられてはいるのかもしれませんね。。。
アバター
2012/11/13 23:44
長野は以前からそんな感じです^^
捕まえて、イヤな匂いを嗅がせたり、イヤな音を聞かせたりして
「ここはイヤな所だ!」という記憶を作らせて
降りてこないようにしている所が結構あります。

まぁ…きっと表に出て来ないで捕殺もされてるのかなとは思いますが^^;;



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.