Nicotto Town


シン・ドラマ汁


ドラマ【八重の桜】特撮【仮面ライダーウィザード】

八重の桜
NHK 日曜夜8時~

【あらすじ】鉄砲に夢中になる八重は、両親から砲術への思いを断つよう厳しく諭されていた。一方、八重の兄・覚馬は、佐久間象山の塾で会津に先んじて西洋の技術を貪欲に習得していく他藩の動きを知り、焦っていた。覚馬尚之助に黒船に乗り込もうと考えていることを打ち明けるが、藩や家族のしがらみに縛られ、すぐに実行に移せないでいた。そんな矢先、吉田寅次郎がアメリカへの密航を企て、捕えられるという事件が起きる。

【感想】あっというまに八重ちゃん大きくなりましたねw ドラマの中でも年号が出てたかもしれませんがよく覚えていないので、他の人物の行動から察すると、まず吉田寅次郎(後の松陰)が東北を旅したのが1852年、この時八重は7歳くらいで、密航の罪で捕えられたのが1854年、次回分になりますが覚馬が帰藩し蘭学所を開くのが1856年なので、この時八重はまだ11歳ですね…。ちょっと綾瀬にスイッチするの早すぎないかw 最近の大河にはありがちなんですが、子役から主役本人へのスイッチがあまりに早く、主役に必要以上の子供っぽい演技をさせ、視聴者を萎えさせてしまう傾向がありますよね。綾瀬目当てで見ている人もいそうだし、早めにスイッチさせたい気持ちはわからないでもないですが、やはり年相応の演技というものがあるわけで、大人の俳優さんが10代前半の演技をしているのは、ドラマではちょっとつらいです。舞台ではアリだと思うんだけど。なので10代の役者さんも用意してほしいものですね。去年の平清盛では、源頼朝がうまくスイッチしてましたね。あのくらいが一番いいと思います。そして今回は、将来八重の二番目の夫となる新島襄と、西郷隆盛が登場。新島は八重より2歳年上なので、まだ子役でしたけども。西郷はやっぱりイメージ違うなぁw とはいえ今の西郷さんのイメージって、写真が嫌いで実物の写真が残っていない西郷の、よく似た親戚のイメージらしいですね。でもさすがに吉川はないと思うぞ。主要登場人物がイケメン揃いで、主役が綾瀬、スイーツ大河と呼ばれる所以ですね…。でも現状テレビは女性の視聴者を獲得した方が、視聴率が稼げますからね。ある程度は仕方ないかなと思います。お話の方は、やはり維新という大きなストリームからは少し外れたところに置かれた人々が中心のお話なので、傍観者的な観点であることは否めませんね。しかし八重の兄・覚馬はwikipediaにも大きく取り上げられている人物なので、序盤は八重よりも覚馬の物語と言った方がいいでしょう。二番目の主人公と言っても差し支えないですね。ちなみに私が期待しているのは、イケメンがわらわらいるにも関わらず、生瀬海舟ですよw 覚馬と勝は象山の塾で知り合い、後々まで交流があったようですので、これからも出てくるでしょうね。生瀬と言えば、龍馬伝の時の1日吉田松陰がすごく印象的で、あの衝撃は忘れられないですね。次回は会津に戻ってきた覚馬の周囲にいろいろ事件が起き、お話が動いていくようなので楽しみです。八重と、最初の夫となる尚之助の出会いもありますねー。


 
仮面ライダーウィザード
テレビ朝日 日曜朝8時~

【あらすじ】ビーストの力でマンティコアの毒を消すことに成功した晴人は、すっかり元気になった。しかしコヨミビーストをまだ信用できないでいた。凛子ビーストこと仁藤について調べてはみるものの、何もわからず仕舞い。その仁藤はテントを張ってねぐらとしていた神社から追い出され、またも宿無し状態に。ため息をつきながらとある公園へとやってくると、スケッチブックを手にした及川という男を襲うファントムヒドラと出くわす。

【感想】大学で考古学を学んでいたわりに、ファントムにあっさり騙されるとはあまりに単純だなビーストw ファントムと魔法使い、どっちが嘘つきかすぐわかるはずだろJK。てか、私の予想はあまり当たってませんでしたね。ビーストの中に元々ファントムがいたわけじゃなかった。インディ・ジョーンズよろしく怪しい遺跡で冒険していたところ、そこに眠っていたファントムを起こしてしまったわけね。キマイラが飢え切ってしまうと仁藤を食い殺すというところだけは大体予想が当たってたな。そして、気になるのはコヨミが会った謎の青年。どうやら彼もファントムのようだけど、何故ファントムがコヨミに魔宝石を渡したのか? 彼はファントムでありながら、反ワイズマンなのか。としたらやはり白い魔法使いと関係あるのかな。考えてみれば、ウォーターの魔宝石でしたっけ、あれもワイズマンが眠っていた洞窟のようなところにあったのを教えたのは白い魔法使いの使い魔。しかしあれが何故あそこにあったのか、それもわかんないんだよな。魔宝石や白い魔法使いに関しては、まだまだ謎が多いですね。それと次回予告に今回のゲート、及川の妻に関して気になる書き方がしてありましたが、一体妻はなんなんだw まさか空気嫁ってことはないだろうけど…。

アバター
2013/01/15 15:58
そうでした、ランドドラゴンの変身音はどうなるんでしょうか。
ズシーンとかゴゴゴゴゴとかいう感じになるのではないかと予想しておきます。
アバター
2013/01/14 17:54
ウィキペディアを覗いてみたら、晴人と仁藤の年齢が判明しました。晴人が22歳、仁藤が23歳です。

次回はドラゴンスタイルの最後のひとつであるランドドラゴンがついに登場しますが、変身音がどんなのかが気になりますね。これまでのウィザードの4スタイルの変身音とドラゴンスタイルの変身音を比較すると、前者が漢字の読み(例:フレイムスタイル場合、火の漢字の読みである「ひ」から)で、ドラゴンスタイルだとその属性の擬音になってます(例:フレイムドラゴン場合、火が燃えるときの擬音である「ボー」から)。果たしてランドドラゴンはどういうものになるんでしょうか?ものすごくwktkです。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.