Nicotto Town


ジョシィー


シスター


子供の頃、母は伝道に来る人を宗教の区別なく、家に上げてお話を聞くのが好きだった様です。


あるとき、カソリックのシスターが二人、伝道に来ました。
目白にある大きな修道院からいらした方々だったと思います。

お話が終わった後、「もし宜しかったら、こちらでお弁当を食べさせていただいてもいいですか?」 とおっしゃったので、お二人だけ応接間に残して母は台所に戻って来ました。

母にお茶を持って行く様に言われた私が、お盆を持って入って行くと、ちょうどお弁当を広げられている所でした。

お茶をいれてだしている間、そのお弁当を見た私は驚きました。
なんと、白い何も付けていない食パン一枚だったのです!

清貧を旨とするとは聞いていたけれど、ちょっとビックリして母に言いました。
母はバターとジャムも出す様にと私に言いつけました。


その後、何年もたってミッション系の高校に通っていた友達にその話をすると、
「でも、人に見えない所では、案外華やかだったりするんですよ^^; シスター達の下着って、結構レースとかだったりするんですよwww」
「えー!? なんでそんな事知ってるの!?」
「学校の脇の修道院の洗濯物で見ました^^;」
との事で、長年私が持っていたシスターのイメージが、ガラガラと音を立てて崩れて行きましたwww

唯一おしゃれを楽しめるのが、下着なのかしらね?www

アバター
2013/02/13 18:34
>>>ラツィオ❁田吾作 様
ほほう^^ どんなのかな?
興味があります♪
アバター
2013/02/13 16:26
ほかにも息抜きの方法はあるらしいです・・・
アバター
2013/02/11 20:40
>>ハイド様
あはん^^ 想像しちゃった?( *´艸`)フフフ 
アバター
2013/02/09 23:04
想像して萌えました(/ω\*)
アバター
2013/02/08 11:26
>>たまゆら様
わたしも、ちょこっと憧れていた頃がありましたw
制服に憧れていたみたいです^^;
それも煩悩ですねw
アバター
2013/02/08 11:18
>>ラクトリオ様
下着じゃなくって、制服とか?
そういえば、短いスカートになったのは、戦争からなのかしら?
アバター
2013/02/07 23:18
一時期シスターに憧れました(笑)
だけど煩悩が多い私にはああいう生活は無理^^;
今でもシスターの活躍する推理小説なんかは大好きなんですけどね〜
アバター
2013/02/06 20:33
シスターは一種の聖域っぽいイメージがあります(゜エ゜)クポッ☆

うむむ、下着ならばまだ良いかもですよw
(昔のとか知らないですが)時代は変わるのやもしれませぬぅ~(;^o^)丿クポッシュ☆☆
アバター
2013/02/05 21:01
>>たむたむ様
派手な下着を付けているシスターの側にたって考えてみると、もしかしたら、バザーで買い手がつかなかった物を使っていたのかもしれません^^;
サウンド・オブ・ミュージックでマリアが着ていたものは、引き取り手が無かった物を着ている、と言っていましたからね^^;
教会のバザーで、派手な下着は売れないでしょうwww
アバター
2013/02/05 20:54
>>トシraud 様
粗食にしなくっちゃならない時期があったのですね;;
健康になられてよかった♥

いろいろな宗教が来ましたよ^^;
でも、案外歓待すると、あんまり来なく成るみたいw 
いちど、エホバの証人の人達に、長芋がたくさんあったのでお土産に持たせ帰したら、後からお礼にと旅行に行ったお土産のエボ鯛の干物を持って来てくれて、それ以来伝道に来なくなりましたwww
美味しかったなぁ^^
もしかしたら、断られたり冷たくあしらわれたりすることが、苦行の醍醐味なのかもしれませんw
アバター
2013/02/05 20:45
>>こぶ様
母は、宗教学が好きだったのだと思います。
決して信仰じゃないの、いろいろ聞いてみないと、判らないでしょう?
否定するのも肯定するのも、まず聞いてから、って思ってたみたい^^;

前に、電車の中で目の前に立っていた男の子が、身体にいっぱい入れ墨をしていたので、
「それ、本物? 痛かったでしょう?」って声をかけたら
『シスターみたいだな・・・」って返事が来た事があるわwww
シスターと接点のある子なんだなぁ〜♪ って思っちゃった^^

岡野玲子さんの、ファンシーダンスでしょw 
あれ、面白かったわよね〜♪
アバター
2013/02/05 20:34
>>ほの様
ふふふ シスターの下着って、想像すると、セクシーでしょう?w
アバター
2013/02/05 20:31
>>ガガ様
そうですね^^; ブルカの下は、かなりきらびやかみたいですものね♪
お家のなかでは、かなり華やかに着飾っているみたいですよ^^
イスラムの男は嫉妬深いのかもしれませんw

友人でパキスタンのイスラム教徒と結婚いたのがいますが、日頃は普通の格好です。
一度だけ、黒いベールをかぶって来た事があって、どうしたのかと、訪ねると、パキスタンから旦那様のお兄さんが来ていて、その日は一緒に家を出たので、そう云う格好だったそうです^^;
でも、出ている目の化粧はばっちりで、イスラム風に睫毛の内側にばっちりメバリが入っていました。
目力がハンパなかったですwww
アバター
2013/02/05 20:20
>>れいこ様
食パン一枚だけでは、栄養が整わないから、お弁当として持ち歩くのがそうだっただけかもしれませんが、白いナプキンから出て来たのは、それだけでした^^;

夕飯とかは違うのかもしれませんね^^
アバター
2013/02/05 13:16
う~ん、とても興味深いエピソードですね~^^♥
ジョシィーさんのお母様は優しくお心の広い方ですね^^♥
私の思うシスターのイメージも白いパン一枚で清貧に過されている方でした^^
ロザリオにも意味が有ってファッションで付ける物ではないと聞かされてました。
でも昔カラマーゾフの兄弟を読んだ時、教会は塀に囲まれた安全地帯で、
その中でワインや特別な食べ物も食べていると言う様な事を読み、
う~んそうなのかな~って色々考えてしまいましたが^^;
シスターも女性ですものね、隠れた所のお洒落くらいしても良いですよね^^♥
アバター
2013/02/05 05:24
そうなんだぁ。私も学生のころ、そういう食事したことあるなw 理由は違うんだけどw

宗教宗派によっては、顧客リスト作って戦略的に攻めてくるからたいへんだったでしょw
アバター
2013/02/05 02:26
お母様、変わってらしたのね~ww

シスターってジョシィーちゃんにお似合いだと思ったら、そういう環境が
あったのねw

なんだっけ、漫画の何とかダンスっての? 曹洞宗のお寺舞台に坊主達描いて
たけど、思い出してしまいましたww
アバター
2013/02/05 01:18
シスターの下着・・・ムフッ
アバター
2013/02/04 22:47
そういえばアラブの女性も
ベールの中はブランド物を着てるっていわれてるね
女性は貧しくてもおしゃれしたいのは
世界共通なのかもね^^


アバター
2013/02/04 20:14
食パン1枚ですか・・・すごい粗食・・・
じゃあ、お肉とか卵とか食べないベジタリアンの様な食事を毎日食べているンですかね^^

でも、宗教の区別無く家に上げるお母様、許容範囲がある、やさしい方なんですね~(^▽^*)




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.