震度5
- カテゴリ:日記
- 2013/02/03 21:03:46
昨夜の地震 私のところは 震度5弱でした
我が家の被害は 湯呑1個 スープカップ1個でした
食器棚の中で落下した湯呑が 片手鍋のような形をしたスープカップの柄にあたり
スープカップの柄が取れ 湯呑にひびが入りました
今朝の新聞に 90年以降に発生した震度5以上の地震が記載されていました
それを見て 思ったより震度5以上の地震を体験している自分に驚きました
私が体験した地震は 下記の通りです
1993.1.15 釧路沖地震
私が体験した 初めての震度6の地震です
我が家には これといった被害はなく その夜の報道番組を 他人事のように
観ていました
1994.10.4
この日も 震度6でしたが 父の胃潰瘍の手術日で 母も病院で付き添い
家には私と犬と金魚だけでした
震える犬とともにテレビを観ていると 母が帰ってきて 被害がないことを確認して
また 病院に戻っていきました
2004.11.29
今 住んでいるところで体験した 初めての大きな地震で 震度5強でした
周辺には公営住宅が多く 食器棚の向きによって 被害の大きさがかなり違っていました
我が家は 被害のない方でした
2004.12.6
今度は震度5弱でした
前回の地震も今回の地震も 私の仕事の日に発生したので 実家では
私の仕事の日は地震が来るかも と言われていました
2013.2.2
何かブザーのような音が鳴っているな~ と思いながら 食器を洗っていました
揺れだしたので茶碗を洗いながら様子を伺っていると なかなか収まらないどころか
揺れがひどくなってきたので お湯を止め 食器棚を押さえに行き
家の者にストーブを消してもらい PCをテーブルの下に避難させました
防災無線がすぐ流れ 震度5であること 津波の心配がないことが放送されました
ひと通りTVでニュースを観て 朝まで ぐっすり眠りました
今回の地震は 長く揺れていたようにも感じましたが
やばい揺れではなかったので そんなに危機感は感じませんでした
その後の余震も 私が気付く範囲では ありません
ニコタの皆様には お気遣いいただきありがとうございます
こうやって ニコタで遊んでいられる日々に 感謝です^^
何事もなくよかったです。
地震が多いのは仕方がないので せめて 大きい地震は遠慮してほしいです^^;
多少 回数が多くても 小さい地震の方がいいな~
こちらは 一瞬 電気が消えただけで済みました
大きな地震は 何故か冬場に多いので 停電は困ります!
でも こればかりは 自分ではどうしようもないので...
食器棚の下にノートPCがあるので どうしても 食器棚のフォローに入ってしまいます^^;
もちろん 危ないと思ったら すぐ 避難します!
震度5弱は東北地震の時に経験したけど
凄く怖かった…
停電もあったみたいで、こんな寒い時期の停電は
ほんとに辛いだろうと思ってました。
結構頻繁に大きな地震があって、ほんとに心配よね。
でも、無事でよかったです。
今後も気をつけてね。
もし揺れがひどかったら、食器棚はほっておいて机の下に避難してくださいね。
PCを避難させたのは賢明ですね。PCが動いていれば情報も入りやすいですからね。
見習います。