初めての七草粥は道端の味w
- カテゴリ:日記
- 2013/01/08 14:35:41
昨日は生まれて初めて七草粥を食べました。
いつもはお粥にする時もテキトーに冷蔵庫にあるもので作ってたんだけど
前日にスーパーに行ったら紅白のすずなすずしろが入ったパックがあって
それが美味しそうだったので買ってみました♪
赤いのが入るとやっぱり彩りよくって美味しそうだね~♪って味見すると
(~o|l|) ウッ・・・・道端の味・・・!!
よ~~~く洗って一度湯がいてもいるのにまだ道端の味がする・・・
しょうがないよね~ほとんど雑草だもんね~(;^ω^)
前に水菜の中に細~~~い雑草が1本紛れ込んでただけでも道端の味したもんな(;^ω^)
全部まとめて刻んでるからどれが道端の味の素か分かんなかったけど
その草が口に入らない時は大丈夫だったのでとりあえず完食(-人-)
そして昨日初めて知った事実。
ホトケノザが私の知ってるホトケノザじゃなかった(゚∀゚)
ね、2種類あるんですよね。
私が食べたのはよく河原に生えてる何段かになっててピンク?紫?の花が咲くのと違う方ですw
そっちは食べられないんだってね~(;´∀`)
シソ科と黄色い花のタンポポ似のと・・・
ののさんが食べたのはどっちだろ~^^;
すずなが蕪ですずしろが大根の事ですね~☆
蕪の葉っぱはサラダに使うし大根の葉っぱはよくふりかけ作るのでこいつらは犯人じゃないですw
フリーズドライの選択は正解でしたね!w
うん、生なら絶対代用がオススメです(='m') ウププ
すずしろって大根の葉でしたっけ?
普段食べる大根の葉っぱであっても食べにくいのに
春の七草は道端界のスーパースター?が勢揃いですもんねww
ののさんのブログを読んで
青物で挑戦するなら他のくせのない野菜で
代用しようと思いましたw…(→艸←笑*)プププ
私は葉っぱものが大好きなので「美味しそうだな~」って毎年パックに目は行ってたんですよ~w
でも今年初めて買ったらうっひょ~(°∀°)www
そそ、綺麗に洗って湯がいたのにまだ土が付いてた?って感じ(;´∀`)
今年のは美味しかったんですか、それは良かった(*゜v゜*)
あい、どれかの草を口に入れた途端、道ばたの風味がお口いっぱいに・・・www
フリーズドライなら大丈夫みたいですよ~(●´艸`)
じゃあペンペン草は美味しいんだ?
これで道端疑惑はゴギョウハコベラホトケノザの3つに絞れたね|`・ω・)ノ
買った事がなかったんですよ
道端の味なんですか?^^;
美味しそうに見えないから買わないんだけど・・・
やっぱり美味しい物ではなさそうですね(゚m゚*)プッ
でも弱った胃腸には良さそう^^
でも、今年は何故かあまりしなかったな。。
なんでだろ?
七草粥と聞いてイヤそうな顔をした旦那が
美味しかったと言ってました。
私、七草粥食べたことないんですよ。
美味しいっていう方がいらしたので
挑戦してみたいな~と思いつつ、まだ作ったことないんですが・・・。
ちょっと道端の味はイヤかもです~^^;
ぺんぺん草w
そなんですよ!
セリとすずなとすずしろだけなら美味しいんですけど
ペンペン草とかモロ雑草ですもんね~w
睡魔に打ち勝ちましたか~?(●´艸`)
私はおこたで作業してるからもう寝るしか!って感じです(;´▽`A``
ウェイパーにもごま油にも負けない道端風味!www
七草最強ですね!www
クセの強い味の草が多い雰囲気がする。
余談ですが、僕もさっきから睡魔に襲われ、格闘中ですw
が・・・・・・・・
白いお粥に七草+塩だと家族が絶対食べないと思ったので
そこにウェイパーとごま油で中華風にしちゃいましたww
本来あるべき姿とは全然ちがう・・・・・・・
でも ウェイパーにもごま油の香りにも負けないほどの
道端風味がむんむんしてましたよ(^^;