【event】今年初めて笑ったこと
- カテゴリ:お笑い
- 2013/01/03 23:05:00
初笑いのことを書けと言うイベントです。 (´ω`)
お正月の初詣に熱田神宮へ行きました。
夜の3時くらいでしたので、もう殆どカプールしか居ません。 ('A`)
お目当ては初詣と言うより、熱田神宮境内の 宮きしめん ヽ(゚ω゚=)
お正月は朝までやっていますから、一度食べたいと思っていました
しかし毎年激混みで並ばなければいけないので、いつも諦めていた
のです。
ヤツフサは参拝をそそくさと済まし、急いで宮きしめんに行こうと正参道
の縁を歩いておりますと・・・
コケーッ! (゚∈゚*)
出たな! 熱田神宮の放し飼いニワトリ! Σ(・ω・ノ)ノ
今日もニワトリなのに木の上からヤツフサに挨拶です。
熱田神宮のニワトリは、ヤツフサが行く頃には何故かよくないて
居るのですが、意外とあのように大きな神社にニワトリが放し飼い
になっていることが知られていないので、皆さんおどろきます。
そんでもってヤツフサはよくニワトリに遊んでもらいます。
ヤツフサ「ニワトリよ! 今日は宮きしめんが大事なのだ!
お前にかまってる暇は無い!」
とニワトリを一瞥して、宮きしめんをみると・・・
凄い行列が Orz
もうだめだ・・・
コケコッコー (゚∈゚*)
お前と遊ぼうかな (´ω`)
すると・・・
宮きしめんに並んでる人 「なになに? 熱田神宮にニワトリがいるの?」
ヤツフサ 「上に居ますよ」 (´ω`)
宮きしめんに並んでる人 「あっほんとだ! 見て見て! ニワトリが
木の上にいる!」
すると、お客さんが並んでいるのに飽きたのか、急に大移動!
えっ! 列がなくなったよ!? Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
僕食べていいの?
と言う訳で、ヤツフサはニワトリのおかげで宮きしめんに並ばず
きしめんが食べられました。
笑いが止まりませんwww
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
                        t、,./ヽ,/゙|.,,、
                    r‐┘     リ
                     l ―― 、 }
                        / ,,,, ・ 二ニ、
 ,,..,, .,,               /   =ニ,,_,, .i.,'、
 l ゙-l゙ `'、、               /     !  .!.!/
./''┤   \           l     '、..-{'゙
`' 二ゝ    .\         l         l
ィ;;_,,,.._,,    .\     _,, ‐゛            l
   ゙l、 _.._,,    `-../´             !
    !.l゙ ., ‐    /                  l',
    ゙「 / _,, ,-/     /  .,..ー       !.|
     .l /, './ ,'    ,i',゙.._,, /        r./│
     .',!│l l .,_,,  l゙、   `'ー      ./  /
       !、 l| ,r' /.! `'''‐         / ./
           {,'''゙'、 -. ヽ         ,i/ /
            '、、   `' ,      .、,ノ /
              \.         /  ./
             \.     /  /
              \   /   /
                !  !..l、_./
                !t''''l゙ .', .,!
                   l ', ! .l
                    ! .', ! .',
                 l .',│ .',
                   _..', `'''',;;';;;;匸ニゝ
                  ふー'¬¬″
 


 
		































於勢さんも鶏放し飼いなのですか! Σ(・ω・ノ)ノ
そう言えば内の近所の他の神社でも鶏飼っているところが
結構あるような・・・
ちょっと調べてみたら、神様の御遣いとして飼っているところが
結構あるみたいですね!
知らなかったwww
鶏 は 天照大神 の御遣いだそうで。 <(_ _)>
実は・・・
ヤツフサは1969年、アポロ11号が人類で初めて月に行った年に生まれました。
ヤツフサはご存知の通り里美八犬伝の犬の名前ですが、昭和44年(1969年)
は戌年ではなく、酉年なのです。 (^_^;)ここだけの秘密ですよw
宮きしめんの名前は熱田神宮からとったみたいですよ~
「宮きしめん」、お土産で食べました^^ 美味しかったです^^
神宮にあるから、「宮」きしめんなのかなぁ・・・。
熱田神宮は歩いて45分くらいの所にありますよ~
学生の頃、熱田神宮の近くのガソリンスタンででバイト
していたことが有りましたが、原付で10分位でしょうか?
自転車で15分と言った所ですw
きしめん と言う食べ物は、幅が何ミリ、厚さが何ミリと
言う規定がありませんで、名古屋でも食べるお店によって
きしめんの太さが異なります。
その為北に行くほど少し厚みが増している気がするのですが、
みやきしめん と言うのは南のきしめんの代表の様なきしめん
です。
江戸から東海道を登って、伊勢神宮へ参拝する伊勢参り
に行く途中に熱田神宮がありますが、旅の途中急いで
参拝される方が素早く食べられるようにと、他のきしめんよりも
少し薄く、火が通りやすいようになっている気がします。
その為うどんほどゆでるのに時間が掛からずに食べられる
と言う利点がありますが、のび易いという欠点もある気がします。
こちらのコンテンツがもし見られるのなら、正参道の途中に
あるとご理解いただけると思います。
熱田神宮公式HP 熱田の社の歩き方
http://atsutajingu.or.jp/atsutanomori/
宮きしめんHP
http://www.miyakishimen.co.jp/
熱田神宮がお近くなんですね^^
ヤツフサさんのお住まいのところは、札幌と違って
歴史を感じます(。◠‿◠。✿)
宮きしめん??
境内で食べられるんですね(✿◕‿◡)♬