Nicotto Town



3000万とか一億とか

「老後に必要なお金」らしい(笑)

でもあんまり意味はないんですよねぇ、
ただ目の前に3000万の通帳が
あったとしても。

寿命にもよるしー。

例えば宝くじで3億当ったとしても
使おうと思ったらあっと言う間ですよね。

家を買っても、買った瞬間から
いろんな出費がずーーっと続く訳で。

最低限、固定資産税が
えんえんとかかる。

こういうのを「マイナスのキャッシュフロー」
というらしい。どんどん自分の懐から
お金が出ていく状態(笑)

そう言う状態であるかぎり
いくら貯蓄があっても安心はできない。

だって減って行くばっかりナンだもん(^◇^;)

そういうのがヤダなーって思う人が
多いと思うんですけど、対策を立てる人は
あんまり居ないような気がします。

対策はただひとつ。

「プラスのキャッシュフロー」を持つこと。
もぉコレにつきますね。

マイナスのキャッシュフローの逆で
懐にドンドンお金が入ってくる状態が
プラスのキッャシュフロー♪

まあ詳しいことは「金持ち父さん、貧乏父さん」の
シリーズをお読み下さい。私の筆力では
これが限界(゜∇^*)テヘ

わたしもプラスのキャッシュフローのために
日々修行中です。(見た目はそうは見えないかもですが・・・

<昨夜のわたし>
けんしろうが「もやしラーメン食べてくるー」
まゆたまが「北海道で何食べるかなー」
などと食い物の話で盛り上がる

さあ今日の一冊
「オーケストラをききに」ポトス出版
オーケストラを聴きにいく絵本♪

アバター
2013/02/09 22:49
働かなくても食っていけるという状態を目指してますー(笑)
もしそう言う状態が実現できたら、なんでもできますよね♪
それがキャッシュフローだと理解してますσ(^-^)
アバター
2013/02/09 22:42
健康で働き続けられればなんとかなるんでしょうけどねー。
やりたい時にやりたいことをやってしまうタイプなので老後は苦労するのかもしれませんが、まあ、それも人生かな〜と^^;
アバター
2013/02/09 22:17
うーん、そう言う人がほとんどですから(笑)
仕事は極力しないで、ナントカしたいというナマケモノが
適している道なのです。意外とこれが大変なんだ(゜∇^*)テヘ
アバター
2013/02/09 21:53
対策たてていない人がここに・・・(^_^;)
確かにお金は減っていくばかり。
高校もお金がかかるから、何か仕事をしなければと思っています。
アバター
2013/02/09 16:35
結局ねー、ちゃんと考えない人は
色んなトラブルに巻き込まれるんだと思うよ。
お金がたくさんあるからお金持ちというのではないようです。
タダの大金持っている人は、あまりシアワセではないみたい
アバター
2013/02/09 15:33
どうなのかな~ お金って・・なくても無駄な喧嘩をうんだりね・・ ありすぎたら・・殺人がおこる(は!?)
欲しいと思ったものを・・惜しみなく買える程度でw ってのも・・のぞみすぎかな~
アバター
2013/02/09 14:04
自分が暮らすのに十分な学を把握して
それを上回るキャッシュフローがあればOK
という風に理解しています。つまり日頃の暮らしぶりが
ポイントになると思われます。お金が入ったからといって
無闇にマイナスのキャッシュフローを増やすようなことをしていたら
確かに堂々巡りになりますが・・・
アバター
2013/02/09 13:04
う~~ん
難しいですね。
お金持ちの人々はうらやましいって思う反面、
良く考えると、資産が有るがための出費も、資産に応じて桁が増えるので。
どこまで行っても、安全充分な額と言うのには、届かない気がします。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.