【Mac】flac→mp3, appleロスレス
- カテゴリ:パソコン/インターネット
- 2013/01/04 20:39:04
【Mac】flac→mp3, flac→apple lossless
作成日:2013/01/04
tag:mac 変換 方法 mp3 flac wav apple lossless Apple ロスレス windows ウィンドウズ ALAC apple lossless audio codec 設定 エンコード
経緯。
flac一つのファイルに全トラックが入っていたりする。
Macで使えるflacを変換できるフリーソフトいくつか使ってみたけど、どれもトラックごとにmp3を作ってくれず、ひとつのmp3しか作ってくれなかった。 ex)Music Converter.app
成功した方法は、Macに入れたfoobar2000を使う方法。
Apple losslessにするならいったんwavを作ってからwavをiTunesに登録してからひとつひとつ曲の情報を入れてて、それからApple losslessにするしかないと思う。
foobar2000でapple lossless を作る方法もあるらしいけど、めんどくさそうで試してない。
参考URL:
foobar2000でALAC(Apple Lossless Audio Codec)を扱う
http://softwarememo.blog133.fc2.com/blog-entry-1.html
mp3にするならfoobar2000でlame.exeを使ってmp3を作れるようにしてからmp3を作るとラクかも。
Macにfoobar2000をインストールする方法。
Macにfoober2000を入れる方法は、MikuInstallerにfoober2000のexeをD&Dするだけでいいみたい。
自分で入れてたけどどうやって入れたか完全に忘れてた。
参考URL:
Macで高音質再生 〜foobar2000編〜
http://tackbon.ldblog.jp/archives/51693232.html
mp3にする方法。
http://www.jthz.com/~lame/ ここからlame 3.97.zip をダウンロードしてどこかに置いておく。
ぼくはわかりやすいように
Macintosh HD > ユーザ > (アップルID) > Applications > MikuInstaller
/Users/limnn1sigmak1nfnk/Applications/MikuInstaller
の場所に、解凍してできたlame_3.97_stableフォルダごと置いた。
参考URL:
可逆圧縮形式(ape/flac/tta)+cueをmp3に変換する foobar2000編その1 初期設定
http://refuge06.blog54.fc2.com/blog-entry-554.html
flacを選ぶ方法。
windowsはfoobar2000にflacをD&Dするだけでよかったけど、Macにムリヤリ入れたfoobar2000では、
File > Open >デスクトップ > / > Users > (アップルID)
から入っていってflacを選ぶ。
そしたらズラッと出るから
File > Ope n >デスクトップ > / > Users > (アップルID) > (好きな場所 Desktopとか)
を選べばいい。
mp3にする方法。
mp3にしたいものを選ぶ。
右クリック > Convert > … > Output format > Add New > MP3 (LAME) > Best quality > Convert
Browse for Folder
デスクトップ > / > Users > (アップルID) > (好きなところ desktopとか)
Please locate lame.exe と出るので、
/Users/limnn1sigmak1nfnk/Applications/MikuInstaller/lame_3.97_stable/lame.exe
を選ぶ。