おにやんま
- カテゴリ:人生
- 2009/07/21 23:26:12
ここ 1戸建ての社宅なのですが
庭に30cm×30cmほどの水が溜まった側溝がある。
上に鉄の格子がはまっているので人は落ちる心配はないが
虫は 湧く。
今日 オニヤンマが瀕死の状態で雨に濡れていた。
生きているのでとりあえず 虫とり網につかまたせ屋根の下に。
でもよく見ると羽に蜘蛛の巣がからまっている
で 少し後にその側溝の脇にヤゴの抜け殻らしき物発見
側溝の中には 蜘蛛の巣に絡まったオニヤンマ。
あぁ さっきのオニヤンマは蜘蛛の巣に絡まれながらも
なんとか格子とおってでてきたんだ・・と。
蛙やら
オニヤンマやら
ここが東北一の県庁所在地仙台市内から5kmの場所とは思えません。
オニヤンマ もうたすからないのかな?
一応羽の水滴は乾いても・・もうとべないのかな?


 
		































お墓 つくりましたとも!! お墓まで運ぶときはドキドキだったwww
子供は近くにおちてたヤゴ?の抜け殻素手でもってはしゃいでいた~~(>_<)
子供っておそろしぃ~~~。
ばたちゃん お墓つくってあげたんでしょ~
やさしい~(゜-Å) ホロリ
どうして鳥がっておもっつてたけど 窓に映り混んだ木に錯覚起こすんですね!!
しらなかった~~~~!
うちのほうではなかなか見られないけど
飛んでいる姿はほれぼれしますよね。
羽が傷んじゃうとだめなのかな。。
もう一度飛べるといいですね。。
残念でしたね。
うちは 時々窓に メジロとか 鳩が激突して
さすがに 鳩は 大きいから 「あ~。びっくりした~」ってかんじで
逃げていくんだけど メジロとかだと そのまま お亡くなりに・・・・(T-T)
窓に 木々が映ってて ガラスがあるのが わからないみたい・・・
やっぱり お墓を 作ってあげますが。
すごーーーーー!!! 山犬!!? 野生の犬?ですよね。
ツバメの子が蛇に狙われるなんて 「ぼくの夏休み」だーーーーー!!
オニヤンマはやはり羽が乾いてもそのままでダメでした(>_<) 今日お墓つくりました。
ムカデもホタルもオハグロトンボもウシガエルもいますよー(o´艸`)
裏山にはタヌキと山犬がいます(。-_-。)
ついでにたけのこも柿もびわもフキも捨てるほど取れます(´∇`)
昨年は青大将が、一昨年はハミ(蛇のことですが、うちの地方では毒を持った小さい蛇を言います)が、
それぞれ軒先のツバメの子を盗っていきましたorz
オニヤンマの羽は他のトンボよりしっかりしてそうですが、どうでしょうね;
濡れてしまって、変な形で広がりきらずに乾いてしまうかもしれませんねー;
私も驚きました!! でも 家の後ろが大きな山で 熊とか鹿とか猿とかでるらしいので・・・。
越してきて初めての夏を越すのでどんなものかドキドキです。
やっぱりダメでした~~~~(>_<)
羽が全然広がらなくて・・・。
ツバメのひな 飛び立って良かったですねーーー!! そんなこともあるんだなぁ~!
にゃんこ食べたんじゃなくて良かったねw
家の実家のにゃんこ 小雀捕まえてきて食べたことある。 2・3日お母さん一緒にねてあげなかったw
でも あまりに市内に近くて 大型スーパーが遠いという不便があるの~。
ホームセンターもないし。
オニヤンマは ダメでした。 今日お墓つくりました。 羽化してすぐなんて・・・・
クモの巣掃除しておきます。
お花ありがとう! ひまわりみたいに 明るく毎日過ごせそうです♪
川カニか~~~! ちっさい奴だよね!
オニヤンマ・・・・・・今朝まではなんとか生きてたけど 今日夕方見たらダメでした・・。
お墓つくったよ(>_<)
いい環境なんですね!
うちのニャンコが捕まえてきたツバメのひなを箱に入れておいたら
消えたので食べられたかあΣ(・∀・;)と思ったら
窓を開いたら飛んでったことがありました・・・・
不便もないし自然もあるみたいな(^_^)
ヤンマは飛べるといいねぇ!
そしてクモにリベンジして欲しい(^_^)
海も結構近いですよ^^
この間見かけたカニは多分川ガニかと・・・・。
トンボはいるけどオニヤンマは見かけてないな~^^
大きいから体力(?)ありそうだけどね(*^▽^*)