Nicotto Town


自己主張突破型サイコパス


覚えてられませんよ

今まで使ってたPCがついにぶっ壊れそうな気配だったので、

しょうがないからPCを買ってきました。

掃除しやすい(ここがポイント)ノートタイプ。

大していっぱい使わねぇから、これでいいんだ。



で、昨晩は初期設定をやっていたわけですが、

まぁ、まぁ、パスワードの多い事、多い事。

何でもかんでもパスワード。

自分のメルアドのパスワード、覚えてねーよ。

調べるのも面倒だ。

っていうか、そんなのあったんですか・・・。


無線でネットにつなぐ設定も、セキュリティキーが不明な為断念。

そもそも覚えてねーし、何か機械が自動設定してくれてたよ。

調べ方はわかるけど、面倒臭くて、PS3につないでた無線子機を引っこ抜いて繋ぐ始末。



いいんだ。

PCの利用回数なんて月に2回あるかないかくらいなんだから。

でも、いざって時に無いと、やっぱり不便だからなぁ。

密林先生使う時とか。


まぁ、気が向いたらぼちぼち設定します・・・。





余談。

何か紙資源削減とかうたってマニュアルがPC内にしか入ってないんだけど、

これ、めちゃくちゃ使い難いがな。

説明書見ながら出来ないってのは、止めたほうがいいと思うなぁ。

アバター
2013/01/26 16:02
>>osakanaさん
そうなんですよね~。
この初期設定が面倒くさいのなんのって・・・(´Д`)

最近のゲームの説明書もこうなってきてるのですか・・・。
じゃあ、「あれ?ボタンどれ押すんだっけ?」とかなった時ってどうするんだろ?
その前に、ゲームを起動したらやりたくてしょうがないから、何も読まずに始めてしまいそうな気がしますw

>>かずさん
いいなぁ、親戚さん。
私もいたら確実に「やって~ww」となってますですよww

上手に初期設定セットアップできる人って、尊敬しますわ~。
尊敬を通り越して、羨ましい・・・!w
設定のやり方とものすごいにらめっこしてようやく何とかなるレベル(ところどころあんまり分かってないとこもあったり)な私には、できんすww
アバター
2013/01/25 21:00
大晦日に帰省したら、地元の親戚に無線ルータの再設定からPCの初期セットアップまでやらされた私が来ましたよ。
PCでゲームするとか、目標があればセットアップも苦じゃないんですがねぇ。
アバター
2013/01/25 20:13
私もパスワードを覚えてないので、PC買い替え時の面倒くささを思うと・・・ギリギリまで酷使してやろうとw
3DSのゲームソフトも、説明書は起動して読む仕様の物が多いですよー。
・・・・紙束が嵩むのも困るんですけど、ちっちゃい電子文字を見てると気力が下がります^^;




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.