【追記】フリマのいやげw
- カテゴリ:フリマ広場
- 2009/07/20 00:51:05
フリマをしていて、たまに「いやげお断り」みたいな語句を見かけます
みなさんは「いやげ」の意味を知ってますか?
私は今日初めて知りました^^;
「嫌なものを入札するな」みたいな意味だとは思っていたのですが
「げ」の意味が分からず友だちに質問したところ皆知らなかったので
ぐぐってくれた内容によると「げ」は「みやげ」の「げ」らしいのですww
≪以下はてな引用≫
「いやげもの」
みうらじゅんの造語で、観光地で「誰がこんなもん買うわけ?」と思わせたり、
贈られた相手が喜ぶどころか突き返されそうな、
貰っても全然うれしくない20世紀の愛すべき土産物の総称のことをさす。
だそうですww
フリマは20世紀じゃないけどねwww
参考になりました?w
【追記】
よく考えたら「いやげ」は土産であり、一方的にもらうものであって
物々交換するためのフリマの用語としては正しくないよねw
いったいだれが使い始めたんだか・・・
中には「いやげ」と呼ばれる商品だって1つしか持ってない人に取ったら
ぜんぜん普通のアイテムなわけだし・・・
アイテムの価値は人それぞれ違うから、「いいもの募集」とか書かれてもねぇ~
よって「いやげ」を使ってる人を見かけたら横目で
「この人本当の意味を知らないのでは。。。」
と心の中で思いながらスルーしましょうw
うんうんw
自分が出す場合もそれなりに
理解可能な文を考えてますw
入札する人の気持ちも大切だからね^^
>例えば「なんでもOK、持ってない物で入札あった場合即決」だったら
>少し納得できる気がしない?w
あ、うん、納得できます!
そういう風に書いてくれれば、何か応募しようかなって気にもなりま
すよね(^^)
高飛車な物言いを見ると、興味あっても「ちょっとね」って、やっぱり
思いますから~^_^;
わかった「せんとくん」とかだねww
そういやそう言われてたの思い出したww
>ナナリーさん
ま、そうかもねw
でもその人はたくさんガチャした証拠だね^^;
>くろえさん
そそw
「げ」が不明だったんだよねぇ~
イヤは嫌 だろうけど ゲって何?と思ってました。
色んなことみんな考えつきますねww
いやげしか持ってない人にとってはあまり嬉しくない言葉ですよね^^;
・・・たとえば・・・なんていうんでしょう??
普通の豆しばとかはちゃんとしたキャラじゃないすか。
そういうのは立派なキャラクターなんですけど、
地方キャラっていっぱいいるじゃないですか。
たとえば青森だかのホタテンジャーとか
山形ならイモニレンジャーとかそういう
地方キャラってなんかユルいじゃないすかww
そういうのをユルキャラっていうと聞きましたが
違いますかね???
いるいる~
「持ってない物希望」の人ww
きっと書き方が足りないんだよね^^;
例えば「なんでもOK、持ってない物で入札あった場合即決」だったら
少し納得できる気がしない?w
>さくらさん
へぇ
ユルキャラもそうなんだw
お、地方キャラ?
「緩いキャラ」じゃないんだww
個人的には「いやげ」と言う言葉は好き(響きが可愛く感じる&意味が何となく判る)なので、
少し意味が変わって、フリマに使われていても、微笑ましく見てしまいます。
あと、他の方のコメントに横入りかな、と思いますけど、
出品時に良く似た言葉を使うので、弁明っぽい事を~。<「私が持っていないもの」@陽猫さんコメント
はっきりピンポイントで欲しい物が無い場合、或る程度の条件を挙げますけれど、
その範囲の物で応募してくれても、既に持っている物なら、お断りしてしまいます。
その時に応募してくれた人が「ちゃんと条件に合うので応募したのに!何故?」と
憤慨したりがっかりしたりすると嫌だな、との予防線の意味が強いです。私の場合。
(「そんなの、断わられた時点で判るじゃん」と言われれば、その通りなのですが、そこまで割り切れないと言うか~。)
因みに、私が応募時に解釈に困るコメントは「価値が釣り合う物」です。
人によって違うような気がするので。
では、お邪魔しました~~。
ユルキャラっていって地方キャラを
いじってますしねww
なんか嫌な言葉ばっかしだわww
フリマを見てて、「?」って思うのが、欲しい品が
「私が持っていないもの」
いや、それ、分かるわけ無いからって言いたくなりますw
でもほんと誰が始めたんだろぉねー?
アイテムはアイテムなんだから!!
いやなアイテムあんだったら
その名前書けよな!!!
にゃははw
ドス黒い^^;
まだそこまではって感じw
確かに価値がどんどん上がってるけど
それはCアイテムも同様で3ヶ月したらC限定もレアになるから
Cユーザーでも我慢すればいいものをゲットできるかも・・・
>つばさ
またまた~
ネラーってなにさww
もう全然興味なしww
本当に欲しい人にとっては基準がだんだん難しくなって、
後から始めた人がどんどん入りづらい場所になっていってるね。。。
あ、それはCユーザーのみそう思うだけか・・・・ww( *´艸`)
チュコは分からないよねぇw
イヤゲばんばんなんだ^^;
ま、使ってもいいですがw
>さくらさん
ま、匿名だからなんでも有状態だよね^^;
>ばぁどさん
カレーに・・・ww
いいかもwww
>みぃにゃんさん
スッキリしてよかったぁw
なんだろうって思ってたんです。
これでスッキリしました!
なんだか良くわからん言葉は
他にもありそうですが
まあ
カレーにするー・・・ですな(笑
イヤゲって何?ってググってみたら
嫌なものって意味だったとしか書いてなかったんで・・・
どっちにしろフリマはオークション化していると思いますww
何かの略のかな…ww
いやげ品って土産なの(´・ω・`)!?
いやフリマでバンバン使ってましたw
俺にとっては、
アニチュー、スネークとかって特にたくさん入札された経験とかないので
特に嫌な入札アイテムと感じたことは1度もないんだけどねぇ・・・
1、2個しか持ってないから自分が「数のたし」として入札することもないし・・・
立派に普通のアイテムですw
>ひろちゃんさん
そうだよねぇ
日本語としても変だしww
無視しよーw
>うさ
フリマたくさん見てるとたまに登場しますw
うさは出品する方専門かw
日傘も売り飛ばそうとしてたみたいだしww
>くるみさん
いえいえw
「チュコ」探したけどそれっぽいのなかったねぇ
「チュ」で思い当たるのは
チュニック、チュチュ風スカート
の2点しかない気がするんだけどなぁ・・・
また最後の文字「コ」が不明だねw
出品してた人も欲しかったら詳しく書けって感じだよね^^;
いっつもありがとうございます<(_ _)>
イヤゲって何?って思ってました。
「誰も欲しくないアイテム?」って思ってました。
土産物だったのかぁ。
解決ついでに聞いても良いですか?
フリマの”求めるアイテム”で見たのですが、
「チュコ」
って何でしょうか?(?_?)
一体どんなアイテム?!って気になってます。
チョコじゃないよって書いてありました。
知っていたら教えてくださーい!
そんなこと書いてたことすら知りやせんでしたーw
どっかの方言やよーw
ぐぐれってくれた←ww
出所と意味がはっきりして、すっきりしました!
でもなんだか、イヤなもらって嬉しくないおみやげを「いやげ」と
発するのはちょっと侮蔑がこもっているようです。
あまり使いたくない言葉ですね、私としては。
スネークや風雅も、けっこう、イヤゲランクは高い。
きせかえ倉庫に並んでいると、意気消沈しちゃう。
次のガチャからは、新しいイヤゲ品が、登場するか(笑)
そなんだw
フリマも理解不能な言葉もたくさんあるよねww
フリマもコメいろいろ見てるとウケるのありますよねwww
最近はウケるコメを見つける楽しみが多いかも~フリマ覗いても(●´艸`)