蝸牛
- カテゴリ:日記
- 2012/11/19 13:04:41
ゆうべ、エスカルゴを、生まれて初めて食べました。
サザエのつぼ焼きならぬ、エスカルゴのつぼ焼きです。
殻の中に、バジル&バター系のソースが入っていて、焼き上がりはいい匂い。
焼けてから、殻の中にフォークをいれて、中身を引っ張り出しました。
・・・・おぉ、カタツムリ。バジル色のカタツムリww
カタツムリ本体にバジルソースが絡んで見た目はとってもグロテスクww
豚足程度でキモイキモイ言ってる人には、きっと無理なんだろうなぁっていうくらいの
カタツムリっぷり。
しばらく観察してしまいましたよ。
味は・・・・、うん、ソースの味・・・。
ソースの味が濃すぎて、カタツムリの味は謎でした。
余談。
市販の味付けだから、濃いっていうのもあるのかもですが、
単純にカタツムリ本体の味が大した事ないから、味濃かったりして・・・。
構成成分が似ているんでしょうねぇ。
その辺のカタツムリとエスカルゴで大きく違いそうなのは、やはり体内に持っている寄生虫の類の差なのですかねぇ?
その辺のカタツムリには危険な寄生虫がいっぱいらしいですww
日本の素材を活かす食文化に生まれて良かったですよね。
イギリスとかじゃなくて、本当に良かったと思いますww
TVで蟻を食べる部族の映像を見た事ありますけど、食文化は日本に生れて良かったと思いました^^;