Nicotto Town



日曜だけどお寝坊できないなぁ…


まぁ…子育て中の皆さんも同じようなもの、がんばれっ^^;
そんな感じでテンションをあげて、今日も暗いうちから起きだし
まずは焼きたてのパンを釜から出しました。

日付が変わってからベッドに入る毎日なので、眠くてだるくて^^;
でもそんなことを言っている暇はないので「低血圧だから、尚更だるいのかな?」
と思いつつも、大急ぎで子ども達を起こして朝食の準備。

娘が6時45分頃に家を出て行き、その後3人分の朝食の後片付けをして。
7時30分過ぎに主人も起きだしてきて朝食。

今朝は8時から公園で落ち葉はきの一斉清掃の日となっているので身支度をして
竹箒と普通のほうきを持って急いで公園へ。

掃除は既に始まっていたので、ご近所の方がいる輪に「すみません、遅くなりました」
と言いながら入って一緒に掃き掃除。
それほどやる間もなく終了となり、奥様方とお話しをしながら帰路に着きました。

帰り着いて主人と投票所へ。
前回の知事選は投票率が最低だったのですが、今日の結果はどうだろう
そんな話をしながら帰ってきました。

今日は主人には年賀状のリストの追加訂正と、絵柄の選別をお願いしています。
来週末にはひと言添えて、投函してこないと^^;
なんだか今年はちょっと遅い取りかかりなので焦っています。

明日と明後日は息子を大学病院へ連れて行って、採血やら尿の出方の検査やらを
受けさせて来なくては。
採血…痛くないといいなぁ。
先月は大泣きされちゃったからなぁ。

今月から採血所が大きくて新しい場所に変わったので、どのような感じで
行われるのか私もわかっていないので、事前に息子にうまく説明してあげることが
できないのがちょっと不安です。

何度か覗いたことはあるのですが、それぞれの科に受診する患者さんが
一同にそこに集まって待っている待合い席は、お昼前までたくさんの人で一杯でした。
そこで泣かれちゃうと…私もちょっと凹むと思いますが、マスクをしているので
面が割れないと言いますか、ちょっと心強い感じがします。
マスクをしていないと、不安な気持ちを読み取られそうで…落ち着かないのです。

息子ぐらいの方が泣いている姿や暴れている姿を見たことがないのですが
障害のある方…どうしているのかなぁと思います。
大人しく採血できるばかりの方だけとは思えないのですが、障害者への
特別な対応(別室での採血など)はないそうなので、どうしても採血しなければ
ならいないのだけれども、でも…採血できないといった事態のときには
どうしているのかな、なんて思ったのでした。

明日は泣かずに採血できますように…(>人<)
あっ、そうそう。
息子、今日で16歳になりました^^
健やかな成長を願って止みません。。。




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.