Nicotto Town



ファイト

だいぶん前の話で、
剣道をやっていた時、掛稽古を休まずにやるやつで、
僕は疲れ果てて泣いてしまった時、
みんなが、「ファイト!」と言ってくれて、
とても、元気と、やる気と、根気が出てきました。
そして、泣きながら、怒られながらも頑張りました。

そしてその後、先生たちに掛かっていくやつで、
9人だけ休んでて、
いいなーとは思ったけど、
でも幼稚園の人は、ともかく、
4年生とか、幼稚園だけど剣道歴長い人とかは、
別に休まなくてもいいと思いました。
僕だけが休まかなかったのは、
多分、僕だけが選手候補だからだと
僕は、思います。

最近は、おこられなくなったよ。
その理由は、見放されたのか、悪いところがなくなってきたのか、
よく解りません。
でも、「ファイト」の、
心に沁み込む力を学びました。

これからも、僕の後輩に言って、
やる気、元気、根気をあげていきたいです。
そして、そのありがたみと、嬉しさを、
伝え、知ってほしいです。

剣道やってきて、良かったなーと思いました。

それに今日
1年も経ってないのに、
胴が小さくなった(僕が大きくなった)と言われました。
かなりショックで、買い替えと思ったけど、
まだ、大きくする方法が、
あったので、とても喜びました。

羊太郎の、ブログでした。。。・・・


アバター
2013/03/13 15:55
そうだね。掛稽古は、きつく頭も手も足も重くなって、あとは、精神的な自分の心の勝負だけだよね。
中学の時、30分掛稽古やったとき、先生が怒鳴りながら、「つらいとおもったとき、本当の力が出る」
とか、いってた。仲間の声枯らしながらの「ファイトーーー」は、今でも耳に焼き付いてます。
仲間っていいよね。苦しさを乗り切った仲間は、大人になっても、ずっと剣友なんだよ。
泣きながら、小学校から初めて、絶対強くなるね。
私は、図書館とかいって、剣道の本を借りてりたり、買って、技の研究をしてました。
いろんな、技があるよ。
かつぎ面、かつぎ小手なんか、よく入ったよ~。w みんなだまされるんだよww
あと、面に見せかけといて、逆胴とか。これは、高校の時だったかな。^^



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.