Nicotto Town


つぶやきrnao


投票所は長蛇の列、なのに、、、



皆様、選挙行かれましたか?

変です

変ですよ

投票率が低いとは、、どう考えても思えない、おかしいよね?

私も、行って来ました、、小さいお子さんを連れたパパ、ママ

たくさん来てましたよ、、校舎の外まで、並んでましたよ

すぐ後ろにいた親子の会話、

パパ、、、、北の反対はなぁ〜んだ?

坊や、、、、んん〜〜とね、、、滝〜〜ヽ(^。^)ノ

パパ、、、、え??そうじゃなくてさ、、、



なんて、、待ち時間を、過ごしてましたよ

生まれて初めて見た投票所の長蛇の列、、

それもあちこちで投票所は長蛇の列、、画像アリ↓

http://matome.naver.jp/odai/2135563104794158401


そして、、、勝ったのに、、

ちっとも嬉しそうじゃない怯えたような顔の

猪瀬氏、、安倍氏、、

息子を兵隊にして、戦争するために産んだんじゃないわ

何とかしなくちゃ、、参院選キリッとして、、

こんな記事も、、

時事通信テスト選挙結果流出に見る不正選挙疑惑 - 先住民族末裔の反乱 - Yahoo!ブログ http://bit.ly/VJwVDE 

何かがおかしい気がするです。
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1742568.html

今度の選挙は票の集計が操作される  

2012年 12月 11日
 「選挙の結果を決めるのは、投票する者ではなく集計する者だ」と言ったのはスターリンだったと聞いたことがあるが、この話はブッシュ大統領が当選したさいも引き合いに出されていた。
 これについて映画『華氏911』では、選挙の集計が不正だと問題になり、議会で抗議する議員が何人もいたけれど、最後はブッシュの父の親友の最高裁判事が、選挙は有効だと決定したと述べられていた。
 さて、今の選挙をどう見ても自民に実際「勢い」は無いし、有権者から支持を取り戻したとも言えないのだが、マスコミが一斉に圧勝の勢いと騒ぎ、自民党にも戸惑う人たちがいる。
 しかも、どの政党もやっている動員かけた駅前演説会の写真を掲載し、支持者で大盛況とまで持ち上げる。そして、あれだけ騒いだ「第三極」は反原発が支持されないと言い出す。どっち付かずの団体であっても振るわないとし、積極的に原発維持を謳う自民だけを圧勝ムードと盛り上げる。
 もともと、選挙中にアンケートの数字をそのまま報じることは違法だから、マスコミの世論調査に出ているのは客観的数値ではない。だから、毎度のようにマスコミは批判される。雰囲気作りの世論操作を疑われるようなことなどせず、政党と候補者の政策を積極的に伝え、選択肢の理解を助け投票率を上げる報道をするべきだ、と。
 それだけが問題ではない。今度の選挙は、開票の監視を強めないといけない。というより、どうやっても得票の数値を操作することは止められないのではないかと、悲観的にならざるを得ない。
 このように、事前に大手マスコミが自民圧勝と大合唱しており、それはあまりに足並みと調子が揃いすぎていて、現実からかけ離れているのだから、やはり後で得票の集計で数字を操作するために、あらかじめ、世論が自民を圧倒的に支持していると宣伝しておく意図ではないか。
 これはもちろん、原発存続のために、財界とアメリカが自民に選挙資金を与えながら、マスコミに圧力をかけているためだろう。背景にある現実が、それを充分に疑わせる。財界は原発存続を条件に自民党に資金提供したといわれているし、アメリカにとって日本の原子力は下請けとして必須である。
 そして自民党は公約に新憲法を掲げ、その内容は憲法では無いと言われるように、国民の自由と権利を全否定する内容だ。財産権や生存権すら否定である。これを強行し、反原発の報道もデモも集会も一切禁止して、徹底弾圧することができる。実際にそういう内容になっている。
 これではアメリカにとっても危ないと思えるが、しかしリビアやシリアでは、石油強奪の傀儡政権を作るために、敵視してきたはずのアルカイダを利用している。こんなことまでやるのだから、長年傀儡を務めて来た自民党の利用は当然だろう。
 そこまでやるものだろうかと思ったら大間違いで、原発事故という前例のない事態となったままの国政選挙なのだから、これまでとは話が違う。
 だから、ほんらいは国際的な選挙監視団を置いて行わなければならないはずだ。原発事故が収束しない状態なのだから、政情不安の中での選挙と同様にするべきである。それを国際的に訴えなかったことが、反原発の勢力ひいては日本の大失敗である。

アバター
2012/12/17 23:53
混んでましたね;;
東京は都知事選もあったから混んでたのかもですね。
初めて出口調査されました^^;
アバター
2012/12/17 21:27
投票所にて…
選挙管理委員の人におばさまが
「誰に入れていいのかわかんないから投票しないわよっ!」と仰っていました。
…がっ、無投票よりは白票入れた方がマシじゃないかなぁ…なんて思いました。
白票は、少なくとも投票率に加算されるから義務&責任放棄度が低いぢゃん…
アバター
2012/12/17 20:43
最近は期日前ばかりだったけど、ひさしぶりに投票日に投票してきた。
立会人のひとりが何年か前に世話になったおじさんなんだけど、久しぶりに会えてよかったわ~w
アバター
2012/12/17 09:54
棄権した事はないけど、今回は仕事の都合上期日前投票にしました^^;
アバター
2012/12/17 08:28
混んでなかったけどなー^^
アバター
2012/12/17 07:39
私のところは、ガラガラでしたよ。ちょうどお昼時だったからかもだけど。

アバター
2012/12/17 05:39
ぼくも 投票所で並んだのは 初めてだったけどなあ。
アバター
2012/12/17 01:33
いつもは行かないことが多いんだけどねえ、
今回は、子どもが選挙権できて初めてだったし…
仕方なく(笑)

出口調査だったり、選挙開票から当確扱いってなんでだろう?ていつも思うわ~~




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.