Nicotto Town



ソラと空と腹の旅(2日目の19

明日の朝飯は?
飲み物は、なんかあるの?

食ったあとに、すぐ次の食事の心配(゜∇^*)テヘ

とりあえずコンビニに寄ることにします。
わたしはニューデイズで「ふわっともちっと」を
ゲットしているから、あれでもいいんだけど
飲み物くらいは欲しいもんね。

第一秘書は色んなお茶を
葉っぱから用意しているのを知っているけど
第二秘書はそう言う所はあまり期待できない(笑)

第二秘書は2回目の転職を
画策中ですしねぇ。

どうやら今度は思ったような仕事の出来る
ところにいけそうな感じですが、
どうなることやら。

春に就職したばかりで
転職2回って・・・(゜ワ゜

いや、個人的にはそう言う時代なのは
分っていますし、一生同じ会社に
しがみつくのを薦める気もない。

が、さすがに就職した年に転職2回というのは
私の想像外(^◇^;)

試してくれるなぁ、親の度量を。
1回目は、オタオタしてしまいました。
しかし辞めるなら早めに辞めろという
選択肢は持っていましたので、ハラハラしつつ・・・

ムリに合わない会社でガマンしていて
体をこわしてしまったら、その方がイヤ。
一緒に住んでいたら言わなくても良いような
感情むき出しの言葉を言わなくて済んで幸いです。

あなたの決断を支持しよう。

そういうメッセージを送ったつもりです。
第一秘書は転職がアタリマエの業界だから
それほど抵抗はないのですが、それでもやっぱり
三年くらい在籍の事実がいるらしい。

第二秘書は、転職するというのが
ソレほど無いような気がする業界だから
ちょっと油断してましたね(笑)

もうじき面接があって
「たぶん大丈夫だよ」という
第二秘書の言葉を聞きつつ。

自慢じゃないけど(たいてい自慢です。注意)
第一秘書も第二秘書も面接で落されるような
ことは無いです。そういえば、わたしも面接で
落されたことはないな。

遙か昔に中学生日記のオーディションに
受かった実績がありますσ(^-^)

ま、そんな中学生は名古屋には
山ほどいるんですけどね。

コンビニでお茶を買ったら
アパートです。

明日に続く

<昨日のわたし>
滑って転んで大分県、という寒いギャグを
ぶちかましつつ、コストコの試食について盛り上がる。
コストコ試食王も登場(笑)

さあ今日の一冊
斉藤茂太「このひとのためなら思える人の共通点」
一言でいうと、なんでも一生懸命に真っ直ぐ
突き進む人・・・かな??

アバター
2012/12/24 10:36
親としては、まだまだ未熟者で(笑)
試食、たのしみです♪
アバター
2012/12/24 10:00
かーさんも・・大変だなぁ・・ 試食いっぱいだよねーwww
アバター
2012/12/23 22:54
自分が就職した時は
一生そこで働くのがアタリマエというのが
常識でしたが、父君が2度会社を辞めて脱サラした人だった。
お陰で、その辺はワリと自分の中では納得しやすいところではありましたけどね(゜∇^*)テヘ
アバター
2012/12/23 22:23
私が就職したころは、学校から「一年は頑張って続けろ。後輩の為だ。」と言われました。
(翌年の求人に影響するから)
結局同じ会社で14年働いたということは、いい会社だったんでしょう(^_^;)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.