Nicotto Town



町は移り変わるね

後ろ髪が襟に掛かるようになったので、
床屋に行って来ました。

その道の途上、それまで有った地元スーパーが閉店してます。
それはもう知っていたのですが、それなりに賑わっていたと
思ってたスーパーの閉店は、経済沈下でさびれるなぁ、と
淋しく思っておりました。

そこを今日通り掛ったら、すでに建設業者が入っていて、
駐車場の看板だけが新しく上がっていました。
「元町珈琲」
だそうです。完成予想図も掲示されていました。

元がスーパーなのですから、敷地はそれなりに広いです。
ここ全部喫茶店にする気なのか、あるいは一部だけ使うのか。
分からないですが、移り変わりが早いですね。

規模が大きそうなので、もしやと思ってネットで検索。
やはり、フランチャイズのチェーン店のようです。
店名に特徴がありまして、「〇〇店」とは言わず、
「元町珈琲 〇〇の離れ」というのが各店に命名されるようです。

売りは、ワッフルとコーヒーみたいです。
12月中には開店の予定とか。
先日見つけた「星乃珈琲」に続き、
なにやら、新しいコーヒー店時代がやって来たのでしょうか。

アバター
2012/12/02 16:27
olive様
私は、ワッフルにはあまり縁を作ってないのですが^^;
せっかくなので、開店したら、味見したいです。
マネケン。うーん、私の知識に抜けてます^^;
アバター
2012/12/02 15:37
ワッフル、食べたいですね^^
駅前に、マネケンのテイクアウトのワッフルの店があるんですが
そこも、美味しいですよ^^
アバター
2012/12/01 19:36
ラムネ様
「ここ、以前は何があったっけ??」って
思い出せなくなっちゃう事、良く有りますよ^^
自分と無関係な場所だと、記憶にしまっておかないんでしょうね。
和風の茶店^^ 観光地ならウケルでしょうが、ふつうの街道沿いでは、どうかな。
そう言えば、夕食をサンドイッチで済ませる事が多くなりましたよ。脂肪対策^^
アバター
2012/12/01 18:19
 以外に新しいお店が出来上がると古い町並みはすーっと記憶の彼方になっちゃいませんか?
 〇〇の離れってからには 和風な感じのお店なのかな?と思ったらワッフルなんですね^^
 私的には よもぎ餅とかずんだ餅とか欲しいネーミングですね~ww
 でも 今はお腹減ってるので
 サンドイッチと美味しいコーヒーが飲みたいです。
 
アバター
2012/12/01 13:16
ちょみ様
元スーパーを全部喫茶店にしたら、学食なみの広さですね^^
実際に何処まで使われるのかは、今の所不明です。
私的には、広いに越した事は無いんですけどね。
注目して待ちましょう。
アバター
2012/12/01 13:08
そんなに広いスペースをコーヒーショップに…
集客できるのかなぁ(^_^;)
でもわびすけさんの地元は喫茶店好きな方も多いから
お客さん沢山で賑わう場所になってくれるといいですね^^
アバター
2012/12/01 12:27
いづみ様
期待しちゃいますよー
スーパーと同じ面積の喫茶店だったら、すごい広さでしょうが
それはさすがに無理でしょうね。
だとしても、ワッフルつまみながら、ゆっくりくつろげる店が出来て欲しいです。
アバター
2012/12/01 12:24
Mt.かめ様
空き家店舗が目立つのは淋しいですからねぇ。
やはり、賑わっていて欲しいものです。
本当は地元資本に元気でいて欲しいけど^^;
特徴のある店なら、歓迎したいですね。
アバター
2012/12/01 11:34
ワッフル~
良いお店だといいですね~
アバター
2012/12/01 09:30
面白いですねー、支店とか○○店って言わないんだ。
こちらはリーマンショック前後から空き店舗や潰れた所が
メインストリートに目立っていたのですが、最近新しく出店する
所が増えてきて少し賑わってきました♪
アバター
2012/12/01 00:08
もとみ様
もともと、旅館の客寄せ戦略から始まった気がします、「はなれ」
ちょっとした贅沢感と、落ち着きあるイメージですよね。
星乃珈琲、行けますか(^^)
女性なら、是非あの、ホットケーキみたいなやつを食べてみて下さい。
私は甘さにギブアップしそうで、未だに頼んだ事無いんですよ。
アバター
2012/12/01 00:03
べー★beta6様
地元の昔からの店も、生き残って欲しいですね。
自宅から3分で行ける、一番近い喫茶店は、
生姜焼き定食とか出してくれる、一時代前のタイプです。
こういう店も無いと淋しいのです。
アバター
2012/11/30 23:59
梅花様
大体、名古屋人は喫茶店好きですよね、私もその一人です。
星乃珈琲もそうですが、元町珈琲もスタイリッシュなカフェの予感がします。
もちろん完成すれば行きたいです。でも、地元の喫茶店も好きですね。
地元商店街の端っこにある、テーブルにビニールクロス掛けたような庶民の店。
そんなのも、居心地いいんです。
アバター
2012/11/30 23:51
月読の鏡様
もちは餅屋と言いますからね。
いや、コーヒー屋の話ですが(^^)
アバター
2012/11/30 23:49
ガーネット様
わんぱく広場を宅地にしちゃうのは、ちょっと賛成出来かねますね。
支留比亜珈琲も、あちこちに見かけます。あんまり話題にならないわりに^^
それにしても、住宅、ダブついてる気がするんですけど・・・
名古屋市内に大きな高層マンション立ちますし。もう充分なのでは?^^
元町珈琲は、けっこう知られた店なのかなぁ。
アバター
2012/11/30 22:46
〇〇はなれ・・・という店名は
最近たまに聞きますね・・・

私が知っているのは、居酒屋さんだったりいたしますが
珈琲屋さんでもあるんですね。

そうそう、星乃珈琲店、来週そうそうに友人と行けそうです^^
とても楽しみです♥
アバター
2012/11/30 20:47
今や下剋上の時代。

どうなることでしょうかねぇ^^v
アバター
2012/11/30 20:31
こんばんは^^
元町珈琲、初めて聞きました。チェーン店なのですね。名前が素敵な感じです^^
珈琲好きとしては、喫茶店やカフェが増えるのはとっても嬉しい限りです。
今風なカフェも好きですし、昔の情緒溢れる喫茶店も大好きです。

オープンしたら行かれるのでしょうか?ご感想お待ちしてます^^
アバター
2012/11/30 19:16
コーヒー屋さんのコーヒーはおいしいです^^

Cコインでは家具があんまり買えないです;;
アバター
2012/11/30 16:21
元町珈琲は聞いたことあります。
うちの近所にも何か喫茶店ができないかな~
線路を渡った所に支留比亜珈琲店はあるのですが、踏切を渡りたくない(^_^;)
工場が無くなっても、できるのは一戸建てばかりです。
わんぱく広場という公園みたいな所もつぶされて一戸建てが建っています。
消費税が上がる前に、家を買う人が増えるのを見込んでいるのかな。



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.