カニさんの断末魔
- カテゴリ:グルメ
- 2013/02/12 23:43:56
叔父さんから久々の連絡があり、「カニを送った。」との事だったので、友達を呼んでおいて食べる体制で届くのを待っていた。
さて、予定通り届いたのは生きた毛ガニだったのだ。
発泡スチロールの蓋を開けたリエが「ぎえ~生きてるよ~。」と叫んだので覗いてみると、ナルホド、かなり元気なのだ。
「これはイカン、早く成仏させないと。」というのは、動けばそれだけ身がやせて味覚が落ちでしまうのだ。だから魚は行き絞めの方が水槽で何日も生きているより美味しいし、エビやカニでも浜ゆでの方が美味しいのだ、だから水槽に入って何日も経ったものを「生き腐れ」というのジャ。
だから、最高の茹でたては現地で、現地が無理な場合は、出来るだけ動けない環境で低温で消耗しない状態であるべきなんだけど。特に毛ガニは茹でてから時間が経つほど臭みが出て来るから早く食べないとダメなのだ。
大きいのが3匹なので茹でるには我が家で1番容量のあるズンドウ鍋を取り出して、たっぷりの水を入れ、大量の塩も入れて茹でるのがコツなのだ。
生きたのを茹でるには水から入れておくと言いそうだが、お湯が熱くなるにつれ、中のカニが蓋を押し上げてぞろぞろ脱出にかかるシーンを見ているので、沸騰してから入れる事に。
その前に、足をゴム輪を使って厳重に縛っておかないと。とかなりの抵抗をはねのけ縛り上げに成功し、煮えたぎるお湯の中に、「お~、気の毒に、ナンマンダブ。」
さすがに観念して暴れる事も無くぶくぶく泡を吹きながら成仏されたのだった。
火加減を調節して蓋を半分かぶせ、20分程茹でるのだが、間もなく、「き~ィ、ギギギ!」と鍋の中から。
「こ、これはまさに断末魔の叫びか!」確かに皆聞いた。
実際にはカニがそんな声を出す訳ないが、(多分鍋の中ですれ合う音だと思うけど)なんかカニの声のようにも聞こえたのだった。
しかし、動じる私たちではない。
毛ガニは食べるのが面倒だが、バラして切り込みを入れておけばなんて事は無い。料理の速い私の手にかかれば、熱いうちにバラバラにサバイテしまうのだ。
大きなカニ1パイづつとシーザーズサラダ、茹でたジャガイモにバターでお腹いっぱいになるノダ。
白ワインだったが、途中でビールになったりして、完食でした。
合掌・・・・、ご馳走様でした。
撮影会についての相談なのですが、
sea様を待ってから開催する。
4月から開催する。 etc・・・
みなさまの意見を伺いたいと思います。
サークル掲示板まで
コメントよろしくお願いします<(_ _)>
此方に失礼しますㆀ゛
訪問有り難うございましたヾ(^ิ౪^ิ*)ノ゙<オッパッピー←
お返し遅くなってすみませんでした゚(゚´Д`゚)゚
( ・ิω・)ノิิิカワリニマユゲドゾー
っていうのはうっそーwwまゆげはあげないww
本当は・・・
お返しステプ&コメントのお届けです(๑・‿‿・๑)
お庭も、ちょっとバレンタイン風にしたので、
また見に来て下さい(。◡ .◕)ネェー(◕. ◡。)ღ
ღ⋈お願い⋈♥
*最近、また、(またと言ったら失礼ですが・・・)
ブログへ(伝言板のコメントも含める)のコメント、
ステキゃ水やりのお届けが減ってきています;;
とりあえず、ブログへのコメント、支援、
よろしくお願いします・・・(;´^;ิ益;^ิ;.`)汗←
何度も本当にすみません...><。
*何着プレ参加者様へ☈
企画後も、お気に入りを外さないように(`・ω・´)(キリ
結果発表もしたので、参加者様はブログまで(๑→ܫ←)
*サブアバの方にも、訪問ゃコメントして頂けると
嬉しいです*/♡
ღ⋈お知らせ⋈♥
何着プレは、〆切りました( ・ิω・)ノิิิ←
結果発表も終わりました*/♡
ですが、今度はPプレ企画を
開こうと思っております!*、(まだ予定ですが、←)
ご期待下さい♪
長々といつもすみません゚(゚´Д`゚)゚
本当に・゜・(つД`)・゜・(
これからもこんなウザイ奴を宜しくお願いします;←
殴ってくれても良いでs((殴←
ℬy ღ⋈めぃ汰⋈♥
※コメントがダブってたらすみません;
※迷惑だったら本当にごめんなさいㆀ゛
ஃʚ⊹⊱๑۩۞۩๑⊰⊹ɞஃஃʚ⊹⊱๑۩۞۩๑⊰⊹ɞஃஃʚ⊹⊱๑۩۞۩๑ஃʚ⊹⊱๑۩۞۩๑⊰⊹ɞஃʚ
確かにカニだけでなく、イセエビロブスターでも
同じ叫びのようにのように聞こえるかもしれませんね。
甲殻類のすれ合う音と科学的見地に立てば
なんて事無いです。
毛ガニはタラバ、花咲き、ズワイより食べにくいですが独特のコクと
特に味噌の濃厚な美味しさでは一番だと思います。
今回も美味しかったです。
塩分多めで茹でますので、途中からビールになりましたけど
これがまた実に、たまりませんね。
下処理はいらないですが、出来れば足を縛った方が良いです。
簡単なのはプロもやってる輪ゴム2本で片脚を腹に纏めて折りたたんだ脚に通した輪ゴムを
背中に回してクロスさせもう一方の足を纏めて通してヒッパリあげる。
たすき掛けみたいなもんです。
有難く頂戴する事が一番の供養だと思います。
合掌。
いやはや
有難くいただけるってすばらしいことですb
てか、断末魔の叫びwww
聞こえたときは「きゃーΣ(゚∀゚*)」ってなっても
そこは人間ですものwww
美味しくいただきちゃいますよね♪
食欲にはかなわないですね(^α^)
自分で全部出来るのなんて凄いですね。。
たくましいれいさんなら、サバイバル生活も出来そうだクポー。
凄いです~~
さすがお料理上手なれいさんですね^^
私はイセエビを良くいただくのですが、生きてる状態での調理は恐ろしくてできません><;
いつも主人任せですw
茹でる時のあの声?(音?)気の毒ですよね・・・・--;
でもおいしいから食べるんだけど♪(*´^ิ艸^ิ`)グフフッ
私はカニとか海老を食べると必ず、後からお腹がゆるくなるんです;;
もったいない話ですよね~
好きなのに。。。。
これってアレルギーなんでしょうか??
まあ、ほどほどがいいってことなんでしょうけどね^^;
お友達と楽しく会食ができてよかったですね^^
なんて、私もカニやハマグリ、サザエなど生きたまま煮たり焼いたりしてます。
かわいそうだな~と思いますが、その先の味を考えると一気に投入です(^_^;)
でも断末魔は、余り聞きたくはなかったですね。
叔父さんに、カニを頂いたお礼を言いましょうね。
いつも
自分でちゃんと作るれいさんには
感心する。
そして尊敬もする。
今でも俺はオムレツもつくれないしね(苦笑)
とはいえ
美味しくいただけたようで
何より^^
合唱♪…あ、ちがった^^;
合掌!