Nicotto Town


りおの徒然なるままに(笑)


伊予十三佛霊場参りに行きました^^


義理の父が亡くなって早四ヶ月ほど。
落ち着いたここらで一丁霊場参りでもするかぁ~と
秋の行楽(笑)に行ってきました^^    ←秋の行楽にって書いてあったんだもんw

ホントは八十八箇所巡りと行きたいとこだけど、それは無理なので
手軽に出来る十三佛参りに。
でも、十三佛と書いてあるから13箇所かと思えば回るのは15箇所^^; 
なんでだろー??


んで、日曜日はお出かけには良いお日和でした^^
一日で十三佛を参るので朝7時30分に旦那さんの実家を出発~(なので朝5時半起き^^;)

義母と義弟夫婦と共に大人5人でとっとと回りましょう~と、両家とも子供は置き去りww
住所とナビ頼りでウロウロしました(笑)

が、こういうマイナー?な霊場のある場所って、辺鄙なとこにあったりするので、
ナビがあっても少々迷っちゃって;;
「もうここら辺りですぜ~ 案内終わりまっせ~」
なーんて大阪弁案内のナビがとっととナビ終わらせちゃうんだもん(笑)
「おーい^^; ナビとっとと終わらせられちゃったけど、どこだーいw」
結構住宅地の中にあったりすると、すぐそこったって分かんないんだよね^^;

んで、当然といえば当然なんだけど、平坦な場所にあったりするとこばかりじゃないので、
勾配のキツイとこを、ひーひー言いながら歩いたり急な階段をうへーうやー言いながら
登ったり。こういう急な階段って、降りるとき怖いよね~^^;

んで皆の意見。

「元気じゃないと、お参りも出来ないね^^;」

んでも義母は「今度は八十八箇所巡りしようね」と意気込みをだしてました(^^;)

私はあまり興味は……ゴニョゴニョ…。
まあ私は初めてだったので、良い経験といえば、良い経験だったけどねー;;
でももう良いや~ってのが正直……ゴニョゴニョ…。

でもでも、とりあえず義母がしたかった事は終わったと思うので、残す行事は後一つ!

12月10日にある「みんま」という行事ですな。

私も良くは知らないんだけど、ここら地域辺りだけで行われている行事らしくて、
多分、一般的ではないと思うんだけど???
何でも、年内に亡くなった人がいる家では、みんなこの12月10日に親族がお墓に集まって、拝んで(お坊様が来たりはしない)持ってきた「おもち」を皆で残さず食べて帰るらしいです。
(その後、食事会があったり。多分これは色々?)
ざっくり言えば、亡くなった人の為のお正月をしてあげよう~みたいな??
よくわかりません^^;

私も初めてのことなので、何がなんだかよく分からないんだけど、とりあえず、この日は
仕事はお休みをとってスタンバイです。


ま、そんなこんなでドタバタしながらまた今年も終わり、来年を迎える事になるのでしょう(笑)
とりあえず、会社関係と親族関係への喪中はがきは作って出したし、後は友達関係をチェックしなおして出したら当座の事はおわり~
なんだか休みでも色々気ぜわしいのですわ^^;

と、言いつつニコタで遊んでる辺りwww










アバター
2012/11/27 11:27
2か所も読みまつがい?

まつり…まいりのつもりだった><
アバター
2012/11/27 06:47
みんま〜?(*?_?*)
でもお墓でお餅食べるって何かで聞いたことがあるようなないような…ゴニョゴニョ
ケンミンshowネタかなぁww

お遍路ってスタンプラリーみたいに判子もらえるじゃない?
あれもコンプすると88個じゃなくて90だか91だかあるんだよね。
なんで?てお坊さんに聞いたら「オマケの仏様がいるんです( -᷄◞ω◟-᷅ )」て言ってたw

義父様・義母様孝行できてよかったね(⑅´∀`)σ)∀`*)♡”
アバター
2012/11/27 02:51
みんま!
 
なんか不思議な感じの行事ですね
アバター
2012/11/27 01:51
カーナビって、目標地点についても、「どこよ!?」ってなる事がありますねw
八十八箇所巡りは、かなり大変そうですね~体力をつけないといけませんね~^^;
アバター
2012/11/26 23:31
会社の人は、週末のみの八十八箇所巡りのツアーいってはりまー。
週末だけとは言え、、、タフだにゃ~。
アバター
2012/11/26 21:47
きゃはは~
思わず笑ったのは、りおちゃんのブログのせいではなく、
タイトルを「伊丹十三」と読んだ自分にである。
なんだろう?と、ワクワクしながら読んでいて
読み終わった後、「?」
はい、読み違えました ばんばんっ!┃ヾ(≧▽≦)oひゃっはっはっ!!

霊場まつりって、したことないけど
でも、一緒に回って、落ち着かれたことでしょうね。
おつかれさま~~w
アバター
2012/11/26 19:15
旦那さんご家族と楽しいハイキング?でしたね^^ 小豆島にも小さい巡礼ルート、ありますョwww
みんまって良い習慣ですね!大事になさってくださいませ^^
アバター
2012/11/26 17:31
 お参りも体力勝負ですね。でも、今は車でぶーんと近くまで行けるけど、昔の人は
全行程歩きだったんだよなーとか思うと、つくづくご先祖樣方は偉大だったんだなと
頭が下がりますよね〜^^

 
アバター
2012/11/26 16:54
おまいりも体力いりますよね
良い経験ができたのですね
私は霊場めぐりとかやったことないです

「みんま」というのがあるのですね
初めて聞きましたし、そういうのは、こちらではないですね
昔からの行事は大切に残して伝えていきたいですね
アバター
2012/11/26 15:37
広場より♡
伊予十三仏霊場まいりは、発願と結願の寺が数に含まれるので15参る事になります^^
普通に八十八参りしてる方は見過ごす仏場なので、良いお参りをなされましたね(´▽`)

ニコタは別腹♡
私も、忙しいもうダメと言いつつニコタで遊んでます^^
こういう気楽な場所がなかったらやってらんねーww ですよね^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.