Nicotto Town



雪道でテクを磨くノダ


「雪道は限界走行の練習にはもってこいなんだ。」とか言って、雪が積もったのを幸いとばかり愛車を乗り入れたは良いが、練習出来る場所は意外とないもんだ。

充分に踏み固められているのは幹線道路で、こんなところでは練習なんてできないし、かと言って車の通らない道は深い雪でスタックしてしまうので練習どころの話でもないし。

適当に除雪された広い駐車場は、除雪の真最中で、終わったところに次々と車が入って来るので、ここもダメ。

そうこうしている内に気温が上がり、幹線道路は雪が溶けてぐちゃぐちゃになって、それから舗装面が露出して雪道ではなくなってしまう。

たまたま、あまり大きくない駐車場で、車が隅に1台だけしかいなくて、良い事に道路から勢いをつけて入っていける所を発見。

「これは良い。」とばかり勢いをつけて駐車場に入るとフルブレーキ、ABSが作動するが、イマイチのABSなのでリアが外に出ようとする。そこでブレーキをかける前に曲がりたい方にあたりをつけてブレーキングすると曲がりたい方に尻を振ってくれるのだ。

今の愛車はFFなのでこうしないとドリフトにもちこめないし、アクセルを踏まないでオーバースピード状態で姿勢を変えるテクを身に付けないと。

サイドを引いて車を横にする事も雪の上では良い練習になるし、そこから滑りを止めたいときにアクセルを踏む。その時自然に逆ハンになっているので、トラクションがかかると同時に進行方向にハンドルを戻さないとオツリをくらってとんでもない事になるから、しっかりと余裕のある環境で練習しておきたいのだ。

その点、前の愛車はFRだったのでパワーを入れてドリフトするので自由度が大きかったから、雪道だと遅い速度でも練習出来たし、峠でもいっぱしドリフトで走ったりも出来たんだけど。

但し、全くのノーマル車で、見かけはズングリ高級セダン、まさかと思う車が大きくロールしながらタイヤが悲鳴を上げて横滑りしながらコーナーを抜ける様は大迫力だったと言う。(自分では見たことない。←ソリャそうだ)

おかげでタイヤは5,000km程度で交換する羽目に、タイヤ屋さんには上客だったノダ。

それが今の車になって9,000kmは走ってるハズがまだそれ程減ってないのはドリフト出来ないから、そして練習する暇もなくなったりして

そうこうしているうちに夕方頃からまた凍り始めた道路は、たまたま遠くまで走ったので、いつもと違う道路でも結構な交通量、と思ったのが、実は道路がテカテカになって車がノロノロ運転なので渋滞しているからだった。

その道は、登り下りが結構あり、信号で一旦止まってしまうと登りではなかなかスタートできない車が結構居たりで、東京と違って全ての車がスタッドレスタイヤ履いてはいるんだけど、古いとか、すり減ったのを履いてる人はこんな時迷惑なんだヮ。

と、そんな状態だったので、前の車はノロノロで、スピード差で大分追いついたけどかなり前に余裕があったので、ブレーキを強めに踏むと案の定ABSの感触ががガクガクときながらスリップしていく。

思った通り、我が愛車のブレーキはイマイチと思っていたが、ABSのレベルは低い。前の愛車は「ギギ~」と小刻みに効いていたし、ボルボに乗った時も「ギギ~」だった。このガクガクはポンコツ○産車のフィールと似たものがある。

で、我が愛車は前の車にスリップしながら近付いて行く。でも、イザとなれば右折車線も開いているし、と思いながら当てにならないABSより、自らの足でのABSの信頼でコントロールすると右車線に入るまでも無くスピードダウン。前の車も動いているから余裕で後ろにつく。

ここでパニクってブレーキ踏んだままハンドルをあちこちに切ったりすると制動距離が延びて追突の可能性もあるけど、愛車と仲良くなっている私としては充分に見切っているノダ。

今の愛車になじんでくると分かった事は、前の愛車より確実に早く走る事が出来る。ドリフトは必ずしも早い訳ではないが、ドリフトは車とたまらないほどの一体感が得られる。

だからこそ、この車でドリフトしてみたいんだけど、もはや、タイヤを取り替えてサーキットで挑むしかないのか。

修行の道は険しいのだ。

アバター
2013/03/28 00:04
ここに失礼します。。。

ブロコメありがとうございます。。。

4ヶ月は長いですね。。。

それは、富士通も必死です、購入して半年も経っていないから、1営業日で直しました。。。

今日、無事音楽の先生に7CD-Rを渡せました、諦めていたのに。。。

内訳:Nジョーンズ1、松居慶子1、木住野佳子1、アキコグレース2、Tモンク1、ジブリピアノ集1.。。。

富士通もIBMを蹴落とした会社なのにね。。。

あいんさん
アバター
2013/02/06 08:52
ぶーしんさん
一体になれるって素晴らしい事だと思います。

車となら人車一体
武術なら心技一体
修行の道ですネ。
アバター
2013/02/05 22:54
うーむ、車との一体感。。。

俺は、自分の身体との一体感ですら難しいのに、すげーことだナ^^

愛車と仲良くなってるから見切れる…

なるほど^^

そこだな、やっぱ♪

俺ももっと自分の身体と仲良くなって

思いどおりに動けるように。。。

相手の動きを見切れても

自分が動けないといけない…とか

なぜだか勉強になるよ^^

一体感ってな、ほんといい言葉だな♪

そうそう、修行の道はまったく厳しいのだ。

でも、運転には気をつけるんだよ!



アバター
2013/02/05 12:09
銀嶺さん
コメ・アドバイスありがとうございます。
基本足に浸かっている車なので、この車で本格的に挑む事は考えてません。
でも、現状ノーマルに近いままで色々試してみたいんです。
FRにが楽しい事は良く分りますが、実用の範囲で愛車はFFです。
電子式のLSD(もどき)はついてますが
パワーを入れて滑らせることが出来ないので、
本格的に組み入れることは考えてません。

現状でもこのテの車格としては、パワー・トルク、足回り、剛性共充分で、
ブレーキだけは何とかしたいですが、容量不足ではありません。
この車の性能を使い切る走りをすれば日本の道では不足はありません。

ついでですから
本当に極めたいのはRRの車です。
私の車のブログの中で分って頂けると思います。
アバター
2013/02/04 23:57
普通のスタッドレスだと滑り出す限界はとても速いですので、私はDUNLOPのSP SPORT-56Rと言うラリースタッドレスを履いて、更にリアデフにLSDを付けて走行しております
一応4駆ですがFRの状態で冬を過ごしております

その昔は、ダートトライアルやスノートライアルも経験しておりまして、PCの講師ですが根っからのカーキチでもあります(* ̄ノω ̄)コッチョリ

LSDを付ける事でドリフト中での安定性は全然違いますので、試せる機会がありましたが試してみるのもいいと思います

失礼しました <(_ _)>
アバター
2013/02/03 22:04
ここに失礼します。。。

わたし、仙台へ行ったことがないのです。。。

青葉城のある処ですよねぇ。。。

独眼流伊達政宗も好きです。。。

東北地方で行ったことのあるのは、、、

土門拳写真美術館のある山形県のみです。。。

そのくせ、北海道も沖縄県も行きました。。。

今は、大阪が一番いいし、離れたくないです。。。

あいんさん
アバター
2013/02/03 10:42
ラクトリオさん
雪道は100kmで走れば乾いた路面300kmオーバーの世界を味わえます。
運転感覚が殆ど同じだと思います。
但し、良い条件の場所は殆どありませんが、
同様に、
走ってて条件の良い所に出会えば限界走行が遅い速度で出来ますから、
良い練習になります。
限界の体験はサバイバルで勝てる確率が高くなりますから。
アバター
2013/02/03 09:37
ゆ、雪道を運転したいと思ってるのですか(゜д゜;)クポォ~。。

私には未知の世界…でも知りたいとは思いませぬぅ~(爆)
アバター
2013/02/02 22:01


わかった ごめん☆彡

あんがとなぁ
アバター
2013/02/02 21:57


ここに失礼・・うさぎのシャトル求めてない?w
アバター
2013/02/02 21:10
koshiさん
貴重な情報ありがとうございます。
今回の雪は溶けてしまったと思いますが、
チャンスがあれば行ってみようと思います。
アバター
2013/02/02 21:07
ビストさん
下りはFF車の腕の見せ所です。
雪道は安全マージンが高い状態で練習できると思います。
失敗しても致命傷にはなりにくいですから。
アバター
2013/02/02 21:02
Ханиさん
暴走する気はありませんが
自分の持ってる物を使いこなしてみたいです。

アバター
2013/02/02 16:42
今晩は。
圧雪バーンでの練習でしたら,Route457蔵王町新地~出口がおすすめでございます。
土曜午後でも殆ど交通量が無く,お誂え向きでした。
極希にSスキー場への車が通りますが・・・。
道路幅もそこそこですが,下は養鱒場か大根畑だったりするので,ブレーキングのタイミング外すとやばいかもしれませんが・・・。
尤も,その後の峠越えでミスって大カウンター切りそうになりましたが・・・
アバター
2013/02/01 23:49
冬を制する者は、夏を制す!! てか?

昔は雪の道でカウンター遊びをしたりしたこともあったな~、、、
(東京では道が狭くて難しい。。。)

その後、下り坂で水路に落ちたこともあり、
雪道はトラウマなのだ、、、
アバター
2013/02/01 23:01
れいさんってΣ(゚∀゚*)
本当に運転にかける根性すごいですね

走り屋さんって言っても過言じゃないようなㆀ
アバター
2013/02/01 22:32
優さん
何時もコメありがとうございます。
雪道は滑りやすいのを利用して遅い速度で限界走行が体験できるので
チャンスと思ったんですが、
車がいっぱい走ってる道では危険ですからやりません。
アバター
2013/02/01 22:16
雪道で修行ですか、悪路ですので十分に気を付けて行って下さいね。



月別アーカイブ

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.