Nicotto Town


日々の愚痴吐きブログ


救助と原因の解明を望む。

今朝、中央道の笹子トンネル(上り線側)でトンネル崩落事故が発生したそうで。
思わず埼玉出張の為出掛けた旦那に電話しちゃいましたよ。

時間的に旦那の会社の人が通る事はないということで、
巻き込まれた人がいなくて安心しましたけど。
下り線側は大丈夫なんだろうか……。

明日、この中央道のこのトンネル(下り線側)を通る予定だと聞いて、
またもや心配事が増えております。
どういう構造になっているのか知りませんが、もし上下線でバランスを取っている構造だとしたら同じ事故が発生しないとも限りません。
当面通行止めが解除されなければ良いのですが…。

この事故って、結局公共事業を止めてしまった民主党のせいですよね。
そろそろ老朽化で修理が必要な道路やトンネルがたくさん出て来るはず。
その上で公共事業を止めてしまったのだとしたら。

売国党とも言われる民主党にはもう金輪際議員に当選させては駄目です。
ついでに!!
維新の会含む第三極にも投票しない方が良いようです。
行っている事がコロコロ変わりすぎるし軸がぶれている。
ここに政権を渡すと、民主と同じ状況になりかねませんから。

とにかく、この事故は少しでも救出できる人を救出して欲しい。
そして原因を隠すことなくきっちり調べて、恐らく同じ事故が発生しそうなトンネルは
まだたくさんあるはずですから、この先こんな惨い事故が起きないように対処していただきたいです。

まだトンネル内で救助を待つ生存者がいるとのこと、どうか早く救助を願います。

アバター
2012/12/05 23:03
>凛桃音さん
初めまして、コメント有り難うございます。
このトンネル、きちんと点検できる環境じゃなかったみたいですね。
工事も非常に大変だったらしいし、原因は色々ありそうです。
どちらにしても、これ以上大きな事故が出ないように対応していただきたいものです。

>けいちゃんさん
残念な事に閉じ込められた方々、助けられなかったですね…。
被害にあって奇跡的に生き残った女性の方、これから先が辛そうですね。
恐らく目の前で大切な方が無くなっていくのを見ただろうから。
もう二度とこのような事故は起こして欲しくないです。

>ゐ故障中さん
はじめまして、コメント有り難うございます。
これから先の公共事業は、今まで作ってきた物のメンテと修理を優先して欲しいですね。
命に関わるライフラインですし、何分にも地震大国&火山大国ですから、いつまた大災害に襲われるか分かりません。

どちらにしても、今度の選挙は各党の意見とマニフェスト、その他諸々を付き合わせて
マスコミに惑わされず、よ~~~~く考えて投票したいと思います。
アバター
2012/12/05 16:40
初コメします^^
高度経済成長時の建造物は、のきなみガタがきてますからね。
トンネルに橋、マンションetc
チェックが必要な時期に、削っちゃいけない予算まで、人気取りの為手を出した結果です。
…元々、会計検査院が強度の不備を指摘していたという話や、点検がずさんだった話もありますが。

維新は信頼度以前に、国益に沿わないと思っています。
今度こそ、有権者は真面目に投票しなければなりませんね。
アバター
2012/12/02 21:22
こんばんわ、うちの旦那もこのトンネルをよく使うらしく

今日はまだ家にいたので食い入るように見てました。

この様なトンネルがまだあるはず 怖いです。


救助!はやくしてほしいです。

アバター
2012/12/02 21:02
こんばんは。
私は山梨県に今住んでおります。
だいぶ問題になっていますね。
トンネルを作った会社の方でも点検をしていたのですが・・・・・・
このような事態になってしまいましたね。
早く救助されて一命を取り留める事を願っています。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.