落ち葉の下
- カテゴリ:日記
- 2012/12/22 00:19:06
明日は天気が悪そうだというので、
今日のうちに、外回りの側溝の落ち葉を掃除しました。
例によって、隣りとの境をアミでせき止めてあるので、
そこに溜まった落ち葉をスコップですくってバケツに移します。
すると、その下から、意外な物が出現。
カエルです。
色の黒っぽい、ちょっと大き目のやつ。
ころん、と落ち葉の間から転がり出ても、あまり動きません。
のそっと座りなおして呆然としています。
まさか、こんな所で冬眠するつもりだったのか?
どうするかなー
一瞬だけ考えた後、放って置く事に。(冷たい)
ここまで自分で来たんなら、何とかできるでしょう。
ちょっとした珍客との出会いでした。
言えますね。特に、セミの幼虫などには気を使います。
必要じゃない部分はなるべく手を付けない様にして、
小さい生き物が育てるようにと思っています。
雨が降ると、とたんに水浸しになっちゃう環境でもありますけどね。
まあ、カエルだから、いいのかな?
腐葉土欲しくてスコップ入れたらごそごそ出てくるのでびっくりです~ww
きっと床下なんかも賑やかな事になってるんでしょうね^^
多分、冬眠じゃないかなーと思いました。
カエルって、どれ位埋めるのがいいのでしょうね。
生き埋めにしそうな怖さもあります^^
冬眠してるんですね~。
土の中に埋めても、よかったかも^^
まあ、好かれない奴らと言っても、生き物ですからね。
水田が無くなったせいで、カエルもずいぶん減ったようです。
さて、カエルと毛虫の区別は付きますが^^なにカエル、なに虫か、
区別出来るようになるといいですね。
真っ黒な毛虫が歩いて(?)いました。
クルマのタイヤにつぶされるのは時間の問題です。
何か可哀想になって、近くの枯葉にのせて空き地に置いてきました。
こんな冬に毛虫なんているんだと驚きました。
まだ読んでいないのですが図書館で「田んぼで出会う花・鳥・虫」という本を借りました。
カエルも写真なら可愛く思えます^^
トカゲもよく見ますね。
庭仕事でちょっと物を動かしたりすると、よくお目にかかります。
人間の近くに居た方が餌をとりやすいから、
そのへんに潜んでいるのかもしれませんね。
トカゲ?がでてきたことがあります。
動物くんたちも、
場所は、考えて住んで欲しいですよねあ~
こっちもびっくりするので。。。
この時期、葉っぱの下とか、庭石の裏とかで、
冬を越える準備をする小さい奴らがいっぱいいますね。
本当なら、なるべくそっとして置きたい所です。
が、そうも言ってられない場合もあったり^^;
久しぶりに見ましたー^^;
人里で暮らす生き物は、どうしても人の都合で邪魔されるリスクがありますね。
まー、落ち葉のたまったところは他にもありますから、
たどり着いてくれるでしょう。
さすがに、あの場所では速攻が詰まるので、仕方ないですね^^;
雨降ってるうちに、近くの庭にでも潜り込んだんじゃないかな~
(希望的推測^^)
もう少し人家から遠いところで寝ていればよいものを・・・
・・・と言っても、カエルさんには、判りませんよね・・・
無事に春を迎えますように^^
ベストだぜ~ってすやすや寝ていたんでしょうに・・・。
わびさんの 電気毛布取り上げたくなりましたww
今朝、買い物に行く時に覗いてみましたが、
もういなくなってましたね。
頑張れカエル、自力勝負だ^^
まだミゾ掃除スタートしたばかりだったし、ちょっとかまっていられませんでした^^;
夜から雨になったので、少なくとも干からびる事は無いでしょう。
もっと別のところで冬眠しないと・・
わびすけさん、連れって行ってあげてくださ~いナ*^^*
わたしなら葉っぱと一緒に穴掘って埋めちゃうかなー。