Nicotto Town


nekoyama の つれづれ日記♪


生きるには生きてるが…


本屋さんで、西炯子せんせの本を買いました。

数ヶ月か半年くらい前に久しぶりに買ったせんせの
漫画に、" 西炯子祭 " とか帯が付いてて、
机に向かう後ろ頭の写真がのってました。

…あ、パノラマ写真?(足下はさすがに写せないのか…?)
棚に載ってる、卓上スタンドの柱の根本が、茶色のガムテープで
固定してあったり…(新しいの買おうよ~せんせ!本買うから!)


派遣先に同じ名字の人が居たり、
せんせが派遣先の県出身だと今更ながら知ったり、

西炯子祭と言いながら、地元本屋で特設コーナーのひとつも
作ってナイなんて…

本屋、漫画扱い熱心にしないのなら、技術書をもっと置いてよ。
(関係ないよ…ちょっと逸れた、)


また買ったのですが、漫画の棚に並んでた、エッセイ集。
ダマサレて買ったワケじゃありません。
背表紙にちゃんと書いてある、" エッセイ集 "と、

いや~しかし、たのしい、
もったいないので、ちびちびと少しずつ読んでいます。

他人の青春時代のくぁいぃ、恥辱に塗れた思い出話は、
…友達の口から聞いたら、きっと代わりにおまえの分も話せと
強要されちゃうだろーし、(そーゆーのはちょっとムリ…虫のイイヤツだ…)

こーゆー職業の人はみんな(?)自分の才能どころか、
過去の自分の恥も売っ払ってしまえるくらいMなんだろーか?


人を楽しませるサービス業の人は、
それくらいじゃなきゃダメってことなんでしょうね。
…わたしにはムリだ、どんなに追い詰められても、
水商売とかできそうにありません。

先日見た、(昨年末放送してたらしい、民放のスペシャル)番組で、
整形してそーゆー商売して、ん千万の借金返して、更にん千万稼いでる~
なんて聞いても、まねできそーにありません。

ん千万あったら、
田舎町にお店を持つか、会社を興してしまえるんじゃないか?
(技術系だと顧客が居たらの話かな~田舎じゃムリかな…)

向いてるベクトルとか、見てる世界とか、そーゆーのが違うなぁ~
とは思いました>水商売の人


でも、漫画のせんせのお話は、うん、なんとなく似てるね。
漫画好きな友達に唆されてしまう辺りとか~(笑)

わたしも従姉妹を物理学の世界へ進ませてしまったし、
(今はその道で活躍してるらしーし、よかったんだよね。)


もう少し顔を上げて、前見て歩く気持ちを持てる。
そんな気になった…かな?(笑)

アバター
2020/01/14 00:54
こんばんわ

昨晩はどうも(。>﹏<。)v

なぜに寄り道しなければよかったんだろうww
もしや 素で失礼なこと言ったんでしょうか

あんまり絡んでない的な発言がよくなかったんだったらごめんね

ブログの書き込みに重きをおいてないのは
過去めんどくさいことに巻き込まれたのだよ

それ以来 正直どこまで書いていいのかとか
色々と考えさせられたことがあったんだよね

当時は楽しくがもっと-でしたが
ちと見解の違いという名のもとに言い争いになって
楽しくない思いをしましたね

当時は今よりも若かったのもあっただろうし
ネットってものをよく理解していなかったんだろうけども

まぁ色々あったのよ

昨夜は遅くまで付き合わせてしまって悪かったねってことで(。>﹏<。)
アバター
2013/02/04 19:15
これこれ、
http://www.asahi.com/showbiz/column/manga_henai/TKY201212130472.html
アバター
2013/01/28 00:34
今日、僕も本屋に行きました・・・
なかなかいいモノにたどり着けない・・
アバター
2013/01/27 23:49
あー。
「美人シリーズ」リアルで読んでたよ。
なつかしーなー。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.