Nicotto Town


つぶやきrnao


今更ですが、、怪しいよね、、?



皆様、いつも、本当にありがとう

(´∀`*)ウフフ(´∀`*)ウフフ

怪しいのは、お前だろ〜という、ツッコミはなしってことで





〔日米の選挙〕電子投票機の誤作動や「集計機械」に関する情報の羅列

 http://alcyone-sapporo.blogspot.com/2012/12/blog-post_4977.html?spref=tw



不正選挙について

http://orange.ap.teacup.com/yukikokajikawa/1662.html 

不正投票ができるんだったら、なぜ、自民党は民主党に選挙で負け、政権交代ができたのか? という疑問を持っている人もいるが(この女性素敵)

 

 

 

リチャード・コシミズ氏

大阪公演

 http://twitcasting.tv/kochi53 #脱原発

 


投票集計ソフトに不正?>小挙区と比例の比率がぴったり六割! 

不正が行われた完全なる証拠

おなじ割合は変

http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/01635a724585f7cd0bd95c34c2005aa9




得票数 
いろんな地域で、同じ割合

共〇党より低い、小選挙区の得票数より低い、 
順位やだいたいの票数の割合が同じ、 
こんなことあり得ない

都知事選の投票数が参院選の投票数より120万票も 
多い

どんなに小さな自治体でも1000票近くも無効票 

中規模都市で2000〜4000 

だいたい10%ぐらいの無効票がすべての地域で出る

どこも同じ

組織的
選管に確認したら各開票所で自分が入力したはずの得票数が 
中央の集計にきちんと入っているか確認はしないそうだ 

開票所で1万票と入力しているものが 
集計の時に100票になっていてもわからない 
そんなことは無いはずだから、確認しないんだそうだ

各投票所から来た、投票用紙の数とその開票所の 
投票者数の確認はしないそうだ(川崎)混ぜるそう 

だから、前に投票者より投票用紙が多かった事件が起きてる 

2年以上前から、ネットにはそのような情報がでている 
本当に不正選挙が行われている証拠を 
今回の選挙で見つけてしまいました 

人の目による確認が絶対必要 
嫌な国になったんだなーがっかり



宮城二区で不正
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_162.html  

既出の下記の数字 ただ全体で四割へってるだけじゃない!

各区ごとにわってみると 
たとえば6307/10406=0.606 
みごとにすべてきれいに0.6掛けしたものになっている 

各区にわたってしかも新潟と宮城と別の場所で!
集計ソフト的な不正が行われた完全なる証拠である!

ぴんときてないひとのために補足 
小選挙区で未来の党にいれた人
比例で入れた人まあ普通に考えていろいろいますよね 
これが八箇所まったくことなる場所での集計結果において小選挙区と比例の比率がぴったり六割! 

宮城2区 斎藤やすのり候補            
(小選挙区)     
宮城野区 10406           
若林区    7697           
泉区    16185           
計     34348            
(比例区  未来の党)           
宮城野区  6307           
若林区   4623           
泉区     9488       
計     20418  
新潟1区 内山こう候補 (日本未来の党)    (小選挙区)     
新潟市北区  1302           
新潟市東区  6974  
新潟市中央区 9655 
新潟市江南区 1208 
新潟市西区  8610           
計     27794            
(比例区  未来の党)           
新潟市北区    765           
新潟市東区  4124  
新潟市中央区  5813 
新潟市江南区   741 
新潟市西区   5368               計     16811 




宮城、新潟の未来の党候補者の小選挙区と比例の比率をみて
先ほどまで神奈川県の各党候補者の割合を出していました

神奈川県では、未来の党候補者がいる区は3,5,7,12,17,18区です
とりあえず参考までに、3区と5区について小選挙区と比例の比率のみつづります
小数点第一位までとします 

3区    鶴見区 神奈川区 
自民党   0.7  0.7 
維新の会  1.2  1.2 
民主党   1.0  1.0 
みんな   1.0  1.0 
未来の党  0.7  0.7 
共産党   1.0  1.0 

5区    戸塚区 泉区 瀬谷区 
自民党   0.6  0.6  0.6 
維新の会  1.2  1.2  1.1 
民主党   1.5  1.5  1.4   
みんな   0.8  0.9  0.9 
未来の党  1.0  1.0  0.9 
共産党   0.9  0.9  0.8 

ついでに、12区阿部知子さんの藤沢市は 
自民党   0.7 
維新の会  1.3 
民主党   0.8   
未来の党  0.4 
共産党   1.2 

選挙区ごとに各党の割合が違い(その選挙区の傾向があるのでしょうが)

また比例区は9党あるのでしっかりと比較することはできませんが

区内ではほぼ同じ比率であることがわかります

なんだか法則性があるような
みなさんのところはいかがですか? 




山口1区です 

飯田哲也(山口一区) 小選挙区 35,622票 
日本未来の党(山口県全域) 比例区 29,738票 

ちなみに比例区 自公維新で約50万票です(投票者数 715,738) 
おかしいですよね








自民党の捏造世論操作?  

期日前投票「自民党」票が真夜中に一気に急増!  

機械的に行われた集票のようです

http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/073db7877e426202a88ac778da49c221

アバター
2012/12/22 20:10
続き、、




もちろん四割も減る分けないという主張でも責めるべきだが、確率論的にはすでに各区でぴったり六割というのは不正があったことを主張するうえで すでに数学的証明となってます



千葉四区でも同じことが起きています
まず情報を確保したのち、検証しましょう




ぴったり六割でないのは たしかに何人かは比例と小選挙区で同じ未来の党にいれなかったことによるバイアスでしょう しかしものすごーい小さい
ということはやはり小選挙区で未来の党にいれた人は比例でも入れたんでしょうね しかもほぼすべての人が ここにばらつきがあると0.6かけてもうまくばらついてくれるけど みんながほぼ両方にいれてくれたおかげでばればれに!

逆にその事実までわかってしまいました
改ざんプログラム的には0.6という数字がつかわれたでしょう
当日の投票の様子を見て裏社会めっちゃびびりすぎたんでしょうね 

でもここまでやらなくても大丈夫だった 結果、異様な自民大勝に
みんなばれるのがこわくて 自民のやつらみんな無表情わかりやすすぎ 





カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.