Nicotto Town


「弥勒の世」公式ブログの宣伝!! (^o^)//


ドーナツ返しの攻略法


皆さん。
おはよう。こんにちわ。こんばんわ。

今回は「ドーナツ返しの攻略法」について書いてみます。
新しいドーナツ返しゲームを昨日の深夜にやってみました。
以外にも1時間程度でコツを掴みました。

そこで去年から考えてる「新しい21世紀ビジネスの提言」で
電子書籍のサンプルに使えないかと思って作成してみました。
まずは goo ブログで作成しましたので参考にどうぞ。

◆攻略法◆

・ドーナツ返しの攻略法 - トップページ
http://blog.goo.ne.jp/john-titor-report/e/0fda00b2f90db72520dfccda42fc09ac

・ドーナツ返しの攻略法(1)
http://blog.goo.ne.jp/john-titor-report/e/21efd17dd7e3af3726bc48be216a297a

・ドーナツ返しの攻略法(2)
http://blog.goo.ne.jp/john-titor-report/e/d62c376730c4ca499edf8026fac6d792

・ドーナツ返しの攻略法(3)
http://blog.goo.ne.jp/john-titor-report/e/b3b438b5a4c3554c95601baea75056b9

・ドーナツ返しゲームの図解
http://blog.goo.ne.jp/john-titor-report/e/78896f883920d4a5ada09133f326257f

1ページにまとめただけ。

・新しい21世紀ビジネスの提言
http://blog.goo.ne.jp/john-titor-report/e/557e5d0f26e726a5313b9f28dcfa814c

◆おわりに(お願い)◆
現在「新しい21世紀ビジネスの提言」で電子書籍による新しい職業を研究してます。
そこで本屋では既に当たり前になってるゲームの攻略本が
電子書籍で約150円~200円で登場したらダウンロード購入したいと
思うかどうかもコメントに書いてくれると嬉しく思います。
ちょっとしたアンケートになりますが、ご協力お願いします。

また「ドーナツ返しの攻略法」で不明な点などがある場合も
コメントしてもらえると嬉しいです。(修正するので)

以上。

アバター
2012/12/26 09:12
攻略法ありがとうございます!!
またあれを読んで、チャレンジしてみます!!(^O^)
アバター
2012/12/26 02:30
攻略法、ありがとうございます〜♪

あれれ〜??大事な数字の所が文字化けしちゃってて・・o(>A<)o
…マッカーなのですが、そのせいでしょうか…??
アバター
2012/11/25 13:21
ブログ広場の行った先からさらに飛んできました。

いつも適当にひっくり返していたので、クリアは偶然に頼りきってましたが
こうして改めて解説されるとさらに面白くなってきました。
ありがとうございました^^

電子書籍はまだ1度も利用したことがなく、よくわかりません。
参考にならなくてごめんなさい。
アバター
2012/11/25 00:25
アキズクちゃんのところでお見かけして来てみました。

大変にわかりやすく参考になりました。
どうもありがとうございました。

元来ゲームというものはぷよぷよを1週間ほどはまったことがあるだけで、
あとは、二コタでカノン、四川省、
そしてドーナツゲームというものにさわってみたところです。

ですから、攻略本には多分手が出ないと思います。
アバター
2012/11/24 23:46
はじめまして、こんぺいとうと申します。
「ドーナツ返しの攻略法」があるんですね。後で見てみたいと思っています。
ありがとうございましたm(--)m。
先ずは、お礼まで。
アバター
2012/11/24 16:44
わざわざ教えてくださってありがとうございます。
どうやら解凍とは違うようです。「ダウンロードに必要にファイルが不足しています」との表示が出て、色々作業がありそうなので諦めていたのですが・・・。
アバター
2012/11/23 22:23
皆さん。こんばんわ。

たくさんのコメントありがとうございます。
慣れると「お題ボーナス」でクリアできます。
まずは「お題ボーナス」を無視してクリアしてみる方が良いかもしれないね。

あと「ばーつまこ。」さんへ
> あとはプロデュース次第、かな?と。…
> 「安ければ良いって訳でもない」から、その辺りの兼ね合いは難しいのでしょうね。
> 宣伝にどの程度かけるか、とか…。他にも色々と考える事はあるのでしょうけれども。
そうですね。
どの程度の内容にするかが難しいですね。
無料で見れるWikiもありますから。
アバター
2012/11/23 22:08
こんばんは^^ご訪問&コメントありがとうございました。
今からゆっくり攻略法を読ませて頂きたいと思います。
アバター
2012/11/23 19:52
こんばんは。わざわざの訪問、ありがとうございました。
先日は長々と書いてしまってすみません^^;

リンク先のサイトで勉強して、やっと、ドーナツのゲームでクリアできました!(笑)
それまで、1回もクリアできなかったのです~~(^o^;

どうもありがとうございました!^^



***
『案内表示』さえ、分かりやすければ、
軽めのユーザーさん(こういう人は、ほぼ、Wikiなど利用していないです^^;)は
他を見ないで(自力で探さずに)購入決定してくれるのでは?と思います。

あとはプロデュース次第、かな?と。…
「安ければ良いって訳でもない」から、その辺りの兼ね合いは難しいのでしょうね。
宣伝にどの程度かけるか、とか…。他にも色々と考える事はあるのでしょうけれども。

また長くなってしまった;
すみません;
失礼しました…
アバター
2012/11/23 15:57
わざわざ、攻略法教えて下さってありがとうございます! やってみますね!
アバター
2012/11/23 15:28
お、おお!
今コメント見ました(-_-;)
攻略法の1を見ました*
確かにこれならいけそうでう(`・ω・´)
数字いいですね!
すごいですヽ(・∀・)ノ
すごく助かります~!
有難うございますm(_ _)m
アバター
2012/11/23 12:56
攻略法ありがとうでつ!
アバター
2012/11/23 12:33
攻略法、ありがとうございました♪
アバター
2012/11/23 10:46
参考にさせて頂いて、2ステージやりましたが早くに揃いました。
ありがとうございます~(⌒▽⌒)
アバター
2012/11/23 10:33
コピーさせて頂きました。
参考にさせて頂きます。
アバター
2012/11/23 09:58
訪問有難うございます

さきほどよませていただきました!


すごいですね‼
アバター
2012/11/23 09:42
おはようございます・ω・

朝市からブログ広場にてありがとうございます。

アバター
2012/11/23 08:37
おはようございます┏○))ペコ
今日から3連休が始まりましたね^^
充実した連休をお過ごしくださいね♪
私はぁ・・・またまたテストが近いので勉強地獄です(T_T)
タウンに放置しながら・・・・・勉強という悲しい3日間になりそうですw
お届けものでーす( ゚Д゚)ノ⌒凸┃ステプ゚┃.+:・☆

攻略方法をこんなに早く極めるとは・・・・さすがですねぇ^^
アバター
2012/11/23 08:35
おはようございます。
すっきり整理されてて、見易かったです。
アバター
2012/11/23 03:14
こんばんは。訪問&コメントありがとうございます。
さっき帰宅したので明日じっくり見させていただきます。
適当に押してたので有難いです~。
アバター
2012/11/23 01:53
訪問&コメ感謝です!
分かりやすいですね!!
私なりの攻略見つけようかななんて思ってたんで
とても役立ちます!!
アバター
2012/11/22 23:25
あ~~なるほど
ありがとう!

しかし凄いですね。
こんな風に出来るなんて・・・
アバター
2012/11/22 22:39
これは解りやすいですね~~^^参考になりました
アバター
2012/11/22 22:38
チャント動いているようで良かったです。
実は、このツールは別のプログラムで全てのパターンを作り出して
最短のルートを導き出したデータを使っているので
このツールは、ただ人間が判り易い様に見せているだけなのです。
最短でなければ元のプログラムの方が違っている事になります。
そちらのプログラムは実は解を導くのに数十分かかってます。
アバター
2012/11/22 22:30
訪問&コメントありがとうございました!!

すっごく参考になります♪

ぜひ試してみようと思います
アバター
2012/11/22 22:17
僕のでも1回で終わります。

もしかしたら「お題ボーナス」の方を
切り替え忘れていませんか?
アバター
2012/11/22 22:13
「SNS系でのゲーム」の攻略本自体は、
「当の運営元からのクレームが面倒なので、
 大手は提携してからでないと手を出さない」と聴いたことがあります。
ただ、コンテンツビジネスとしての着眼点は良いと思うのですけどねぇ♪
「フレンド管理のコツ」・「BANされない人気の集め方」なんてのも、需要ありそうですねw
アバター
2012/11/22 21:56
EXCEL2007ですか、2007以降はチョット使いづらいので使っていないので
他の方のHPで、図入りで解説してある所が有るので紹介しておきますね。

http://pasofaq.jp/office/excel/excel2007macro.htm
http://pasofaq.jp/office/excel/2007macrofolder.htm

アバター
2012/11/22 21:51
こんばんわ☆

わざわざ訪問などありがとうございます♪

今から見てみます!

アバター
2012/11/22 21:48
初めまして。

おお~参考になります。
めげずに頑張ります!

ありがとうございました!
アバター
2012/11/22 21:46
訪問&コメありがとうございましたー♡
とても分かりやすい攻略法を教えて頂きありがとうございましたm(__)m
しっかりと頭に入れて頑張りたいと思います^^♪
アバター
2012/11/22 21:43
こんばんは^^

太郎さんの頭の中ってどうなってんの?
今日もやってみたけどイラッとする・・・^^;
もぅ・・・どうなってんの?このゲーム
アバター
2012/11/22 21:29
マクロの有効化ですが、エクセルのバージョンによって違います。
バージョンを教えていただければ簡単に説明出来ると思います。

しかしセキュリティの問題でマクロは悪者扱いされてしまっていますが
今回のように、ほぼシステムに影響を出さない物は普通に使えるようにして欲しいです。
アバター
2012/11/22 21:02
コメントありがとうございます★

がんばってみます!
アバター
2012/11/22 20:38
こんばんわ~
やはり最後の基本形を覚えておけば
いいですねヾ(≧∀≦)〃
アバター
2012/11/22 20:31
コメントありがとうございます。

「ドーナツ返し」攻略ツールですが
実はプログラムは趣味で独学なので
あまり綺麗なプログラムでは有りません。

もし、ダウンロードして使っていただけるのならば
感想など頂ければ幸いです。
アバター
2012/11/22 20:15
ありがとうございます^^
頑張ってみます♪
アバター
2012/11/22 20:08
蘭さんへ

  > (個人的にはハードルが高くて、役に立ちませんでしたが;;)
  ハードルが高過ぎると流行らないんですね。
  
  > 他にも、「銅銭稼ぎ法」なども出品されています。(銅銭はニコタのCコインに相当します)
  この電子マネーの考えはいいですね。

ばーつまこ。さんへ
  > ゲームの難易度にもよるのかもしれませんが、1冊(種類?)辺りの単価が安ければ、
  > 十分購入者はいると思います^^
  1冊に1種類とか、3種類のゲームを取り上げるかは著者の自由となります。
  
  > 何冊出しても(紙の本よりは)手間が要らないという利点をいかして、
  > 難易度別、必要度別にあって、選べると良いと思います。
  難易度別という考えで複数冊出すのも面白いですね。
  必要度別については考えてました。
  特に「フリーソフト紹介の電子書籍」とか、「家電製品の使いこなし方」で。
  
  > ・・・例えば、軽めの息抜き程度のゲームを望む女性ユーザーの場合、
  > 分かりやすさが第一で、急いで今日中にクリアしたい!とは思いませんよね^^;
  ふむふむ。
  この場合は無料版で宣伝した方が良いでしょうね。
  そして、難易度が高いゲームなどは有料版にするとか。
  
  > なので、同じゲームの「攻略本」でも、もっと目的別に種類があると嬉しいかも、と。・・・
  こいう意味の目的別か。
  なるほどね。
  
  > 成功すると良いですね!
  > 頑張って下さい^^
  いろいろな、ご意見をありがとございました。

以上。
アバター
2012/11/22 19:09
すごいですね〜
こんなにパターンがあるんですね。
アバター
2012/11/22 18:57
こんばんわ(*`・∀・)ノ
おお~ありがとうございます^^
とっても参考になります~
アバター
2012/11/22 18:50
こんばんは~♪
わあ・・ありがたいわぁー・☆.:*:・'゜'
頑張って一面くらいは・・クリアしたいです(>_<。)
アバター
2012/11/22 17:38
思い出したことがあったので、追記を・・

戦国IXAの「金くじ攻略法」というのを、ヤフーオークションで1980円で買いました。
内容をここで書くと公開になってしまうので差し控えますが、Wikiには載らない内容です。
(個人的にはハードルが高くて、役に立ちませんでしたが;;)

他にも、「銅銭稼ぎ法」なども出品されています。(銅銭はニコタのCコインに相当します)

と、アプローチを変えたり、Wikiと競合しない部分で出すことも考えられますね。
(だんだん、情報商材に近づいていきますが・・)
アバター
2012/11/22 15:04
こんにちは^^
はじめまして!
リンク先はこれから拝見するところなのですが、先に…♪

>電子書籍で「ゲーム攻略本」
ゲームの難易度にもよるのかもしれませんが、1冊(種類?)辺りの単価が安ければ、
十分購入者はいると思います^^

何冊出しても(紙の本よりは)手間が要らないという利点をいかして、
難易度別、必要度別にあって、選べると良いと思います。

・・・例えば、軽めの息抜き程度のゲームを望む女性ユーザーの場合、
分かりやすさが第一で、急いで今日中にクリアしたい!とは思いませんよね^^;

逆に、女性でも遣り込むタイプの方や、学生さんでも社会人でも、
時間の自由の利く休日は限られている方でしたら、
「短時間でとにかくクリアしたい!」という場合もあるかな、と。

なので、同じゲームの「攻略本」でも、もっと目的別に種類があると嬉しいかも、と。・・・
・・・すみません、長々と★^^;

成功すると良いですね!
頑張って下さい^^
アバター
2012/11/22 14:20
すごいですね~
わかりやすかったです^^
覚えなきゃ~w
アバター
2012/11/22 12:48
なるほど〜
参考にさせていただきます^^
アバター
2012/11/22 12:04
凄い~~
とっても参考になりました(^o^)

あとは頭に叩き込まないとw
アバター
2012/11/22 09:38
太郎さんスゴイですね~^^v

さっそく参考にさせていただきます★
アバター
2012/11/22 08:36
参考にさせていただきますm(._.)m

今までやみくもにしてました^^

ありがとうございます♪
アバター
2012/11/22 07:44
凄いですね@@
やってみます(*^_^*)
アバター
2012/11/22 07:17
ありがとう^^

 中々、難しくて…

 助かります。

 ありがとう^^

 夜にでもやって見ます。
アバター
2012/11/22 06:51
おぉ!もう攻略法が!
参考にさせていただきます。ありがとうございます。

200円なんて、良心的ですね!十分成立すると思います。
(実際に本屋で売っている攻略本なんて、高いだけで大して役に立ちませんからね~)
あ、でも、Wikiとの競合はどうしたらいいのでしょうね。。

戦国IXAは攻略はWikiで、(攻略の役に立たない)攻略本は付録のシリアルコード目当てで複数買いました。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.