Nicotto Town


つぶやきrnao


不正選挙の噂、原発推進派の当選

ニコットおみくじ(2012-12-17の運勢)

おみくじ

大黒様〜〜ヽ(^。^)ノ

これから、世界はどうなっていくのでしょうか?


選挙の結果、、戦慄を覚えました、

これから、子供を、どうやって守っていこうかと、、

ご参考までに、、

信じるか信じないかはあなた次第です、



国民が知らない反日の実態 - 安倍晋三の真実 #atwiki 

http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/134.html



安倍政権、、、原発推進派が見事に当選の罠 

http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1744.html





不正選挙の噂 チン○ウ会について 

http://bit.ly/UUHpPz

まぁ、ワタスは今回の選挙についてあれこれ書いてきませんですた。
最初から解散の時点でおかしいと思ったからです。
これで皆さん分かったでしょう。
政治というのは単なる劇であり芝居。政治家も単なる役者。

意思の決定は裏方がやっている。
裏方にとって自民だろうが民主だろうが関係ないのです。
今回は、民主のままだとコントロールができなくなったので、自民に変えとこか。。
という最初からの筋書きでしょう。
付き合うだけ時間の無駄な話なのです。

ここらへんは、まぁ割と良く知られている話ですが。
ワタスがショッカーの下請け、チン○ウ会と呼んでいる組織。
以下を読んで見たら如何でしょうか。

自民党の秘密組織、三宝会について

http://www.kyudan.com/opinion/sanpokai.htm

この三宝会を主催するのが画廊フジ・インターナショナル・アート会長の福本邦雄さん。
フジ・インターナショナル・アートは田園調布にある会社です。


福本邦雄さんとは戦前の日本共産党の指導者福本和夫の息子さんですね。
なぜか日本共産党指導者の息子が自民党の政治団体をやっている。

自民党の竹下登、渡辺美智雄、安倍晋太郎、中曽根康弘等々の歴代自民党・超大物政治家達を束ねる政治団体の会長を共産党がやっていた。

要するにもともと自民も共産も民主も関係ないのです。
役者が入れ替わっただけなのですた。

以下はネットで流れる噂です。
デマでしょうかね?
それとも火のないところに何とやらでしょうか。

ワタスは後者の可能性が高いとみていますが。

http://yokodo999.blog104.fc2.com/blog-entry-833.html
開票結果は既に用意されている 2012.12.14

   時事通信に不正アクセス、衆院選用リハ内容流出

 時事通信社(本社・東京都中央区)が衆院選に向けて試験的に作成した開票結果が、インターネット掲示板で一時、閲覧できる状態になっていたことが13日、わかった。

 同社によると、社内システムが不正アクセスされ、11日に衆院選のリハーサル用として作成したテストページのアドレスが12日夜、2ちゃんねる上に投稿された。実在の候補者名と仮の得票数が記載されていたという。外部からの指摘で流出に気づき、13日昼にページを削除した。 (下線は引用者による)

 時事通信が「試験的に作成した開票結果」が流出してしまったということですが、本番で使う予定のインチキ開票結果が既に作られてたということでしょう。単なるリハーサル用なら、流失してもそんなに慌てる必要はありません。慌てて削除したことで、不正工作(全くのでっち上げ)が行われていることがバレてしまったのです。

 恐らく今頃作り直していると思われますが(誰かがデータを持っている可能性があるので)、大掛かりな不正工作が行われているのであれば、急遽監視体制を整える必要があります。開票結果を後で第三者が確認することができれば一番よいのですが…。
 1票の格差是正どころか、投票結果が全く無視されている可能性があるのです。新自由主義を貫くには民主主義は邪魔な存在で、その行き着く先はファシズムであり、現在の我国はその方向へまっしぐらに進んでいます。



http://grnba.bbs.fc2.com/reply/13778175/923/
923:南のモモ :
2012/12/14 (Fri) 20:14:25
host:*.ztv.ne.jp
都合により期日前投票に行ってきました。人口3000人の町です。古座川町
というところです。

見たところ箱には1個も鍵がかかっていませんでした。写真撮ろうとしました
ら立ちはだかって,隠し,インターホンで奥と連絡をとっていました。
立会人は3人で全員町の職員でした。鍵のことを聞いたら,鍵は箱の中について
いるというわけがわからないことを言いました。携帯で撮ったのですが保存でき
ていないのか今ちょっと焦っています。

一枚ずつ投票用紙は渡してくれますが,箱はたった1つです。
小選挙区と比例と,裁判官の分も一緒に入れます。いつ開票するのかと言ったら,投票日当
日と言いました。

裁判官の用紙をくれた時,何もつけなければ丸ですから,そのまま箱にいれてください。
と指差して誘導されました。手を振り書いたのでバツとわかったと思います。

また自分のボールペンで書いていると,女性の職員が鉛筆で書いてくださいといってきたの
で,そんなはずはないと言ったらすぐ引き下がりました。

以上本日の報告です。


春の町長選でも二期目の町長の為に,選挙直前に,職員達が,町長の一期目の町政報告会の
のお手伝いをしていました。

選挙管理人を職員が兼ねているとしたら,私的には信用できないです。数十票の差で前職の町長
が当選しました。4年前も数十票の差で同じ町長が当選しました。引用



まぁ、そもそもなぜこんなにも投票時間を繰り上げして短くしたんでしょうかね。

投票所99%が終了時間繰り上げ

 16日投開票の衆院選で、群馬県内953投票所のうち、99%以上の投票所が投票終了時間を繰り上げることが、県選挙管理委員会のまとめでわかった。
 公職選挙法で定める午後8時まで行うのはみなかみ町の9投票所のみ。繰り上げは、経費削減や“日本一”とされる開票の早さにつながるが、「投票機会を奪う」との声も上がっている。
 投票終了時間は、開票所までの票の搬送時間などを考慮し、各自治体の選管が投票所ごとに繰り上げることができる。
 県選管によると、今回、投票を最も早く締め切るのは、神流と中之条両町の山間部を中心とした17投票所で、午後5時に終了する。
 また、みなかみ町を除く34市町村のうち、午後7時までに全ての投票所の投票を締め切る自治体は23市町村、午後6時までが11市町村。2009年の衆院選は午後8時までが5市町、午後7時までが20市町村で、前回より繰り上げを実施する傾向は強まっている。
 自治体が繰り上げを実施する背景には、開票作業を早められ、職員らの人件費削減を見込めるからだ。今回は、午後8時に開票をスタートする自治体が31に上る。




選挙どころでない結果が待っている。

アバター
2012/12/19 21:46
せっかく、原発撤廃の話まで
国でまとまってたのに・・
どうなっちゃうんでしょうね・・・
政府が変わったとたん
無かったようになってしまうのも・・変な話ですね
アバター
2012/12/18 02:49
あたしも今回の選挙には、脱力したわ~~~^^;

まあ、おおよその予想はついていたんだけど。

なんだかなあ、ふう~~ww
アバター
2012/12/18 01:33
比例では自民党も前回より票を減らした様です。

自民党以上に民主党が票を減らしたので、民主の自滅と他の党に票が流れた事
が大きかった様です。
アバター
2012/12/18 00:03
原発いきなりゼロっていうのは自分は反対かもー
脱原発、卒原発って言うのは簡単だけど、電気代が上がって経済は停滞しますからね。
優秀な電力会社の技術屋さんが緻密な調査をした上で立てた原発は、
安全性をきちっと確認した上で残すべきと思います。
ほんと、原発関係の皆さんって優秀な技術屋が多いんだから。
俺なんか足元にも及びませーん。
アバター
2012/12/17 22:46
選挙も色々ありますね~
原発反対の声は自民政権になったことで
いっきに吹っ飛んで消されるでしょうね・・
今までの原発ゼロの話は何だったのかって
変わりそうですね・・
アバター
2012/12/17 19:37
もうそんなん言い出したら、世界はユダヤ人が動かしてるとかオカルトっぽくなってくるわw



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.