Nicotto Town


えのぶろぐ


【鼬】オールスターどうぶつびょういん


もう先々週のことになりますが、3ニョロをつれて動物病院に行ってきました。
こないだ西川とらるちゃんをひとりで連れて行った時、すんご~い大変だったので、
今回は弟に午前半休とってもらってふたりでえんやこら行ってきました…w

ここで我が家のフェレおさらい。

◆長男・西川
4歳。そろそろいろいろな病気の心配が出るお年ごろ。
人間で言うと40歳~50歳です。
http://photozou.jp/photo/show/165096/90546840

◆次男・らるちゃん
生後半年。最近ぷくぷく太ってきております。
人間で言うとまだ未成年の主張ができるお年ごろ。
http://photozou.jp/photo/show/165096/161186351

◆三男・ウソクマちゃん
生後3ヶ月ちょい。おもらしがひどい。
人間で言うと10歳いかないくらい。
http://photozou.jp/photo/show/165096/159715214

主目的はウソクマちゃんのジステンパーワクチン接種。
ついでにらるちゃんのふとっちょぐあいを確認してもらおう、、
ついでに西川の健康診断もしてもらおう、、、
ということでオールスター感謝祭と相成りました。

毎度おなじみタニシ交通のタクシーを呼ぶ、が、例の清水さんは今日もお休み…
cf:http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=121730&aid=40893210
↑このとき以来一度も会えてません・゚・(ノ∀゚)・゚・

今までの教訓から、平日の朝はやい時間にいきました。
にもかかわらずやっぱり10人待ちくらいでした…orz
西川&らるをハードキャリーに入れ、ウソクマちゃんはお一人様でソフトキャリー+肩がけバッグでした。
ハードキャリーは外から中の様子が見えるので、やはりアイドル業が忙しかったです。
他みんなお犬様おぬこ様だもんねぇ…
やさしそ~なゴールデンがいたので、フェレ2本をそっちに向けたら、
お互いガン見しあって待合室が「うふふ(*´∀`*)うふふ」の大渦になってましたw
さすがにKYなえのでも、瀕死の動物がいる時はキャリーの中が見える部分を壁側にして、
イスの下などに置いて誰にも話しかけられないようにします。
待合室がナゴナゴな時は、そこまで重篤な症状の動物がいないということで、とても良いことです。



<ウソクマちゃん編>
予防接種なので一番最初(接種後のアナフィラキシー対策)。
今日はじめてカルテを作ったわけですが、
お名前は弟に止められたものの「ウソクマ」と書きました。
西川よりマシじゃね?????感覚麻痺してんのかなw
(西川は「にし」、らるちゃんは「ラルド」でカルテつくってます。)
診察室に入り、院長先生がカルテを見て…

院長:ブフォ!!!(*゚3゚)・;`;:゛;`wwwウソッwwwクマッwwwww

(|||´ロ`)

しかしソフトキャリーから取り出して診察台にのせたら豹変!

院長:か、かわぃぃぃぃぃぃ~~~~~~~~*><*

看護婦さんが体重計ろうとしてるとこなのに持ち上げて、
助手の看護婦さんや研修生のおにゃのこに向かってビヨ~ンと見せて、

院長:ね?ね?かわいくない????ね?????ねーーーー????*><*

仕事しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

診察室に6人くらいいたんだけど(えの・弟含め)、みんなニヤニヤしたまま診察してましたw
計量、検温、触診完了!異常なし!いざお注射!

院長:いちゃいよ~~~~~ごめんね~~~~~(ぷす)

ウソクマ:(o゚ρ゚) ボヘー

えの:ブフォ!!!(*゚3゚)・;`;:゛;`wwww先生マジうまいっすねwwwwwww

院長:いいこだね~~~~えへへ、かわいいねぇぇぇぇぇwwwwwwww

デレデレすぎワロタw
先生もかわいくてわたしはよだれがでそうでしたw(ニヤニヤでくちあきっぱw)

前回のらるちゃんのときもピクリともしなかったの。
西川は東京の違う病院で打ってて、一番肝が据わっているはずの西川が、
「キャー!!!」と叫んでじたばた暴れてたのよ…
この先生パネェ。

あとはお馴染み私語タイム。
待合室にいっぱい待ってる人いるのに、いいのかなぁといつも思いつつわたしもノリノリです。。

院長:カワウソに似てるよねw
えの:ですよね!!!最初名前「カワウソちゃん」だったんですよ!
   でもクマにも見えるって言われまくって足して2で割りました!!!
院長:へえええぇぇwwwww
えの:お鼻が黒いコを何ヶ月も探したんですぅぅぅ
院長:ホントきゃわいいよねぇぇぇぇwwwwwww
えの:デヘヘ(*´∀`*)
院長:デヘヘ(*´∀`*)



<らるちゃん編>
ものすごいでっぷり感で少し肥満が心配でした。
フェレットには「赤ちゃん太り」「大人やせ」という言葉があるくらい、
1歳まではぷくぷく太って、1歳すぎた頃から徐々に体重が落ちるのが定番らしい。
それにしたって太ってるよな…
家にきた時400gちょいで、3ヶ月で3倍の1,200gになりました。
西川のMAXが1,000g↑↓だったので、ホントこの重さは未知の領域。

計量、検温。異常なし。

えの:ちょっと太めなのが気になってます…ベビーファットの範疇におさまります?
院長:(もみもみもみもみもみもみ)←いろんなとこ触診中
えの:どきどき←ホントに声で言ったw
院長:このコもほ~~~~んとキャワワだねええぇぇぇぇwwwwwwww(もみもみ)
えの:えwwwでwwwいやwかわいいのは事実ですけどwwwww
看護婦:ぬふwwwwwwwwww
院長:こぉ~れなら、もぉ~~~っと大きくなるかもねえぇぇぇwww(ニヤリ)
えの:工エエェェ(´д`)ェェエエ工!!!!!!!!!!!!!
院長:骨格に対して脂肪がつきすぎとかいうことはないから、ダイジョブでしょ!
えの:そ、そうですかw
院長:きゃわいいぃぃぃねぇぇぇぇwwww(らるちゃんと対面で話しかけてたw)



<西川編>
計量、検温。異常なし。

春過ぎに具合悪くてかかったときは体重が950gまで落ちたが、最近では1,000g超えを維持している。

えの:体重増えたんですよー!
院長:増えてるねー!ホントよかったわー!(ニカッ)

院長:さて、と(もみもみもみもみ)
えの:内臓の腫れとか重点的にお願いします
院長:うん、うん、大丈夫だねぇ、リンパもおっきくなってないね、脾臓も腫れてないし
(この2箇所は中年以降のフェレの要チェック項目)
えの:はぁよかったぁ
院長:長生きしてネー(西川と対面して何事か話しかけてた)


-------------
抽出:かわいい

0件
-------------

先生wwwわかりやすすぎますwww・゚・(ノ∀゚)・゚・

#日記広場:ペット/動物

アバター
2013/02/07 10:10
━*★*━*★*━*★*━*★*━*★*━

>ふこしゃん
今年の9月で5歳だよ~!
最近毛の生え変わりで、なんか毛がもふもふしてて童顔になったw
きゃわわ*><*

ウソクマちゃん、でっかくなったよ~!らるちゃん追い越して、1.3kgくらいあります!
逆にらるちゃんは痩せました。。。

━*★*━*★*━*★*━*★*━*★*━
アバター
2013/01/30 23:40
西川くん、もうそんなにお年なのぉ?!
写真ではわからない!!(*゚▽゚*)

らるちゃん、ぷくぷくもみもみもみきゃわわ(*´∀`*)
脂肪のこと、大丈夫でよかったね☆

ウソクマちゃん、アライグマみたいだぁ~~♥すごぉい!!
アバター
2012/12/30 10:00
━*★*━*★*━*★*━*★*━*★*━

>taniくん
ほんと!凄腕の上、性格もお茶目で、いうことなしです!
フェレ診られるとこっていまだに少ないから、病院難民になる飼い主も多いみたいなのに、
わたしどもはとっても恵まれております!

ちなみに東京で通っていた病院では「西川」でカルテ作っていたので、
たとえば苗字が加藤だったら、フツーに「加藤西川ちゃん」でした\(^o^)/

━*★*━*★*━*★*━*★*━*★*━
アバター
2012/12/27 19:17
院長先生wwwwおもしろすぎるwwwしかしゴットハンド!!w
ウソクマちゃんの名前の由来がwかわいすぎるよ〜〜><*こんな動物病院、すごく行きたいですw
動物病院で、名前を呼ばれる時「名字+ペットの名前」になるのが個人的にツボですw
みんな健康でよかったですね!∩( ・ω・)∩ばんじゃーい



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.