中山口駅 山陰本線
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2013/02/01 08:38:39
http://blog.goo.ne.jp/yoshi0749のブログを覗いて下さいね。
中山口駅は、戦後に開設された新しい駅です。鳥取県西伯郡大山町田中にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅。駅周辺は閑散としています。
遠目には立派な木造駅舎に見えますが両端の自転車置場が主で実質は中央部の待合室部分のみです。それを繁栄してか入口灯り取り窓上の表示は「中山口駅駐輪場」となっています。自動券売機はホーム上の待合室に設置、FRP製の椅子も設置されています。
逆にホーム側からの入口灯り取り窓上の表示は「中山口駅」と表示があります。待合室は背中合わせに長椅子が2脚設置されるのみで、閑散としています。
普通列車のみ停車いたします。以前は米子駅から松崎駅まで各駅に停車する上り最終の快速列車1本が停車していたが、2010年(平成22年)3月改正で運転区間が短縮されて倉吉駅止まりの普通列車となったため、現在は当駅に快速として停車する列車ありません。
米子方面に向かって左側に単式1面1線のホームを持つ地上駅(停留所)。駅舎はあるものの無人駅(米子駅管理)であり、待合スペースや駐輪場として機能している。棒線駅のため、ホームは米子方面と鳥取方面の共用です。
1951年(昭和26年)11月1日 - 国鉄山陰本線の赤碕駅 - 下市駅間に新設開業。旅客営業のみ。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる。
電報略号 ナヤ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1951年(昭和26年)11月1日
備考 無人駅(自動券売機 有)