Nicotto Town



ハッピーエンドがいいのだが・・・

恋愛は小説の場合、パッピーエンドがいいですね^^
でも悲劇にしたい作者も多いようです。なんといってもシェイクスピア。
四大悲劇である「ハムレット」「マクベス」「オセロ」「リヤ王」では、登場する女性が悲劇のヒロインに。

ハムレット
自分の恋人を信用せずに尼寺にいけとは!?
こんな事をするから恋人オフィーリアは気がふれて身投げしてしまうんだ。
自業自得か・・・

マクベス
マクベス夫人の悲劇、夫をそそのかした悪女といわれるけど^^;
ただ内助の功をしたかっただけなのに・・・

オセロ
駆け落ちまでして一緒になったデズデモーナを信用できなくなって殺してしまうなんて!
たぶん男は、他人にコケにされるくらいならこうしてしまうんだろうな。
男とは愚かな生き物だ・・・

リヤ王
父親を助けようとした三女コーディリアは獄中で殺されてしまう。
それにしても長女と次女は、夫を助けて父親を見捨てるなんて!
恋した男のほうが、親よりいいんだろうな・・・

ところでロミオとジュリエットが四大悲劇に入らなかった理由は、上記の話のように登場人物の性格が災いしたものではないからだそうな。ということは性格を直すことができれば、上記の話は悲劇にならずにハッピーエンドの話になったということ?

ハムレット
恋人オフィーリアと結婚し国王となって幸せな生活?

マクベス
妻の内助の功で国王となって子孫繁栄?

オセロ
妻デズデモーナと人もうらやむ幸せな人生をすごした?

リヤ王
権力をずっと維持し安泰な人生をすごした?

アバター
2012/12/18 18:04
>creaさん、ぜるださん
最期にスカッとするストーリは、僕も大好きです^^
かわいそうと思わせるのと後味を悪くさせるのは違います。
悲劇はお涙頂戴と明確にわかるほうがすっきりするのでは?
わけがわからないストーリだと後味が悪いので^^;
アバター
2012/12/18 17:53
私も「バック トゥ ザ フューチャー」は大好きですし、ハッピーエンドがいいですね^^

「ロミオトジュリエッット」も好きだけど(-"-)
アバター
2012/12/18 03:21
バック トゥ ザ フューチャーなんかは
何度でも観たくなる映画なので
最後スカッとするストーリーがいいな。

後味悪いの一番嫌い~
観て損した気分にならない????
アバター
2012/12/17 08:22
>creaさん、カトリーヌさん
性格を直してしまうと面白味がなくなり小説は売れなくなる^^;
ハッピーエンド版は、劇にしても一度しか観に来てくれないかも。
人は平凡に生きているので、小説や劇には波乱万丈を観たがるのでしょうね^^
辛いことがあれば、再び劇場に向かい自分より辛い境遇をみてほっと胸をなでおろす。
リピータになってもらうためには、悲劇か喜劇しかない?
アバター
2012/12/17 01:08
性格を直して、幸せな人生を進んじゃうと、
ハムレット、マクベス、オセロ、リヤ王のどの方も、
なんとなく面白くない感じも・・(汗)。
御本人は、そういうのが一番良い人生なんでしょうけどねぇ。。。

波乱万丈の果てに、わが身の不幸を、愛と勇気で克服して、
終にはハッピーエンドに・・というのがイイのかしら~。
ハリウッド映画が良く使うパタンですよね。
アバター
2012/12/16 21:27
なかなか面白い観点ですね。

どこかの演劇でやってみてほしいものです。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.