板持駅 美祢線
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2012/12/08 07:33:01
http://blog.goo.ne.jp/yoshi0749のブログを覗いて下さいね。
板持駅(いたもちえき)は、戦後に開設された新しい駅です。所在地は山口県長門市深川湯本字立野にあり、西日本旅客鉄道(JR西日本)美祢線の駅です。周辺は田園地帯の中に住宅団地が広がる。駅のそばを国道316号が通っています。駅前スペースは狭小で、駐輪場が設けられているだけです。
長門市方面に向かって左側に単式ホーム1面1線を持つ地上駅(停留所)。長門鉄道部管理の無人駅であり、駅舎はなく、ホーム上に待合所が設けられているのみになっている。よって、直接ホームに入る形になっている。ホーム待合所には木製の長椅子が設置されています。垣根代わりの植栽が迫り、ホームの大部分がかなり狭い。
1958年(昭和33年)7月25日 - 美禰線(現・美祢線)長門湯本駅 - 正明市駅(現・長門市駅)間に新設開業。美祢線各駅の中で最後に開業した駅である。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道が継承。
2010年(平成22年)7月15日 - 大雨による厚狭川氾濫で橋梁や路盤が流失、全線不通となり、営業休止。
2011年(平成23年)9月26日 - 全線で運転再開により、営業再開。
電報略号 モチ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度- 19人/日(降車客含まず)
-2010年-
開業年月日 1958年(昭和33年)7月25日
備考 無人駅