Nicotto Town



昨日の講演会


昨日の講演会はとちぎ発達障害研究会(TODDS)というところが主催でした。
私は2年ぶりくらいに参加しました。
主人は久しぶりの講演会参加でした。

息子が小学生のときまでは、色々な講演会を聞き歩いていましたが
そろそろ本人が海のものか、山のものか…どういった方向に進みそうか
または進める方向はどちらの方なのか…ということが見えてきてしまっている(?)
年頃にきているので、講演会にも出席しなくなってきていました。

まぁ、家庭がゴタゴタトしていた時期とも重なって…出席もままならなかったと
いうことも理由のひとつなのですが。

どのような先生がこられていらっしゃったかは、下記のURLから
飛んでいただけましたら…。
http://blog.canpan.info/todds/

アバター
2013/02/04 17:55
> さゆたさん

表現しづらいところを汲んでいただけましたか?^^

将来を諦めたということではなく、こんな方向へ進ませた方が良いのかな
そうなるのかな…といったことが見えていると言うのかなぁ。

息子の将来に対しての夢を見るのではなく、地に足をつけて本人もある程度
やりがいを感じられ、何より本人がその気になれそうな所に落ち着けるのが
よりベターな選択になるのかな…と^^
アバター
2013/02/04 13:05
わかる、わかる。
子供がある程度大きくなってしまうと
行き先を悩む事が少なくなってしまうものね。
私もすっかり足が遠のいています(--;
アバター
2013/02/04 07:27
> いーちゃんラブ女さん

久しぶりで夫婦そろっての参加が出来ました。

聞いたことが全て頭に入っていけば良いのですが、慢性の寝不足で
時々睡魔に襲われ「カクッ」としてました(+_+)
真ん中の場所に座っていたので、舞台からは丸見えだったのでは^^;
アバター
2013/02/04 05:57
講演会、おつかれさまでした。旦那さまも参加されたんですね。
講演会に行くと、いろんな話しが聞けるので、聞いたら勉強になりますよね(^_^)
アバター
2013/02/03 21:17
> はなとりさん

例えば
自閉症協会と打つと「ポプラの会」さんのところがヒットします。
講演会内容を見ると色々と書かれていますので、会員以外でも参加可能のもの
参加できそうな場所と日時でしたら、興味のあるものに参加させてみる
というのも良いのかもしれませんね^^

ですが家庭のことあり…で、なかなか時間もとれませんよね^^;

★ 札幌ポプラの会
 http://poplar.main.jp/infomation.html
アバター
2013/02/03 20:55
講演会・・・こちらではほとんどそのような催し物が無いです。
もしかしたらあるのかも知れませんが、一部の人たちにしか周知されていないのが
現状です。なので一度も参加したことがありません。

もっとそういう活動が増えるといいんですけどね・・・・



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.