Nicotto Town



恐るべきペットショップ


これを読む前に予習です。(おネコ様に詳しい方は飛ばして下さい)

「スコティッシュフォールドは耳の垂れているのが特徴で、ネコとしては唯一この種族だけです。」「ジャァ、この耳の立ってるのは?」「大変珍しいスコティッシュですョ。」

「マンチカンはダックスフンドのように足が短いのが特徴です。」「ジャァ、この足の長いのは?」「大変珍しいマンチカンですョ。」

「アビシニアンの特徴そのままで長毛種として作り上げられたのがソマリです。」「ジャァ、この毛の短いのは?」「大変珍しいソマリですョ。」

「シンガプーラは、大きな目と茶系の短毛が特徴ですが一番の特徴は、ネコの中では最も体の小さな事です。「ジャァ、この大きいのはのは?」「大変珍しいシンガプーラですョ。良く育ってオホホホホ。」

 

ここから本編です。

たまにペットショップに寄ってみるけど、最近気付いた事。

雑種のネコ(犬)でもミックスと称して結構高値で売っているのは何時頃からだろうか?「雑種?」と問うと「いいえこれはミックスです。」とキッパリ答えるのだ。

以前はありえなかった事で、『耳の立ったスコティッシュフォールド』がやたら登場する。

これには事情があって、スコティッシュは元々優性遺伝で耳が垂れるから、耳の垂れたネコと何ネコでもかけ合わせれば耳の垂れたネコが出来る。

だからスコティッシュはいろんな特徴をもった、バリエーション豊富なんだけど、これはどんなネコでもスコティッシュに成れた訳なんだ。

そこで耳の垂れたもの同士をかけ合わせ固定されたのが『スコティッシュフォールド』という訳だ。

問題なのはスコティッシュの中に劣性の遺伝子を持ったものが少数の確率で存在する。それら同士の組み合わせだとメンデルの遺伝の法則で、単純に25%の確率で劣性同士の組み合わせとなり、耳の立ったのが生まれる事に成る。

本来はそいうのを外していかなければいけない筈なのが、それでも血統書は確かだから、耳が立っていてもスコティッシュと認定される事に成るのか?

アメリカやイギリスでは多分認められないだろうけど日本では?

耳は立っていても純血種だと言って他の同様耳立ちスコティッシュとかけ合わせても耳の垂れたネコは生まれない。でも、それでも日本ではスコティッシュなんだろうか。

 

近くにあるペットショップにはもしかしたらそのテの方が多いカモの傾向があって。

『マンチカン』が3匹いたがいずれも足が長かった。シカモ、この毛の手触りが特徴で云々とかアピールしていたが、この種族もいろんなご先祖様がいたので、足が短い共通点以外でアピールする事は無いハズなんだけど。

毛の短い『ソマリ』も居た。

「どう見てもアビシニアンにしか見えませんが?」「こういうのは珍しいですよ。めったに出てきませんから。」ソリャそうじゃ、出来そこないがそんなに頻繁に出てたまるか。

『シンガプーラ』も最近良く見かけるけど、そこで見たのは「デ、デカイ!」多分4kgは超えているョ。

「周りが子猫ちゃんばっかりだから、6か月過ぎると大きく見えるのよネ。」とキタモンダ。この種族は親ネコでもこんなに大きくなる筈はないんだけど、こちらが詳しいと思われると以降来にくくなるんで、「可愛いですね。」としか言わなかった。

そのうち、尻尾のある『マンクス』とか白タビでない『バーマン』とか、はたまた毛の生えた『スフィンクス』なんかが登場するかもしれないネ。

今度はどんなのに会えるか楽しみナンジャ。

アバター
2013/01/15 22:30
隣堂さん
『スコティッシュフォールド』は生まれた時は耳が立ってるみたいです。
もう少し経てば垂れるかもしれませんが、良心的なペットショップでは
その時点で販売する事はないと思いますから、
そこも恐るべきショップなのかもしれません。

ご先祖様が辿れるなら、雑種でも血統書は付けられるんですよ。
失敗作で純血種の血統書よりよっぽど誇れますね。
アバター
2013/01/15 21:20
 わたしも不思議に思ってました。ペットショップに「スコティッシュフォールド」って書いてあるのに、実際は耳が立ってました。「アレ、この種類って、子猫の頃は耳が立ってるのかなぁ?」と思いました。

 でもまぁ、そんなの関係なしに、猫って雑種でも十分可愛いですから……。雑種でも血統書の猫と似てる猫もいますから。過去で飼ってた猫が、雑種なんですが三毛猫そっくりでした。母に言われるまでずっとそう思ってました。もう可愛ければ後はどうでもいい←
アバター
2013/01/15 12:56
こんにちは^^
stpと水遣りのお届けです(#^.^#)
アバター
2013/01/13 23:56
Ханиさん
日本では耳立ちでも純血とみなされ商売になりますが
海外ではその様な個体はハズされるはずです。
純血であっても遺伝子は受け継いでないので
普通の雑種と同じなんですが。

わざわざお金を払って血統書をとって、
知識のある人に笑われる
哀れで出なりません。
アバター
2013/01/13 23:44
ぶーしんさん
詐欺になると言うわけではないんですけど
気に入って、その値段で妥協した場合は何の問題も起こりません。
後で気づいて不当に高かったと思っても
生きものですから、訴えられる事は殆どなく、
その種族から生まれたのなら出来そこないでもその純血種であるので
詐欺罪は成立しません。
でも、面白くないですネ。
アバター
2013/01/13 23:38
優さん
いろんなお店がありますから
一方的な相手の話だけでなく
大事な物を買うときは研究して
知識を得る事ですネ。
アバター
2013/01/13 21:35
・・・(・∀・;)
確かに最近「スコティッシュホールド」の説明も
《耳が立ってるタイプと耳が寝ているタイプ、さらに長毛と短毛があります(≧∇≦)b》って書いてありますㆀ

もう何でもいいのかってやつですねwww
アバター
2013/01/13 19:34
ふむ…確かに恐るべきペットショップ><

俺は詳しくないからよく分からないけど

儲け主義で、何でもかんでも売れればいい!みたいな

客を騙す売り方は

気にくわんな~^^;

アバター
2013/01/13 18:26
完全にお客さんを、騙して売るペットショップですね。そう言う店では買わないのが良いでしょう。

ペットは色んな物が売られていますが、騙すペットショップも有りますから気を付けないといけませんね。



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.