Nicotto Town



甘酒の好み

私は甘酒は好きな方ですが
苦手な甘酒があります。

それは「酒粕」の甘酒(^◇^;)

私自身は「甘酒は米麹のモノ」と
認識しているので、酒粕の甘酒があることを
長いこと知らなくて、たまたまヨソで飲んだのが
酒粕だった時、すごくショックでした。

なんなんだ、これはっっ
「甘酒」じゃない飲み物か思えないっっ。

もともと粕汁も苦手で、
どうも酒粕はあんまり相性がよくないσ(^-^)

もちろん、以前紹介した
甘酒で美白」というのも麹の甘酒。

酒粕だったら、ちょっと実践できなかったと思う。

でも世の中というのは好きずきがあるから
酒粕の甘酒の方が美味しいと思う人も
多いんでしょうねぇ。

私自身もあんまり濃い甘酒(麹の)は
飲みにくいので、好みの薄さまで
お湯でわって飲んでます。

甘すぎて苦手、という人には
生姜やお塩をちょっと入れて薄めて
飲んでみたらどうかなぁ、と思ったり(゜∇^*)テヘ

あの濃くてゲホっと来そうな感覚って
ちょっと濃すぎるカルピスのような(笑)

あ、そういえばカルピスも発酵飲料ですね。
カルピスも私はかなり薄めて飲みます。

甘酒って甘すぎるとか
どろっとしてて苦手という人には
ぜひ薄めてシャパシャパにして試してもらいたい(笑)

あ、それでもダメという人もいると思います。
試したけどダメだったー、責任とってーー
って言われても聞く耳を持ちません
無責任なカメです。

そこんとこ、よろしく(゜∇^*)テヘ

<昨夜のわたし>
寒いねーと言い続けて盛り上がる??(笑)

さあ今日の一冊
ねじめ正一「うがいライオン」
なぜかライオンがウガイする、その訳は
意外と複雑なライオン心?な絵本♪


アバター
2013/01/20 09:50
薄いという人は煮詰めるか?(笑)
あれは優秀な栄養食なんですよー。
お粥よりもイイかもしれないです。
アバター
2013/01/20 09:34
そっかー物心ついたときから・・嫌いだったからなぁ・・種類があるのすらわからなかったなぁ・・(@_@。
初詣に行くと・・ぱぱままは・・甘酒買って・・「薄い薄い」って言ってるなぁ・・
アバター
2013/01/20 08:21
オリゼーたちの力ですねー。
ご飯を噛んでいると段々甘みを感じるのと
同じなんじゃないかと思います。砂糖がない時代の
甘味飲料であり優秀な栄養補給源だったと思います♪
アバター
2013/01/20 00:02
初詣の深夜に振舞われるのは、
酒粕の甘酒だと思われます。私はあちらの方をイメージしてました。
米麹が砂糖無しであんなに甘くなるなんて、驚きです。
アバター
2013/01/19 15:53
肉じゃが、といえば豚肉を使うモノと思っている地域と
牛肉を使うと思っている地域があるように、実は
同じ名称でも違っている材料のモノだったりって
意外と多いようです(笑)
アバター
2013/01/19 13:53
甘酒に2種類あることも知りませんでした。
たぶん私が嫌いだと思っているのは酒粕の方だと思います。
今度スーパーでチェックしてみます^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.