Nicotto Town



テラスを直さなければっ(-_-;)


業者さんが家に出入りするのって気が重くて…。
ほらっ、私…大人しくて、社交性に欠けるでしょう^^;

それなのに、テラスの防水シートに亀裂が入って、下の車庫に水漏れするようになり
しかも、防水シートの下のベニヤも朽ちている可能性があるから、剥がして
工事しないとダメかも…と、主人の見立てではそんな感じでして。

あ~ぁ(-_-)
工事はどのくらいの日数がかかるのだろう。
お茶の用意も10時と3時の2回 用意しないとならないし…。
この時期だと寒いから温かい飲み物が喜ばれるでしょうが、皆さんなら
どのようにお出ししますか?

ポットにホットコーヒーとかを用意していて、作業のタイミングの良いところで
飲んでもらえるようにしますか?

それとも「お茶ですよ」と声をおかけしておいて、様子を見ていて緑茶を入れて
お持ちするようにしますか?

また、お仕事や用事でお出かけしてしまう場合のお茶の用意をどうされます?
作業をお願いする業者さん、社長さんが主人の高校の同級生ということもあり
気を遣います。

私が出かけて留守をする場合でも、何かしらお茶の用意をして出かけたいと
思っているのですが…どういった感じにして行くのが良いでしょうか。

あまり自分の負担も増やしたくないけれど、主人に恥をかかせるようなことも
したくないなぁと思っています^^;

アバター
2013/01/21 18:55
> さゆたまさん

なるほど…♪
お持ち帰りにするんだ~^^
それは気が付かなかったです。
あまり食べていただけなかった場合は、それは良いかも♪
アバター
2013/01/21 14:02
ご苦労様です。
出かける用事が入った時には
前日に「出かけるので、明日出せません。」と伝えておきました。
あと
あまっても(食べ切れなくても)もって帰れるように
子袋に入ったお菓子を選んでました。
作業してると、埃も舞うし・・

若い子でしたら
パンやドーナッツも喜ばれましたよ。
アバター
2013/01/21 13:58
> 紫さん

そうですかぁ^^
一緒に歓談できれば良いのですが、大人し目な性格ゆえ^^;
(と、なぜか最近は言われなくなりました(+_+))
アバター
2013/01/21 13:56
> いーちゃんラブ女さん

セルフが良さそうですよね。
職人さんも、私が今か今かとスタンバイしていようでは
気が気でないと思いますので^^;

あちらにも気を使わせない配慮とこちらもできるだけ楽にを
第一に考えます^^
アバター
2013/01/21 13:54
> まやさん

コーヒーも好きな方は喜びますよね^^
ただ、我が家はミルクとお砂糖を使わないので買ってこなければ^^;
まっ、仕方がないですね。

みなさんのご助言のおかげで助かります^^
アバター
2013/01/21 13:53
> あーにゃさん

うわ~!
お味噌汁におかずまで…^^;
すご~い♪
食べに行きたいです^^

やはり食べやすさと用意のしやすい個放送のお菓子とティーパック類のお茶などを
ポットに入れたお湯とともによういすることにしたほうが効率的ですね。
参考にさせていただきます^^
アバター
2013/01/21 11:52
大変ですよね~><
家の場合はお茶ですよと声かけてから、
お盆にお茶とお菓子をのせて出してます(oゝ艸・)
アバター
2013/01/21 11:52
いい忘れたけど、今の時期は寒いので、ポットを用意して、インスタントコーヒーとか、
セルフみたいに用意しておいてもいいと思いますよ(^^)/
用意してたら、勝手に飲むでしょうね(^-^)
アバター
2013/01/21 11:50
↑ 気持ちがとてもよくわかるわ・・・(・。・;
私も、業者さんに出入りをされたりするのは、気が重いし、お茶など、どうすればいいか?
気が利かないし世間知らずです(^_^;)
それで私も、今の家に住む時に、家の中をいろいろと直してもらった時に、業者さんの出入りが
ありました。その時はまだ秋だったので、寒くないし暑くないいい気候だったので
母に教えてもらって、お盆に、お茶、ジュースのペットボトル、コーヒー缶、一つずつ包装してるお菓子を
甘系とせんべい系を置いてましたね。
そして、次の日に、どれだけなくなってるか、様子を見ながら、毎日、お盆に用意をしてました。
工事中は、気を遣うと思うけど、早く直るといいですね。
アバター
2013/01/21 09:54
昨年、実家のバリアフリーの工事に来て頂いた時は、お茶のセットとポットとお茶菓子を用意して、若い方も多かったので
インスタントですがコーヒーも置いておきました。工事の方の仕事の区切りのついた時に休憩して頂いたらいいかと思って、声かけだけして置いておきました。
アバター
2013/01/21 07:13
昔は、10時3時のお茶の時間を見はからって
お茶とお菓子を準備をして、5分前くらいに職人さんに声をかけて、
お茶の間はずっと付きっきりで給仕して、
お昼には熱いお味噌汁を作ってお出しして、
おかずも、職人さんが持ってくるお弁当だけでなく、
こちらでも煮物や漬け物などを準備して……
なんてことをやっていたわけですが。

今は、職人さんたちも私たちか、それより若い人たちが多くなったので、
そういう昔ながらのやり方は、逆に負担になったりすることもあるみたいですよ。
下で書いてらっしゃる方もいるけれど、
職人さんによっては、自分の好みの飲み物を持ってきたりするし。
味噌汁も、今は昼まで熱いままの弁当箱に入れてきたり、
好みのインスタント味噌汁を持ってきたりする職人さんも多いし。
せっかく作って詰めてきた味噌汁を持ち帰るのも、
それはそれで、困るでしょうからね。(^_^;)

我が家では、震災後の補修工事の際にずいぶん職人さんが来ましたが、
手軽に食べられる個包装のお菓子を何種類か菓子盆に盛り合わせ
熱いお茶をポットに入れて(夏場は冷たい麦茶をクーラーに)
お茶の時間に「どうぞお休み下さい」と声をかけて、
あとは好きなときにお茶してもらう、というスタイルになりました。
職人さんのほうでも、仕事の工程によっては、
すぐにお茶に上がれないこともあるし。
味噌汁もおかずもお出ししませんでした。
このやり方なら、出かけるときにも、職人さんに声をかけていくだけで
安心して留守にすることができました。^^

アバター
2013/01/21 07:09
> ピンクちゃん

ありがとうございます^^

ポットを活用されている方、多いですね。
やはり温かいものをお出しするとしたら、ポットが一番ですね♪
アバター
2013/01/21 05:58
参考になるかはわかりませんが、
私の母は仕事をしていたので
そういう時はお盆にポットとお茶菓子を載せて
用意をしていきました。
職人さんへのメモを添えて^^
私が休みの時は10時15時にお茶出しをするように言われ
その時はなぜだろうかと思いましたが
大人になってわかりました^^;
アバター
2013/01/20 22:33
> まるりさん

わざわざお母様に聞いていただき、ありがとうございます。

お菓子の個包装は必須ですよね!
義母はそういったことに無頓着で、自分の食べかけの
大袋のお菓子を持ち出して「あんたっ!これ食べてなぁ」と
いった感じで出したこともありました(-_-)

好みもありますよね…。
色々と手に入る時代ですし^^;
初日の減り方で次のお茶とお茶菓子の用意を何にするか
考えるとしましょう♪
アバター
2013/01/20 22:29
> 優樹さん

同居していた義母はガラガラした性格というのか
そういうことは全く構わないという感じの性格だったので
参考にしようにも…^^;

私も皆さんの書き込みを参考にさせていただいて…。
とても勉強になります。。。
アバター
2013/01/20 22:21
我が家も何度かリフォームの経験がありますが、
やっぱり10時と3時の休憩にはお茶とお菓子を用意してましたね。

お菓子については、手に取りやすいように…と、個包装の物を選んでました。
お茶は急須にお湯を注いだ状態か、
急須に茶葉だけ入れて、お湯の入ったポットを用意していたような…。
後片付けのことまで考えると、ティーバッグや、顆粒のスティックが便利そうですね。

今、母に確認したところ、
「最近は、お茶も職人さんが個人で好みの物を持ってきてたりするしねぇ」とのこと。
最初の日に出した物の減り方で様子を見て、
お留守にする日は、ポットを2本用意するなどしてみてはいかがでしょう。
アバター
2013/01/20 21:50
大変ですね^^;
そういうところ、気をつかわないといけないですもんね。
まあ、気持ちなんでしょうけど、気持ちを具体的に表現するのも大変というかw
みなさん、お詳しいので、助かりますね☆
私もメモって帰りますw
アバター
2013/01/20 19:37
> Leoさん

やはり気をお遣いになりましたかっ^^;
温かいものをお出ししたいと思う寒い時期ですので
その温かさをどのように維持したら良いのやらと。

やはりポットとティーパックで置いておいて
飲むときに温かい状態にしておいた方がいいのでしょうか?
自分で入れるのは面倒と思われるかしら…?^^;
悩みます。。。
アバター
2013/01/20 19:34
> ゐ故障中さん

緑茶、おせんべいとチョコ系のお菓子…と。メモメモ^^

2年前に枯れて1年経つ栗の木の伐採も頼んだので
数日~かかりますよね^^;
費用の見積もり、テラスの方で20万円だそうです(-_-)
アバター
2013/01/20 19:28
リフォームやら修繕やらで、業者さんに入ってもらうのって気を遣いますよねぇ・・・。前の住まいは色々と老朽化していたので、何度か大工さんに入ってもらったことがありますよ。よく知ってる方なのですが、やはり気持ちよく仕事して頂きたいし、等と考えてしまうと、それなりに気が重かったりして^ ^;
10時と3時に、お盆に緑茶かコーヒーと、お茶菓子を人数分のせて、「ここへ置いときますから休憩して下さいね~^ ^」と声かけて、作業場所の近くへ置いて私は引っ込んでましたよ。留守にするときは、缶コーヒーやペットボトルの飲み物をクーラーボックス(夏だったので)にいれて、お菓子と一緒において出かけました。「ご自由にどうぞ」と張り紙して。
体を動かして作業する人は、甘い物を好む傾向があるようです。エネルギー源ですね。缶コーヒーは結構ウケがよかったですよ。
アバター
2013/01/20 18:42
余計に気を使わなきゃいけないから、大変ですよね…
ある種テリトリーに、他人を入れる訳ですし。
ウチは取りあえず緑茶を用意して、お茶菓子はせんべい系をチョコ系半々用意しましたw
短期間で直ると良いですね(人)
アバター
2013/01/20 18:28
> めめりんさん

なんだか緊張しちゃう感じなんです…人が家に入るのって^^;
肉まんですかぁ。
なるほど~♪
金曜日に近くにコンビニがオープンするので、色々と買えます^^

アバター
2013/01/20 18:12
ああ~^^;私も気が利かないタイプなので激しく悩みました^^;;

でも、普段家にいないことが多いので、
職人さんも「奥さんいないのわかってるから、勝手にやってるから、気にしないで」て感じで。


いるときは何かするけれど、
いないときは何もしなかったな~^^;;それでも手抜きはせず、きちんと直して貰えましたよ^^
当たり前ですが(´∀`)

夏だったので、スイカが喜んでもらえたのは覚えています。
菓子盆のお菓子はあまり減らないけれど、
スイカはあっという間でした。


今考えたら、保温ポットにお茶くらい、入れておけばよかったですね~。
今、私が出してもらってうれしいのは、肉まんかなぁ・・・。おやつタイムに。
アバター
2013/01/20 18:00
> みこたんさん

なるほど~♪
参考にさせて下さい^^

確かに飲みたいときと、そうでないときがありますよね^^
ティーパックなら使わなければ無駄になりませんし。。。
アバター
2013/01/20 15:38
私の時の場合は10時には缶コーヒーとか缶お茶を出して御菓子も添えて
3時にはポットと紅茶や珈琲・お茶のティーパック、それに御菓子を置いておきました。
出すタイミングがわからなかったし、これなら留守にしても
飲みたい時に飲んでもらえるので、向こうも気を使わないで良かったようです。
それに飲みたくない時は手を付けていませんでした。

他人が家に入るって気を使いますよね。
アバター
2013/01/20 14:04
> はなとりさん

お~!
なるほど…^^

はなとりさんのお母さんみたいに『さらっ』と、そういう言葉がでると良いのだけれど^^;
案外、そういう事がダメダメな人なのですよね…私という人間は(-_-)
がんばろうっっっ!
アバター
2013/01/20 13:59
自宅に居るのでしたらひと声かけてあたたかいお茶を出すのが良いかと思われますが、
留守にするのでしたらポットに用意して職人さんのタイミングで飲んでもらうよう告げて
おけば良いかと。

私の母は庭の一角に車庫を建ててもらった時、「家事で気付かないときもあるかも知れ
ないので、そちらのタイミングで休憩時間になったら遠慮無くひと声かけてくださいなー、
すぐお茶をお持ちしますから~」って大工さんに告げていました。

で、「奥さ~ん、これから休憩にはいりまーーす」って大工さんが呼んでくれてました。

こういうパターンもありですよね。
アバター
2013/01/20 13:56
> ☆カ・ボ・ス★さん

ありがとうございます^^

夏ならクーラーボックスに入れて日陰に置いておくことも出来るのですが。
寒い時期に温かい飲み物を温かいままにしておくことは、なかなか難しくて^^;
日本茶やコーヒーなどが好まれるのかもしれませんが、どちらにしてもホットですよねぇ(-_-)
う~んっ、どうしよう。。。
アバター
2013/01/20 13:49
うちは草むしりを業者さんにお願いしているのですが、10時と15時になったら母が 「お茶にしませんか?」って 大声で話して 私がお茶を運ぶって感じです。草が生える時期って春夏秋なものですから今の時期はどんな飲み物が喜ばれるのか・・・・・春夏秋はccレモンとか、オロナミンcとかリポビタンdとか喜ばれましたけれど冬はやっぱり暖かい飲み物ですよね。

出かける時は「今からチョッと出かけます。1時間くらいで帰りますので宜しくお願いします。」って母が言ってから一緒に病院に行ったりしてます。
アバター
2013/01/20 13:09
> たかしkさん

え~と…。
ホットココア、ホットココア…と。メモメモ^^
アバター
2013/01/20 13:02
僕だったらホットココア出してもらえると嬉しいです
僕の好みですが

ポットにホットココアがいいです



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.