Nicotto Town



遠足祭ーー

完全な誤変換ですね(笑)

「塩素クサイ」と言いたかったのに
なぜか楽しげな遠足祭

部屋から出ると廊下から塩素の香りがする。
どうやら夫君が風呂場を塩素系で洗ったと
思われます。

カビキラーのようなモノを使ったのでしょうが
わたしは実は塩素でアレルギーになった
事があるのです(^◇^;)

だから塩素系はあんまり好きじゃない。

姑が塩素系大好きだったので
そういうのが夫君にもひきつがれて
いるのでしょうね。私は殺菌を熱湯で
やりたいと思うのも母君がしょっちゅう「熱湯消毒」と
口走る日赤出身の看護系魂のせいかも(笑)

ま、畜産や食品の授業で
パスツリゼーションという「温度で殺菌」
する手法を学んで納得しているという面もありますが

そうそう塩素について少しお話ししましょう。

かのドイツ軍が初めて化学兵器として使ったのが
「塩素ガス」でございます。すっごい毒性が
あるのと、重いというのが兵器として
向いていたのでしょう。

重い気体はコワイです。
たまると窒息します。

この時期ですと一酸化炭素中毒が
かならず一度は報道されますが
あれも重たいのです。

重たいから意識を失ってバッタリ倒れたら
助かる可能性は限りなく低くなります。

運良くだれかが窓を開けるか
たまたますきま風が吹くあたりに
顔があれば別ですが、いまどきは高密閉の
おうちがほとんどですからね(^◇^;)

みなさま、寒くても換気には十分気を付けてね♪

<昨夜のわたし>
かれんの事件簿でもりあがって
落ちる時間にとみんた登場(笑)

さあ今日の一冊
「ホメオパシーってなあに?」ホメオパシー出版
ちょっと怪しげな気もするレメディというものですが
毒ではなさそうなので、試してみるのもいいかも??

アバター
2013/02/04 09:39
PCって意表を突く誤変換をやらかしますよね(笑)
アレルギーが出るのが怖くて自分では使わないようにしてますー。
アバター
2013/02/04 00:12
面白い誤変換^^
私も塩素苦手です><
どうしても、という時にしか使いたくありませんが、ズボラなので年に1回は「どうしても」になってしまいます^^;
アバター
2013/02/03 21:36
換気さえ気を付けて、混ぜたりしなければ
普通は危険はないと思いますが・・・。
薬品は慎重に扱うにこしたことは
ないですね(^◇^;)
アバター
2013/02/03 21:13
Mt.かめさんの旦那さまもお風呂掃除してくれるんですね^^
うちも休みの日には掃除してくれます♪
うちの旦那はカビキラーなんてものの存在を知らないかもしれません(^_^;)
私も塩素系を使う時は緊張します。
死にたくないですから・・・
アバター
2013/02/03 18:46
そーですねぇ、汚れによっても向き不向きがあります。
が、最強の溶剤が存在するのです。それはなんと「水」(笑)
いや、ほんとなんですってー、信じてっっ(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/02/03 18:29
リュック背負って、自然公園で大騒ぎ~
って言うわけでは無いのですね^^
洗剤はできるだけ弱いもので済ませたい所です。
水まわりは、材質によって掃除の苦労が変わるから、厄介です。
アバター
2013/02/03 14:56
毒なんだよー。
とても注意がいるモノなんですよ(笑)
アバター
2013/02/03 14:52
何かさー毒そうだよね・・(@_@。 においも・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.